女子旅の最新ニュース&人気ランキング | 観光・グルメ・買物・ホテルの情報が見つかる[女子旅プレス]

「京都」の旅スポットランキング

月間ランキング 2018年6月1日 〜 2018年6月30日付 上位100件を表示

  • 1

    京都和久傳 - 京都:京都駅周辺

    窓辺のカウンター席から京都の街並みを見渡しながらゆったりと食事ができ、ここから眺められる夜景は格別である。オープンキッチン形式の京都和久傳ならでは...

    スポット情報を見る

  • 2

    御料理 めなみ - 京都:二条城周辺

    家庭的なおばんざいを楽しむことができる老舗店。旬の魚や野菜を使ったメニューは観光客だけではなく地元の常連客も愛している。美しい器が店内の雰囲気を一...

    スポット情報を見る

  • 3

    ますたに - 京都:白川通・修学院

    赤いテントが目印の創業1947年、京都の背油チャッチャ系ラーメンと言えばコチラの「ますたに」。細めのストレート麺に、濃いめの鶏ガラ醤油ダレのスープ...

    スポット情報を見る

  • 4

    イノダコーヒ本店 - 京都:烏丸・四条河原町

    広々とした空間とレトロな雰囲気がゆったりとした時間を感じさせてくれます。おいしいコーヒーとともに食べる朝食で一日を始めてみるのもいいでしょう。

    スポット情報を見る

  • 5

    FLY ME TO THE MOON - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    旬のフルーツを使ったカクテルで女性ファンの心をつかむのは、ホテルのバーで腕を磨いたオーナー。50種のチーズをはじめ、おつまみも充実しており、大人のた...

    スポット情報を見る

  • 6

    衹園 天ぷら 天周 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    ランチ時には天ぷら職人が揚げてくれる天ぷら丼をリーズナブルにいただける。特に肉厚で、ホクホク、ふわふわの穴子が人気。そのほかにもぷりぷりの海老天や...

    スポット情報を見る

  • 7

    ギャラリーカフェ京都茶寮 - 京都:京都駅周辺

    京都駅ビルの中にあるギャラリーとお茶屋さん。老舗5店舗(老松、千本玉壽軒、亀屋良長、俵屋吉富、鶴屋吉信)の季節の京菓子一品とお茶のセットが味わえる。...

    スポット情報を見る

  • 8

    プラッツ - 京都:嵐山・嵯峨野

    全て手作りと素材にこだわった、種類豊富な座布団のお店。普段使いの座布団からまくら、くつろぎクッションやデスクワーク用など、色々な用途に合わせた物が...

    スポット情報を見る

  • 9

    ぎおん徳屋 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    祇園の花街にある行列の絶えない原宿にも支店を出すほどの人気店。上質の本わらび粉と和三盆を丹念に練り上げた本わらびもちが有名。落ち着いた雰囲気の店内...

    スポット情報を見る

  • 10

    京つけもの 富川 - 京都:金閣寺・仁和寺

    壬生菜、すぐき、聖護院かぶら、赤かぶら、かぶら、水なす、瓜など、あくまで「旬」の京野菜にこだわったお漬物づくりをしているお店。店内では試食をしてか...

    スポット情報を見る

  • 11

    割烹 佐樂 - 京都:二条城周辺

    地元の食材を中心に、四季折々の素材を、ご主人が丁寧に調理した日本料理を、落ち着いたモダンな空間で頂けると評判なコチラ。こじんまりした店内では、西日...

    スポット情報を見る

  • 12

    星のや 京都 - 京都:嵐山・嵯峨野

    景観保護指定区にあり、古くからの美しい景色をそのまま堪能できる和の極上空間。渡月橋のたもとにある上り桟橋より船でのお迎えに始まり、到着すればそこは...

    スポット情報を見る

  • 13

    加藤順漬物店 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    見て楽しい、食べて美味しいと評判で、お茶屋や京料理店など味にうるさい京都の人をも唸らせているとか。厳選された旬の素材を、飽きのこない、また食べたい...

    スポット情報を見る

  • 14

    宝泉院 - 京都:八瀬・大原

    お寺の歴史は約800年、シンボルの五葉松は樹齢700年と、歴史を重ねてきました。客殿柱を額縁に見立てた大きな絵画のような額縁庭園、鶴亀庭園あります。拝観...

