女子旅の最新ニュース&人気ランキング | 観光・グルメ・買物・ホテルの情報が見つかる[女子旅プレス]

「京都」の旅スポットランキング

デイリーランキング 2024年6月22日付 上位100件を表示

  • 1

    寂光院 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    田園風景の中を歩いて広がるのは静かな山門。ここは健礼門院が尼僧となり余生を送った地。さらに境内には「平家物語」ゆかりのものがたくさん見られる。のん...

    スポット情報を見る

  • 2

    京つけもの 富川 - 京都:金閣寺・仁和寺

    壬生菜、すぐき、聖護院かぶら、赤かぶら、かぶら、水なす、瓜など、あくまで「旬」の京野菜にこだわったお漬物づくりをしているお店。店内では試食をしてか...

    スポット情報を見る

  • 3

    SACRAビル - 京都:烏丸・四条河原町

    大正時代の元銀行の建造物である。中に入ると大正時代を思わせるレトロな建造物となっている。

    スポット情報を見る

  • 4

    半兵衛麩 - 京都:四条大宮・壬生

    宮中の料理人を努めていた際の製麩の技術を生かしお店を構えたのが1689年。以来伝統の味を守りながら、もっちりとした生麩から焼き麩、生湯葉、干し湯葉...

    スポット情報を見る

  • 5

    其中庵 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    1泊2組限定の片泊まりの小さな宿です。自然の中に囲まれて京都の雰囲気を味わうことができ、かつ、知恩院や高台寺、清水寺、祇園エリアへの散策に便利な立地...

    スポット情報を見る

  • 6

    清水産寧坂 カラス堂・び和ん - 京都:清水寺周辺

    清水、二年坂から産寧坂へ登っていく途中にあるお店。くろちくカラス堂のオフィシャル店舗で、和柄小物を多く扱っている。とんぼ(ガラス)玉のアクセサリー...

    スポット情報を見る

  • 7

    割烹 佐樂 - 京都:二条城周辺

    地元の食材を中心に、四季折々の素材を、ご主人が丁寧に調理した日本料理を、落ち着いたモダンな空間で頂けると評判なコチラ。こじんまりした店内では、西日...

    スポット情報を見る

  • 8

    京都駅前地下街 Porta - 京都:京都駅周辺

    京都駅前に位置する地下街。京菓子などのおみやげ屋、京都のグルメやお馴染みのカフェなどのグルメ、ファッションなど120店舗以上が立ち並んでいる。お土産を...

    スポット情報を見る

  • 9

    長楽館 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    円山公園の中にある喫茶店です。あの『鹿鳴館』をしのぐとも称された明治時代の迎賓館の趣きを残したラグジュアリー空間。アフタヌーンティーもスイーツも、...

    スポット情報を見る

  • 10

    嵩山堂はし本 - 京都:二条城周辺

    日本文化の美しさを基本としつつ、現代に通じるアートなオリジナル和風文具を取り扱うお店。ぽち袋や絵はがき、便せんやお菓子敷きなど、どこか懐かしい、暖...

    スポット情報を見る

  • 11

    芹生 - 京都:八瀬・大原

    大原三千院畔にある『大原温泉・料理旅館の芹生』では、京都の雅な薫りがする美しい庭園を眺めることができる。京野菜や大原の山菜など、無農薬・減農薬の旬...

    スポット情報を見る

  • 12

    京のおへそ - 京都:烏丸・四条河原町

    京のおへそは手羽先・鶏ガラをじっくり煮込んだ白湯スープの京風おでんや鯖寿司などにこだわりを持っている。カウンター席と座敷席のどちらもあるのでひとり...

    スポット情報を見る

  • 13

    常照寺 - 京都:金閣寺・仁和寺

    吉野太夫ゆかりのお寺として知られています。吉野太夫が寄進した朱く塗られた門『吉野門』があります。春はソメイヨシノ、秋は紅葉が楽しめます。毎年4月の第...