    スポット情報を見る

  • 15

    和カフェ 季の音 - 京都:烏丸・四条河原町

    京野菜や宇治抹茶を使ったシフォンケーキ、丹波の黒豆が中に入った宇治抹茶のモンブラン、あんみつなどの和甘味、和パフェに和カフェご飯。女子のハートをく...

    スポット情報を見る

  • 16

    加茂みたらし茶屋 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    みたらし団子発祥の地とも言われるコチラで食べられるみたらし団子は、鎌倉時代に後醍醐天皇がみたらしの池の水をすくった所、1つの泡が浮き上がり、その後...

    スポット情報を見る

  • 17

    マールブランシュカフェ - 京都:京都駅周辺

    京の抹茶や素材を使ったスイーツでも有名な「マールブランシュ」の、はんなりとした甘さのお菓子と、オリジナルの鉄瓶で頂くお茶のセットが人気。京都駅直結...

    スポット情報を見る

  • 18

    じき 宮ざわ - 京都:烏丸・四条河原町

    四条堺町を上った所に位置する女性に人気の京料理のお店。若い店主が作る季節によって変わるお料理は見た目も美しい。特に人気のある料理が料理のおわった後...

    スポット情報を見る

  • 19

    葡萄ハウス家具工房 - 京都:烏丸・四条河原町

    古家具、古道具好きにはたまらない家具店のコチラは、民家に眠っているような昭和初期の和家具を中心に、北欧で買い付けた中古家具などを修理、販売していま...

    スポット情報を見る

  • 20

    カフェ・ヴェルディ - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    カウンターにはずらりと並んだコーヒー豆。ハンドピックで選別する豆は、毎日使う分だけ焙煎するという徹底ぶり。豆によってベストな抽出温度で入れてくれ、...

    スポット情報を見る

  • 21

    町家写真館 - 京都:二条城周辺

    明治初期に建てられた京町屋を修復し、平成12年10月にオープンしたコチラは、写真家である「水野克比古」氏のフォトスペース。京都をテーマにした写真を...

    スポット情報を見る

  • 22

    松尾大社 - 京都:嵐山・嵯峨野

    昭和を代表する庭園作家「重森三玲」氏が全身全霊を煩注して創られた、最高の芸術作品がコチラの「松風苑」。上古の庭、曲水の庭、蓬莱の庭から成り、それぞ...

    スポット情報を見る

  • 23

    松富あ壽いちえ - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    大切な人に食べてもらいたいから、安心の国産素材、国産無添加調味料、お野菜は有機無農薬栽培による地元のお野菜を使った、心にもカラダにも優しいおばんざ...

    スポット情報を見る

  • 24

    松彌 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    明治21年創業という、歴史あるコチラの和菓子店は、季節折々の美しい創作生菓子で有名なお店。特に夏に販売される「金魚」は、鮮やかな青い色の梅酒香る寒...

    スポット情報を見る

  • 25

    まつひろ商店 上七軒店 - 京都:金閣寺・仁和寺

    バックやお財布などの「がまぐち」を扱う卸売り業を営み、がまぐちの良さを知り尽くした上で、職人さんが1つ1つ手作りでつくるアイテムを販売しているコチ...

    スポット情報を見る

  • 26

    篩月 - 京都:嵐山・嵯峨野

    春には桜、秋には紅葉と四季折々の景色が楽しめる世界遺産、大本山天龍寺。その寺院内で頂けるのは、野菜を中心とした精進料理。雰囲気あるお座敷に座り、京...

    スポット情報を見る

  • 27

    法観寺 (八坂の塔) - 京都:烏丸・四条河原町

    臨済宗建仁寺派の寺院で境内自体は狭いため、「八坂の塔」は寺全体を指す通称にもなっています。現存の五重塔は15世紀の再建ですが、創建は592年に聖徳...

    スポット情報を見る

  • 28

    法然院 - 京都:京都御所周辺

    鎌倉時代の初め、法然が弟子と共に六時礼讃を唱えた旧跡に法然の死後1680年頃、弟子の忍澂和尚によって現在の伽藍の基礎が作られました。春と秋には伽藍...

    スポット情報を見る

  • 29

    細見美術館 - 京都:烏丸・四条河原町

    平成10年3月にオープンした、大阪の実業家「細見家」3代によるコレクションを展示する美術館。収蔵作品は縄文・弥生時代の美術品から平安・鎌倉時代の仏...

    スポット情報を見る

  • 30

    総本家ゆどうふ奥丹清水 - 京都:清水寺周辺

    江戸時代初期の1635年に創業し、精進料理店として利用されている。庭の中には小川が流れていて、水の流れる音を感じながら料理をいただける。そして、自慢の...

    スポット情報を見る

  • 31

    ソワレ - 京都:烏丸・四条河原町

    昭和23(1948)年創業の喫茶店です。ソワレとは、「夜会」を意味します。ソワレといえば、店内を照らす青い証明が有名。昼間からまさに「夜会」の気分が味わ...

    スポット情報を見る

  • 32

    醍醐寺 - 京都:山科・醍醐

    五重塔をはじめ、多くの国宝や文化財が展示されています。四季の花々が美しく咲き誇り、桜の季節は豊臣秀吉が醍醐の花見を行ったことでも知られています。秋...

    スポット情報を見る

  • 33

    大藤 麩屋町本店 - 京都:二条城周辺

    大藤は、幕末動乱に揺れる江戸末期に創業されました。初代は京漬物の代名詞のひとつといわれる千枚漬を発案したことで知られています。宮中で働くひとりの料...

    スポット情報を見る

  • 34

    西洋菓子 ぎをんさかい - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    店内のスイーツはどれも「京都らしさ」を感じられる逸品ばかりで、ベルギー産のチョコレートの中に和ソースを閉じ込めたショコラ、地鶏を使ったバウムクーヘ...

    スポット情報を見る

  • 35

    芹生 - 京都:八瀬・大原

    大原三千院畔にある『大原温泉・料理旅館の芹生』では、京都の雅な薫りがする美しい庭園を眺めることができる。京野菜や大原の山菜など、無農薬・減農薬の旬...

    スポット情報を見る

  • 36

    総本家ゆどうふ 奥丹 南禅寺 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    江戸時代初期の1635年に創業した、南禅寺の近くにある老舗の湯豆腐屋。外観や内装の歴史を感じる佇まいに、伝統ある雰囲気を狙ったような陳腐さはない。良質...

    スポット情報を見る

  • 37

    進々堂 京大北門前 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    進々堂 京大北門前は、1930(昭和5)年に創業した老舗の喫茶店であり、パン工房を併設している。全席禁煙である落ち着いた雰囲気の店内には、コーヒーを片手...

    スポット情報を見る

  • 38

    仏和心料理 ame du garcon - 京都:烏丸・四条河原町

    築100年の京町屋を改装した店内には、昔懐かしいおくどさんが残るなど歴史を感じます。そんな風情ある店頭にはフランスの国旗がかかげられ、なんとも不思...

    スポット情報を見る

  • 39

    フランソア喫茶室 - 京都:烏丸・四条河原町

    登録有形文化財に指定されているコチラの建物。昭和9年に創業、店内は豪華客船のホールをイメージした赤いチェアーの並ぶ優雅な空間。こだわりの厳選された...

    スポット情報を見る

  • 40

    文椿ビルジング - 京都:四条大宮・壬生

    ここは一体?と、知らずとも足を止めて見入ってしまうレトロな建物は、大正9年に建てられた木造の洋館は貿易会社の社屋でしたが、リノベーションして京都に...

    スポット情報を見る

  • 41

    平安神宮 - 京都:白川通・修学院

    1895年に平安遷都1100年を記念して開催された博覧会の目玉として、平安王朝を再現。平安遷都を行った第50代天皇の垣武天皇を祀る神社として創祀さ...

    スポット情報を見る

  • 42

    法金剛院 - 京都:嵐山・嵯峨野

    平安初期の貴族、清原夏野の山荘があり、死後山荘から寺院に改めたものが前身と言われています。特別名勝に指定されている「清女の滝」は平安時代末期の浄土...