    スポット情報を見る

  • 14

    錦そや - 京都:烏丸・四条河原町

    錦市場の入り口で豆腐料理メインのヘルシーなランチプレートを出しています。カフェ風の明るい店内で、余裕を持った配置のカウンター席でお食事ができます。

    スポット情報を見る

  • 15

    広隆寺 - 京都:嵐山・嵯峨野

    603年に秦河勝が聖徳太子から賜った仏像を本尊として建立されたと言われる京都最古の寺院。その本尊は国宝指定第1号の弥勒菩薩像で、その他にも国宝や重...

    スポット情報を見る

  • 16

    京都 掛札 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    京都・知恩院前に店を構える風呂敷屋さん。ラインナップは25文様、色違いを含めて58種類。そのほとんどがこの店にしかないオリジナルだそうだ。風呂敷柄のス...

    スポット情報を見る

  • 17

    加藤順漬物店 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    見て楽しい、食べて美味しいと評判で、お茶屋や京料理店など味にうるさい京都の人をも唸らせているとか。厳選された旬の素材を、飽きのこない、また食べたい...

    スポット情報を見る

  • 18

    中村藤吉京都駅店 - 京都:京都駅周辺

    宇治茶の老舗が運営するカフェです。『十』の字をかたどった『まるとパフェ』や『抹茶ゼリィ』などが人気。濃厚な抹茶の味と香りがきいたスイーツも、抹茶も...

    スポット情報を見る

  • 19

    花梓侘 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    美しい色合い、可愛らしい小さなお寿司が箱の中に収まった「つまみ寿司」や甘辛く煮た湯葉におかずや具を包んだおやつにもなるお寿司「京のおたぬきさん」な...

    スポット情報を見る

  • 20

    麩嘉 錦店 - 京都:烏丸・四条河原町

    コチラはただのお麩専門店ではなく、パンプキン麩やペッパー麩、キャロット麩などのオリジナル変わり麩が沢山揃う事で有名です。もちろん定番のよもぎ麩や柏...

    スポット情報を見る

  • 21

    京都三丘園 京綾小路店 - 京都:烏丸・四条河原町

    築100年を超える店で、京都に伝わる昔ながらのお茶や抹茶スイーツなどを堪能することができる。内装に風情があり、時間が止まっているかのようなゆったりとし...

    スポット情報を見る

  • 22

    誓願寺 - 京都:烏丸・四条河原町

    浄土宗西山深草派の総本山。山ではなく京都の繁華街、新京極通りに位置することから、暮らしに密着したお寺として親しまれてきました。創建は飛鳥時代までさ...

    スポット情報を見る

  • 23

    畑野軒老舗 - 京都:烏丸・四条河原町

    1912年創業、庶民の為の和菓子を販売している人気店。錦市場に行くなら寄らずにはいられないお店という人も多いとか。昔懐かしい店構えのショーケースに...

    スポット情報を見る

  • 24

    よーじや 三条店 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    女性への京都のお土産で喜ばれるものといえば、一番に思いつくのが「よーじやのあぶらとり紙」。もちろんそれだけでなく、化粧のノリが良くなると評判の繭セ...

    スポット情報を見る

  • 25

    花風 - 京都:四条大宮・壬生

    京町屋を改装した雰囲気たっぷりの空間で、時間を気にせずに舞妓体験を楽しんでほしい!という想いから1日2組限定というこだわりのコチラ。芸舞妓専門の着...

    スポット情報を見る

  • 26

    はしたて - 京都:京都駅周辺

    アクセス良好な京都駅ビルSUVACO内に位置する老舗料亭がプロデュースの気軽に京都の味を楽しめるお店がコチラ。旬の食材を用いた丼は月替わりの味を楽しむ事...

    スポット情報を見る

  • 27

    長楽寺 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    にぎやかな祇園の街並みも5分ほど歩くと、落ち着いた雰囲気の円山公園にたどり付きます。さらに静寂を感じられるのが長楽寺。相阿弥作の園池は、銀閣寺を作る...

    スポット情報を見る

  • 28

    Bachica - 京都:金閣寺・仁和寺

    オーナー手作りのブローチやストラップ、カバンなどの和雑貨のお店。和モダンな雰囲気の和雑貨は、着物だけでなく洋服にも合い、普段使いもできるのが魅力。

    スポット情報を見る

  • 29

    伊兵衛ENVERAAK四条店 - 京都:烏丸・四条河原町

    四条通に面していて、観光の際の買い物もしやすいお店。売られている風呂敷や京手ぬぐいのデザインは、まさに和を象徴したものでありながら、おしゃれなもの...

    スポット情報を見る

  • 30

    やよい - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    京都昔、海や猟場から遠いため生で食すことは少なく、塩や醤油等で味付けし保存する習慣があったといいます。山々に囲まれた盆地という環境から親しみあのあ...

    スポット情報を見る

  • 31

    延暦寺 - 京都:比叡山(京都府)

    天台密教の拠点として多くの高僧たちを輩出した厳粛な寺院。僧兵の拠点としても有名。広大な境内は多くの重要文化財を有する。信長の焼き討ちでも有名。

    スポット情報を見る

  • 32

    OKU - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    料理旅館「美山荘」の主人プロデュースの和バルでは美山の食材を使ったランチが楽しめます。築80年以上の町家で伝統と革新的なスタイルの融合する空間で奥深...

    スポット情報を見る

  • 33

    京嵯峨寿庵 - 京都:嵐山・嵯峨野

    落柿舎の程近く、二尊院への道中にあるなんとも落ち着いた雰囲気の和雑貨屋さん。店内には和柄の小物や100種類以上の風呂敷や風呂敷包みが並べられている。店...

    スポット情報を見る

  • 34

    高桐院 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    細川家の菩提寺です。細川忠興(三斎)とガラシャ婦人のお墓があります。本道前庭はそうだ、京都行こう」キャンペーンのポスターに採用され、真っ赤な絨毯と...

    スポット情報を見る

  • 35

    サロン・ド・テ オ・グルニエ・ドール - 京都:烏丸・四条河原町

    錦小路から堺町通を少し上がったところにあり、一見すると和風の町家だが、中に入ると洋菓子の香り漂うカフェだ。京都の超有名洋スイーツ店オ・グルニエ・ド...

    スポット情報を見る

  • 36

    京都駅ビル専門店街 The CUBE - 京都:京都駅周辺

    京都駅ビルの中に4フロア70店舗あまりが立ち並ぶ専門店街。京銘菓などのおみやげ屋さん街はJR改札付近にあり、今日旅行の最後に気軽に寄ることができて便利。...

    スポット情報を見る

  • 37

    京都市美術館 - 京都:岡崎・吉田(京都府)

    1933(昭和8)年、東京都美術館に次ぐ日本で二番目の大規模公立美術館として設立され、戦時下の悪条件を克服して京都美術界の発展に寄与してきた。所蔵品は、...

    スポット情報を見る

  • 38

    北川本家 (おきな屋) - 京都:伏見・桃山

    明暦三年(1657年)の創業以来、酒造り一筋三百余年。京都・伏見の老舗蔵元北川本家の直営小売店舗「おきな屋」。同じ敷地内にある酒蔵からタンクごと運び瓶...

    スポット情報を見る

  • 39

    金地院 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    応永年間に鷹峯に創建されたと伝えられ、その後、江戸幕府の外交僧「以心崇伝」によって現在の地に移築されました。本殿や茶室の「八窓席」、東照宮など寺院...

    スポット情報を見る

  • 40

    ARTCUBE SHOP - 京都:岡崎・吉田(京都府)

    オリジナルのミュージアムグッズなどの和雑貨以外にも、美術工芸に関する書籍も取り扱う細見美術館のミュージアムショップ。老舗とのコラボ商品も多く扱って...

    スポット情報を見る

  • 41

    京極かねよ - 京都:烏丸・四条河原町

    うなぎのタレは創業以来およそ100年間変わらず使われている。レトロな建物で熟年職人が焼いた創業当時から変わらない味をためしてみるのもいかがだろうか。だ...

    スポット情報を見る

  • 42

    喫茶ソワレ - 京都:烏丸・四条河原町

    昭和23年創業の喫茶店。創業当時から変わらない青い照明が照らすレトロ感漂う店内。BGMもかかっておらず、静けさと青い光という非日常的な雰囲気に包まれなが...