    スポット情報を見る

  • 43

    寿栄屋 - 京都:京都駅周辺

    1泊朝食付きで7850円から。旬野菜たっぷりの美味しいおばんざいが人気。お風呂は檜の家族風呂がある。親しみやすい女将さんと一息ついてみるのも悪くないだろ...

    スポット情報を見る

  • 44

    笹屋伊織 - 京都:京都御所周辺

    1716年創業の老舗和菓子屋。毎月20〜22日はどら焼きが限定販売されるので必見。バス停からすぐなので、アクセスも良い。職人の繊細な芸術品にはまること間違...

    スポット情報を見る

  • 45

    茶寮都路里 - 京都:京都御所周辺

    本店は祇園。こちらでも本店と同じく1231円の「特選津路利パフェ」を筆頭に様々な抹茶スイーツが楽しめる。本店同様、こちらも行列は日常茶飯事。窓辺の席か...

    スポット情報を見る

  • 46

    幸福堂 錦店 - 京都:二条城周辺

    明治元年創業の老舗和菓子店。橋の欄干の宝飾物をイメージして製作された「ぎぼし最中230円」は皮からのぞくたっぷりの餡が決めて。あふれ出た分の餡は乾燥対...

    スポット情報を見る

  • 47

    コーヒと定食の店 つばめ - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    自然光が注ぎ込む明るい店内は、心をほっとさせてくれる。メニューもバランスの良いおいしい料理が並べられている。ちょっとした時間に思わず足を運びたくな...

    スポット情報を見る

  • 48

    京都三丘園 京綾小路店 - 京都:烏丸・四条河原町

    築100年を超える店で、京都に伝わる昔ながらのお茶や抹茶スイーツなどを堪能することができる。内装に風情があり、時間が止まっているかのようなゆったりとし...

    スポット情報を見る

  • 49

    京都衹園ホテル - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    数々の寺や神社、公園の間に位置するホテルで、観光途中の宿泊場所に最適。祇園の街並みの中にあるため、京都ならではの雰囲気も楽しめる。スパや大浴場があ...

    スポット情報を見る

  • 50

    ジェイアール京都伊勢丹地下食料品売場 - 京都:京都駅周辺

    京都の食のお土産を買うならここで。和菓子だけでも30近くのブランドがあります。漬物やお茶、薬味、お弁当、お惣菜など、あれもこれも欲しくなりそう!?冷...

    スポット情報を見る

  • 51

    ちゃーがんじゅ〜カフェ - 京都:宇治

    「ご試食0円」ののれんが目印のカフェ。「ちゃーがんじゅー」とは沖縄の方言で「いつも元気」の意味。京都産や宇治産の素材と沖縄の素材をコラボレーションし...

    スポット情報を見る

  • 52

    茶処 指月庵 - 京都:嵐山・嵯峨野

    懐石料理の『小杉』が運営する甘味処。実は小杉よりも歴史が7年古いそう。抹茶のほかにも地元・嵯峨の竹のドリップで入れるコーヒーなど、新しいチャレンジに...

    スポット情報を見る

  • 53

    茶ろん たわらや - 京都:京都御所周辺

    『雲龍』で有名な京菓子の名店・俵屋吉富の甘味処。「茶ろん」と書いて、「さろん」と読みます。季節の和菓子とお抹茶のセットをはじめ、あんみつ、葛切、わ...

    スポット情報を見る

  • 54

    通圓 - 京都:宇治

    創業は平安時代の永暦元(1160)年。元祖は源頼政の家臣だった武士の古川右内。のちに通園という姓となり、お茶どころ・宇治で旅行く人の無病息災を祈りなが...

    スポット情報を見る

  • 55

    月ヶ瀬 堺町店 - 京都:烏丸・四条河原町

    昭和元(1926)年創業の甘味処の老舗。和風スイーツを扱いますが、店内は洋風の落ち着いたカフェのようです。店内はリラックスして過ごせそうです。夏の暑い...

    スポット情報を見る

  • 56

    築地 - 京都:烏丸・四条河原町

    昭和初期に開業した老舗。外観、内装ともに『重厚』という言葉が似合いそうな、クラシカルな喫茶店です。ヨーロッパのアンティークな調度品に囲まれていただ...