    スポット情報を見る

  • 43

    MOMI CAFÉ - 京都:嵐山・嵯峨野

    庭には花が咲き、窓から日の光が差し込む、緑いっぱいの自然の中にある木のぬくもりを感じるナチュラルなカフェ。地元の無農薬野菜を使った人気の精進ランチ...

    スポット情報を見る

  • 44

    citron sucre - 京都:二条城周辺

    店名はシトロン=レモン、シュクレ=砂糖・甘いという意味で、レモンを主役にした素朴なフランス菓子が並ぶパティスリー&カフェ。フランスの家庭菓子や地方菓...

    スポット情報を見る

  • 45

    上七軒 くろすけ - 京都:西陣・北野(京都府)

    明治時代から続いたお茶屋の建物を復元して開かれた店内には、当時から使われている調度品もあり、落ち着いた雰囲気の中で京都の風情とおいしい料理が楽しめ...

    スポット情報を見る

  • 46

    総本家ゆどうふ奥丹清水 - 京都:清水寺周辺

    江戸時代初期の1635年に創業し、精進料理店として利用されている。庭の中には小川が流れていて、水の流れる音を感じながら料理をいただける。そして、自慢の...

    スポット情報を見る

  • 47

    京都霊山護国神社 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    明治維新の誕生に生涯をささげた志士たち1043名の霊を祀っている。その中でもとりわけ有名なのが、日本をひとつにまとめようと新しい時代を構想していた坂本...

    スポット情報を見る

  • 48

    かもがわカフェ - 京都:京都御所周辺

    大きな窓が印象的な、ちょっとレトロなゆるカフェ。時間がゆっくりと流れる店内では、自家焙煎のコーヒーやランチ、スイーツが頂けます。のんびりと本を片手...

    スポット情報を見る

  • 49

    ひつじ - 京都

    京都で人気だった「hohoemi」というパン屋さんを閉店して、オーナーがコチラのお店に専念するという程の愛情たっぷりのドーナツカフェ。天然酵母を使いふんわ...

    スポット情報を見る

  • 50

    比叡山延暦寺 - 京都:大津市街・瀬田・石山寺

    開創は788年、天台宗の最澄が山内に寺院を建てた事が始まりで、京都と滋賀の県境にまたがる比叡山全体が寺域という広さ。その中の3つの地域「東塔」「西...

    スポット情報を見る

  • 51

    近鉄名店街みやこみち - 京都:東福寺・泉涌寺

    京都の名物が一通り揃う京都駅と直結の名店街。人気カフェや名物店など約40店舗が揃っている。お土産選びに迷ったらぜひ足を運んでみて。年中無休で駐車場は...

    スポット情報を見る

  • 52

    貴船ギャラリー - 京都:鞍馬・貴船

    料理旅館「右源太」が手がけるギャラリー&カフェ。店内では京都を中心とした50名ほどの作家の作品が展示・販売されている。カフェも併設されており、貴船...

    スポット情報を見る

  • 53

    錦・高倉屋 - 京都:烏丸・四条河原町

    京の台所・錦市場の東の入り口で、壬生菜などさまざまな京野菜などの漬け物を売るお店。店頭にズラっと並んだ木の樽はまさに圧巻です。店頭で試食もできるの...

    スポット情報を見る

  • 54

    花咲 萬次郎 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    昔ながらの風情溢れる店構え、築120年の元旅館を改装した個室もある店内で頂けるのは、京野菜や生麩、湯葉などの京の美味しい素材ばかりを使用した目にも...

    スポット情報を見る

  • 55

    京あめ処 豊松堂 - 京都:烏丸・四条河原町

    京都市役所の近く寺町通沿いにあるあめ屋さん明治30年の創業以来あめ作り一筋。飴職人の生み出す宝石のような透明感のあるあめはまさにすごいの一言。店頭に...

    スポット情報を見る

  • 56

    おくどはん - 京都:二条城周辺

    町屋を改装した良い雰囲気の店内でおいしいおばんざいを楽しむことができる。また、店先では米や野菜の購入が可能。店内に入るとすぐ、店名そのままにおくど...

    スポット情報を見る

  • 57

    京都府立堂本印象美術館 - 京都:金閣寺・仁和寺

    明治24年京都生まれの堂本印象の美術館。彼は、1963年に大阪カテドラル聖マリア大聖堂 に壁画『栄光の聖母マリア』を描いた功績で、ローマ教皇より聖シルベス...

    スポット情報を見る

  • 58

    伏見夢百衆 - 京都:伏見・桃山

    大正8年に建てられた元月桂冠の本社を改装して作られたお茶処&お土産店。地元伏見の地酒が100種類以上揃う他、レトロな店内では日本酒の飲み比べができ...

    スポット情報を見る

  • 59

    Bon Bon Café - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    高い天井で吹き抜けの店内や明るくて開放感たっぷりなテラスで、ワインに合う前菜からよう、パスタまで豊富なメニューが楽しめます。

    スポット情報を見る

  • 60

    OBLIO - 京都:清水寺周辺

    ギャラリーショップも併設している、日本庭園に欧風テラスを備えたカフェは、名所の並ぶ地域にあるので休憩やランチにピッタリ。京野菜をはじめ、地元の食材...

    スポット情報を見る

  • 61

    遊月 - 京都:嵐山・嵯峨野

    阪急嵐山駅の目の前に位置するレンタル着物店。レトロでオーソドックスな着物、着付け、ぞうり、バックなどがセットになって3000円〜とリーズナブルな価...

    スポット情報を見る

  • 62

    平野神社 - 京都:金閣寺・仁和寺

    歴史は古く垣武天皇の平安京遷都に伴い、794年に平安京田村後宮より現在の地に遷祀されたそう。また平安時代中ごろに数千本もの桜が植えられたのが起源で...

    スポット情報を見る

  • 63

    FLY ME TO THE MOON - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    旬のフルーツを使ったカクテルで女性ファンの心をつかむのは、ホテルのバーで腕を磨いたオーナー。50種のチーズをはじめ、おつまみも充実しており、大人のた...

    スポット情報を見る

  • 64

    太郎屋 - 京都:烏丸・四条河原町

    本場・京都で京のおばんざいをいただいてみたい、女性一人でも気軽に寄れそうなお店はないかしら、と探している方にもオススメしたいお店です。気取らない雰...

    スポット情報を見る

  • 65

    町家写真館 - 京都:二条城周辺

    明治初期に建てられた京町屋を修復し、平成12年10月にオープンしたコチラは、写真家である「水野克比古」氏のフォトスペース。京都をテーマにした写真を...

    スポット情報を見る

  • 66

    イノダコーヒ本店 - 京都:烏丸・四条河原町

    広々とした空間とレトロな雰囲気がゆったりとした時間を感じさせてくれます。おいしいコーヒーとともに食べる朝食で一日を始めてみるのもいいでしょう。

    スポット情報を見る

  • 67

    山中油店 - 京都:京都御所周辺

    江戸時代の文政年間に創業した油の専門店。日本料理に使うごま油はもちろん、椿油やイタリア直輸入のオリーブオイル、きれいになる油など、直接生産者を訪れ...

    スポット情報を見る

  • 68

    本家 尾張屋 錦富小路店 - 京都:烏丸・四条河原町

    創業540年の老舗のコチラは、江戸時代には御用蕎麦司(今の宮内庁御用達)をつとめ、宮中にそばを打ちに行った事もあるという歴史あるお店。コシと香りを...

    スポット情報を見る

  • 69

    常寂光寺 - 京都:嵐山・嵯峨野

    小倉山の中腹にある『塀のない寺』。美しい緑に囲まれ、味わいのある苔、春は新緑、秋は紅葉の名所として人気です。階段が多いので歩きやすい靴で。自然に癒...

    スポット情報を見る

  • 70

    清水商店 - 京都:烏丸・四条河原町

    京都四条烏丸に店を構える地元の人に愛される居酒屋さん。築100年を越える町家を改装して作った店内は風情が漂う。カウンターにはずらりとその日の素材にこだ...

    スポット情報を見る

  • 71

    南禅寺 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    臨済宗南禅寺派の大本山。春は蹴上から桜並木を見ながら散策するのも楽しいです。趣きのある景色だからこそ、秋は紅葉の美しさが際立つでしょう。三門に上っ...