    スポット情報を見る

  • 57

    俵屋旅館 - 京都:烏丸・四条河原町

    創業300年を超え、京都でも最古の旅館の一つです。江戸時代から明治にかけて、公家や大名の常宿として使われてきました。客室からパブリックスペース、お庭、...

    スポット情報を見る

  • 58

    喜久屋 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    京の伝統と、幸福な食卓に願いを込め、様々な商品を店舗とネット販売で提供する喜久屋。個包装パックの珍味や、色とりどりの野菜や紅葉型の焼麩、懐かしい駄...

    スポット情報を見る

  • 59

    Rokujian - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    ギャラリーが併設されており、店前には木が生い茂っており、木のぬくもりがあふれている。くつろぎながらカフェを満喫できる。

    スポット情報を見る

  • 60

    貴船ギャラリー - 京都:鞍馬・貴船

    料理旅館「右源太」が手がけるギャラリー&カフェ。店内では京都を中心とした50名ほどの作家の作品が展示・販売されている。カフェも併設されており、貴船...

    スポット情報を見る

  • 61

    京・貴船ひろや - 京都:鞍馬・貴船

    貴船神社から徒歩三分、鴨川の源流船川沿いに面した昔ながらの旅館。旬の素材を生かした京料理が自慢。京料理は宿泊者以外でも食べられる。毎年5月1日から9月...

    スポット情報を見る

  • 62

    京極かねよ - 京都:烏丸・四条河原町

    うなぎのタレは創業以来およそ100年間変わらず使われている。レトロな建物で熟年職人が焼いた創業当時から変わらない味をためしてみるのもいかがだろうか。だ...

    スポット情報を見る

  • 63

    京の台所 月の蔵人 - 京都:伏見・桃山

    メイン料理からデザートまで、オリジナルの料理を提供している。建物は月桂冠の酒蔵の一つとして大正2年(1913)に建築された歴史ある建物で、シーンに...

    スポット情報を見る

  • 64

    麩嘉 錦店 - 京都:烏丸・四条河原町

    コチラはただのお麩専門店ではなく、パンプキン麩やペッパー麩、キャロット麩などのオリジナル変わり麩が沢山揃う事で有名です。もちろん定番のよもぎ麩や柏...

    スポット情報を見る

  • 65

    一乗寺中谷 - 京都:白川通・修学院

    和と洋を合わせて作られたユニークなスイーツたちは、買ってお土産にするもよし、茶屋では、和洋融合した個性的なスイーツから、京料理などの定食ものまで味...

    スポット情報を見る

  • 66

    いけまさ亭 - 京都:烏丸・四条河原町

    お昼は、季節の野菜を利用した家庭料理を出す定食屋さん。夜は、居酒屋として賑わいを放ち、毎月変わっていく八百屋ならではの季節感じるメニューと、家族経...

    スポット情報を見る

  • 67

    柏屋光貞 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    毎年、祇園祭の宵山の日にだけ販売される行者餅(求肥餅と山椒が香る白味噌餡が薄い皮に包まれたもの)が有名なコチラの和菓子店。もちろんそれだけでなく、...

    スポット情報を見る

  • 68

    ふうみん庵 - 京都:金閣寺・仁和寺

    金閣寺から駐車場の間に位置するコチラ。自家製のわらび餅と抹茶のセットが人気で、その舌触りと味わいにきっと驚くはず。とろりとしていて、コチラでしか体...

    スポット情報を見る

  • 69

    清水 京あみ - 京都:清水寺周辺

    清水寺近くに店を構えている。オススメは八つ橋シューで京都ならではの八つ橋をシュークリームにしてしまった。注文を受けてからクリームを生地につめるので...

    スポット情報を見る

  • 70

    東本願寺 - 京都:烏丸・四条河原町

    真宗大谷派の本山であり、1602年に創建。敷地内には御影堂や阿弥陀堂を始めとした登録有形文化財に指定されている歴史的建築物が立ち並び、地元の人には...

    スポット情報を見る

  • 71

    カフェ アンデパンダン - 京都:二条城周辺

    一見気づかないような、古い建物の地下にある隠れ家のようなカフェ。昭和レトロな建物のコチラは元新聞社だったそう。一人でのんびりする時や、お友達との待...