    スポット情報を見る

  • 72

    a peu pres - 京都:烏丸・四条河原町

    厨子二階造りを残した京町家で、フランスの一流レストランで修業した女性シェフの本格フレンチが味わえるお店。「だいたい」という意味の店名のように気まま...

    スポット情報を見る

  • 73

    総本家ゆどうふ 奥丹 南禅寺 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    江戸時代初期の1635年に創業した、南禅寺の近くにある老舗の湯豆腐屋。外観や内装の歴史を感じる佇まいに、伝統ある雰囲気を狙ったような陳腐さはない。良質...

    スポット情報を見る

  • 74

    鶴屋吉信 - 京都:西陣・北野(京都府)

    東京でも買える有名店の『鶴屋吉信』。今出川堀川の本店に訪れたら、2階は喫茶室もぜひ。茶庭もある広い和空間の中で、お茶や和菓子、ぜんざいなどをいただく...

    スポット情報を見る

  • 75

    和カフェ イオリ - 京都:烏丸・四条河原町

    京都の老舗和菓子店として有名な「笹屋伊織」が手がける大丸京都内の和カフェ。イオリ特製の抹茶アイスがのったパフェや、抹茶ムース、寒い日にはぜんざいと...

    スポット情報を見る

  • 76

    ことばのはおと - 京都:京都駅周辺

    町屋独特の雰囲気がどこか懐かしい気持ちにさせてくれる店内。デザートにはかわいらしい工夫が施されており、乙女心をくすぐられる。古本片手にのんびりと1日...

    スポット情報を見る

  • 77

    山田製油 - 京都:嵐山・嵯峨野

    「へんこ」とは偏屈、頑固の意味で、頑固に守り続けた伝来の手作業で作られるごま油は「へんこ山田」だからこその味わい。販売だけでは満足できず、揚げ物や...

    スポット情報を見る

  • 78

    ro-ji - 京都:岡崎・吉田(京都府)

    アクセサリーブランドのデザインとアートのプロデュースをしており、特徴的なのはなめらかで清さが際立ち、強いインパクトを与えるシンプルなライン。生とア...

    スポット情報を見る

  • 79

    忠僕茶屋 - 京都:清水寺周辺

    十一重石塔が立つ広場にあります。清水寺や周辺を散策し、「そろそろ疲れた」なんて時にちょうどいいタイミングで茶屋があるものですね。130年ほどの歴史があ...

    スポット情報を見る

  • 80

    naeclose - 京都:烏丸・四条河原町

    イタリア製のやわらかい金属「フリーメタリコ」など、世界各国から集めたパーツを使ってデザイナーが心を込めて作ったデザインアートアクセサリーたちは、一...

    スポット情報を見る

  • 81

    うめぞの CAFÉ&GALLERY - 京都:二条城周辺

    老舗甘味処、梅園の姉妹店。ここではギャラリー展示を楽しみながらゆっくりすることができる。みたらし団子や抹茶のわらび餅などは持ち帰ることも可能。開店...

    スポット情報を見る

  • 82

    豆皿懐石 衹をん豆寅 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    風情ある町家作りの建物の中に足を踏み入れると、そこは柔らかい光に包まれる和の空間。1階には箱庭の眺められるカウンター席、2階3階には大小様々な個室...

    スポット情報を見る

  • 83

    かづら清老舗 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    創業140年以上という歴史をもち、平安時代から食用や化粧用として親しまれて来た椿油。伝統を残しつつ、新しい物も取り入れた品物の数々は、女性の髪、肌...

    スポット情報を見る

  • 84

    京都文化博物館 - 京都:烏丸・四条河原町

    京都の歴史と文化を堪能できる親しみやすい歴史博物館、京都ゆかりの日本画家、洋画家、彫刻家、工芸家などの作品を展示する美術館、京都の特性を生かした映...

    スポット情報を見る

  • 85

    抹茶処 木の花 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    昔懐かしい古川商店街の中に位置する「木の花」では、茶室のような空間で、自分で点てたお抹茶を頂ける非日常体験を味わう事が出来ます。抹茶や、茶道につい...