    スポット情報を見る

  • 72

    神馬堂 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    元来、京都3大祭りの1つでもある「葵祭」の時に食べられていたコチラのやきもち。あっさりした粒餡を白餅で包み、丁寧に1つづつ焼いたシンプルなもので、...

    スポット情報を見る

  • 73

    亀屋良長 - 京都:四条大宮・壬生

    1803年創業の歴史ある和菓子店が、200年もの間変わらない味を守り続けている人気の「鳥羽玉」。黒糖餡を包んだつるんとした見た目にこっくりとした甘...

    スポット情報を見る

  • 74

    静香 - 京都:金閣寺・仁和寺

    北野天満宮近くにある喫茶店。昭和12年創業の店内はとてもレトロで、まさに古きよき喫茶店。シロップたっぷりのホットケーキは350円からととってもリーズナブ...

    スポット情報を見る

  • 75

    叶匠寿庵 京都茶室棟 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    心も洗われるような自然の中に佇む茶室、「お茶の心とともに菓子の心も伝えたい」とこの地にお店を構えられたそう。コチラでは、テーブルと椅子でお抹茶と和...

    スポット情報を見る

  • 76

    豆富料理 蓮月茶や - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    店名は、知恩院ゆかりの幕末の歌人、蓮月尼にちなんで付けられました。尼の好物だった湯豆腐を風情ある和の空間でいかが。湯葉や生麩など豆腐の創作料理が入...

    スポット情報を見る

  • 77

    鳥清 - 京都:烏丸・四条河原町

    創業100年余り、京の台所を支えてきた鳥清。錦市場のほぼ中央にお店を構えています。精肉をはじめ、から揚げや焼き鳥などのお惣菜も食べ歩きに人気。鶏ハムや...

    スポット情報を見る

  • 78

    とり新 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    ふわっとした親子丼の上に、さらに生卵。それをつぶしながらいたただく親子丼が人気のお店です。親子丼のお店は水炊きの『鳥新』ではなく、併設の『やきとり ...

    スポット情報を見る

  • 79

    天授庵 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    南禅寺の塔頭です。庭園は2種類あり、お庭が好きな方にはたまらないですね。東庭の枯山水庭園のモダンな菱形の柄や、南庭の美しい紅葉など、見ごたえあります...

    スポット情報を見る

  • 80

    錦・大國屋 - 京都:烏丸・四条河原町

    京の台所・錦市場で新鮮な川魚やうなぎを取り扱っています。愛知県産の国産うなぎや瀬戸内海の天然うなぎを使った鰻の蒲焼きや八幡巻、鮎の佃煮、ぶぶ漬けに...

    スポット情報を見る

  • 81

    錦市場 - 京都:烏丸・四条河原町

    400年の伝統がある錦市場。アーケード商店街は390メートルも続いています。お惣菜やジュース、スイーツなど、食べ歩きができるようにそれぞれの店舗が工夫を...

    スポット情報を見る

  • 82

    錦そや - 京都:烏丸・四条河原町

    錦市場の入り口で豆腐料理メインのヘルシーなランチプレートを出しています。カフェ風の明るい店内で、余裕を持った配置のカウンター席でお食事ができます。

    スポット情報を見る

  • 83

    錦天満宮 - 京都:烏丸・四条河原町

    四条河原町の繁華街の中、錦市場入り口の正面に鎮座しています。祭神は学問の神様・菅原道真公です。狭い敷地ながらも多くの提灯で彩られ、華やかな雰囲気。...

    スポット情報を見る

  • 84

    田舎亭 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    いかにも京都らしい町にある、京都の老舗らしい部屋が心を落ち着かせ、リラックスした時間を過ごさせてくれる。また、観光地へのアクセスも良く、ちょっとし...

    スポット情報を見る

  • 85

    日の出うどん - 京都:京都御所周辺

    お店の名物は、訪れる人の半数以上が注文するカレーうどん。昔ながらの京都らしい柔らかいおうどんに、じっくりとったカツオ出汁と厳選したルウで作られたカ...

    スポット情報を見る

  • 86

    伏見稲荷大社 - 京都:伏見・桃山

    全国に3万社あると言われている稲荷神社の総本社。本殿や桜門が重要文化財に指定されている他、朱色が美しい鳥居がずらーっと並ぶ千本鳥居は誰もが一度は目...