    スポット情報を見る

  • 86

    インキョカフェ - 京都:白川通・修学院

    ふと立ち寄っただけのはずが、居心地の良さでつい長居してしまうような店内が魅力。落ち着いた空間で、自分の時間が過ごせる場所。

    スポット情報を見る

  • 87

    白沙村荘橋本関雪記念館 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    白沙村荘橋本関雪記念館は、日本画家である橋本関雪の旧邸宅を使った記念館である。広大な敷地内には茶室、画室、庭園などがあり、さまざまなところに関雪の...

    スポット情報を見る

  • 88

    田舎亭 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    いかにも京都らしい町にある、京都の老舗らしい部屋が心を落ち着かせ、リラックスした時間を過ごさせてくれる。また、観光地へのアクセスも良く、ちょっとし...

    スポット情報を見る

  • 89

    カフェ アンデパンダン - 京都:二条城周辺

    一見気づかないような、古い建物の地下にある隠れ家のようなカフェ。昭和レトロな建物のコチラは元新聞社だったそう。一人でのんびりする時や、お友達との待...

    スポット情報を見る

  • 90

    晴明神社 - 京都:二条城周辺

    平安時代に陰陽師として活躍した安倍晴明を祀る神社として、現在では魔除けや厄除けにご利益があるとして親しまれています。1005年に清明が亡くなった後...

    スポット情報を見る

  • 91

    仏和心料理 ame du garcon - 京都:烏丸・四条河原町

    築100年の京町屋を改装した店内には、昔懐かしいおくどさんが残るなど歴史を感じます。そんな風情ある店頭にはフランスの国旗がかかげられ、なんとも不思...

    スポット情報を見る

  • 92

    てんこく屋 空空 - 京都:清水寺周辺

    高台寺・ねねの道にあります。筆や墨をはじめ、一筆箋、和紙のレターセットなど、本格的な書道具から日常に使える文房具まで揃っています。ひらがなで名前を...

    スポット情報を見る

  • 93

    末富 - 京都:烏丸・四条河原町

    亀末で修業した初代が明治26年に独立したのが始まり。終戦直後に一般向けの日常の菓子として野菜せんべいが発案され、末富の名物菓子となった。『末富ブルー...

    スポット情報を見る

  • 94

    高山寺 - 京都:高雄・周山街道

    創建は奈良時代に遡るといわれています。国宝や重要文化財も多数あり、特に漫画文化のルーツ『鳥獣戯画』が有名です。夏は木漏れ日、秋は紅葉、冬は雪景色と...

    スポット情報を見る

  • 95

    Qu-an 花様術 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    築150年の倉を改造した風情ある店で、季節にあった品々、手作りの雑貨やオリジナル商品が揃う。

    スポット情報を見る

  • 96

    千本釈迦堂 - 京都:金閣寺・仁和寺

    正式な寺名は大報恩寺で、鎌倉時代に義空によって創建された。本堂は応仁の乱になどの度重なる災害にも焼けることなく残り、京都市内で最古の仏堂建築物で国...

    スポット情報を見る

  • 97

    白川南通 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    白川の流れに沿って桜と柳の並木が続く、200mほどの石畳の遊歩道。祇園を愛した歌人・吉井勇の「歌碑が立ち、北側の新橋通とともに、国の重要伝統的建造物群...

    スポット情報を見る

  • 98

    緑寿庵清水 - 京都:京都御所周辺

    1847年創業以来、代々受け継がれていく製法だけでなく、新しい金平糖を生み出し現在で5代目。金平糖は作るには20年の修行が必要と言われる難しい技術...

    スポット情報を見る

  • 99

    裏具 - 京都:京都駅周辺

    はがきや一筆箋などの定番アイテムから、巻子、帳面等などの珍しいアイテムまでが揃っているオリジナル紙文具店。店舗はお茶屋だった建物を改装しており、お...

    スポット情報を見る

  • 100

    銀閣寺 㐂み家 - 京都:白川通・修学院

    日本の道百選にも選ばれた、四季折々の景色が楽しめる「哲学の道」近くにあるコチラの甘味所。寒天、赤えんどう豆に黒蜜をたっぷりかけて頂く豆かんが人気で...

    スポット情報を見る

Page Top