    スポット情報を見る

  • 87

    宇治駿河屋 - 京都:宇治

    創業90周年を誇る老舗和菓子屋。たっぷりの抹茶風味のきな粉で包み込まれたやわらかな餅、茶の香餅を求める客は多い。客との交流を大切にしたいとの考えを貫...

    スポット情報を見る

  • 88

    上七軒 くろすけ - 京都:西陣・北野(京都府)

    明治時代から続いたお茶屋の建物を復元して開かれた店内には、当時から使われている調度品もあり、落ち着いた雰囲気の中で京都の風情とおいしい料理が楽しめ...

    スポット情報を見る

  • 89

    百万遍 かぎや政秋 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    本家の創業は1696年と歴史は 古く、その後1920年に分家し創立されました。他の和菓子店とは違った独特のお菓子が並び、中でも一番の人気はつぶ餡を薄...

    スポット情報を見る

  • 90

    ひろ文 - 京都:鞍馬・貴船

    5月〜9月に流し素麺を楽しめるお食事処として有名で、京都市内より涼しい気候の中で過ごせるとして人気を集めています。もちろんその他の季節でも四季折々...

    スポット情報を見る

  • 91

    弘法市 - 京都:京都市南部(南区)

    1239年以降毎月21日に行われている、長い歴史のある縁日。縁日と言っても、骨董品や古着などのお店が出店していますが、フリーマーケットと違うのはど...

    スポット情報を見る

  • 92

    広隆寺 - 京都:嵐山・嵯峨野

    603年に秦河勝が聖徳太子から賜った仏像を本尊として建立されたと言われる京都最古の寺院。その本尊は国宝指定第1号の弥勒菩薩像で、その他にも国宝や重...

    スポット情報を見る

  • 93

    清水商店 - 京都:烏丸・四条河原町

    京都四条烏丸に店を構える地元の人に愛される居酒屋さん。築100年を越える町家を改装して作った店内は風情が漂う。カウンターにはずらりとその日の素材にこだ...

    スポット情報を見る

  • 94

    びーんず亭 - 京都:烏丸・四条河原町

    亭主のこだわりがぎゅっと詰まった、コーヒー豆販売とスタンディングで飲める自家焙煎コーヒー店。新鮮さを大切に、より美味しいコーヒーを飲んでほしいとい...

    スポット情報を見る

  • 95

    権兵衛 - 京都:京都駅周辺

    舞妓さんにも親しまれる店。祇園の老舗らしいたたずまいがなんとも風情がある。麺処だが、親子丼も人気。観光地巡りの合間に足を運んでみては。ダシは関西風...

    スポット情報を見る

  • 96

    笹屋守栄 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    わら天神宮の向かいにあるのは老舗和菓子店。安産祈願として作られた菓子はまるで赤ちゃんの柔肌のような餅菓子で、絶品。お土産にしても喜ばれる。

    スポット情報を見る

  • 97

    茶寮都路里本店 - 京都:京都駅周辺

    宇治茶の老舗で知られる「祇園辻利」が営む甘味処。パフェを目当てに行列ができるなんて日常茶飯事。並んででも食べたくなる、抹茶が詰め込まれた「特選津路...

    スポット情報を見る

  • 98

    さるや - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    下鴨神社の境内で下鴨神社に古くから伝わる茶や菓子をいただくことができる。長い歴史が息づく境内で上品な甘さのおやつを楽しんでみては。不老長寿の良薬と...

    スポット情報を見る

  • 99

    琴きき茶屋 - 京都:嵐山・嵯峨野

    嵐電嵐山駅からすぐのところにあるお茶屋さん。名物の桜餅には2種類あって、餡なしとこし餡ありのもの。好みで選んでも良いし、食べ比べてみるのも楽しい。

    スポット情報を見る

  • 100

    ことばのはおと - 京都:京都駅周辺

    町屋独特の雰囲気がどこか懐かしい気持ちにさせてくれる店内。デザートにはかわいらしい工夫が施されており、乙女心をくすぐられる。古本片手にのんびりと1日...

    スポット情報を見る

Page Top