東京国立博物館 - 東京:上野・御徒町
上野公園に明治5年に開設された、日本最古の博物館。建築物としても見ごたえのある6館からなる展示館は、国宝などの歴史資料や日本やアジアの美術品など約11...
デイリーランキング 2025年3月19日付 上位100件を表示
日本丸メモリアルパーク - 横浜・湘南・鎌倉:横浜・中華街・みなとみらい
横浜みなと博物館の屋上にあるスペースで、フリーマーケットを始め、アリーナではライブなどのイベントが楽しめます。もともとは船の修繕用に建設されたドッ...
SCAI THE BATHHOUSE - 東京:日暮里・足立
200年の歴史を持つ銭湯「柏湯」を外見はそのままに改装し、日本の若手作家や、海外の優れた作家の作品が無料で鑑賞できるギャラリーです。
Design Fesra Café & Bar - 東京:原宿・表参道
壁一面のアートも楽しめる隠れ家的ガーデンカフェテラス。お好み焼き屋も併設。リーズナブルなのに本格的な料理もおすすめ。
国立国会図書館国際子ども図書館 - 東京:上野・御徒町
ルネサンス様式の明治期に建てられた立派な洋風の建物には、児童向けの国内外の40万点もの図書が蔵書されている。子供だけでなく大人も十分楽しめるので、た...
魯山人寓居跡いろは草庵 - 金沢:片山津・山代温泉・山中温泉
日本を代表する芸術北大路魯山人家が住居兼工房として使用した作業所。現在は当時の作業所を再現していて見学をすることができます。いろは草庵のみ限定販売...
2k540 AKI-OKA ARTISAN - 東京:上野・御徒町
単にモノを売るだけでなく、生活スタイルの提案ができる、さまざまな個性溢れるお店が集まっている商業施設。工房とショップが一緒になったお店が連なり、も...
21_21 DESIGN SIGHT - 東京:赤坂・青山・六本木
デザインのためのリサーチセンターで、デザインについて考える場所かつものづくりの現場。日常的なテーマを楽しく感動的に見せる展覧会などを中心に多角的な...
神戸ファッション美術館 - 神戸:御影・灘・ポートアイランド
日本で初めてのファッションをテーマにした公立美術館です。多彩なアートを紹介する特別展や著名デザイナーの作品展、ライブラリーなど見どころ充実。日ごろ...
インターメディアテク - 東京:東京駅周辺
日本郵便と東京大学総合研究博物館がコラボして作られた博物館で、130年以上にわたり東大がコレクションしてきた学術コレクションの他にも弥生時代の土器など...
石川四高記念文化交流館 - 金沢:金沢市街
明治期に建設された中学校を改装してつくられており、四高の歴史と伝統を伝える展示に加え、旧四高の教室を多目的に利用できる「石川四高記念館」と泉鏡花、...
ウィーン・オーストリアの家 - 神戸:北野・三宮・元町
偉大な作曲家モーツァルトをテーマにオーストリア文化を紹介している。モーツァルトが作曲に使っていた部屋が再現されておりマニア必見の品々を展示。ガーデ...
下鴨神社 (賀茂御祖神社) - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池
ユネスコの世界遺産のひとつとして数えられている神社。平安時代以前の創祀とされ、京最古の神社として国事を祈願している。境内は森に囲まれており、京都の...
鎌倉市鏑木清方記念美術館 - 横浜・湘南・鎌倉:鎌倉
近代日本画の巨匠として名高い鏑木清方氏が晩年をすごした鎌倉雪ノ下にある記念美術館です。居住跡地に古民家を再現し新たに建てました。鏑木氏が作品を生み...
那覇市立壺屋焼物博物館 - 沖縄:那覇市街・新都心
壺屋焼を中心に沖縄の焼き物を紹介する博物館。やちむん通りの入り口に有り、やむちんや沖縄の焼き物についての歴史などが学べる。ゆいレールの一日乗車券持...
座間味港ターミナル売店 - 沖縄:伊良部島・多良間島
座間味島の特産品業者が選んだお土産の品々が並ぶ店内はさんぴん茶や雑貨や・もづく麺。特に県内産の材料で作られるマドリーヌは1人で手作りしているので1...
大阪府立中之島図書館 - 大阪:淀屋橋・本町・船場
明治37(1904)年、財閥だった住友家の寄付により建てられました。ギリシャ神殿ののような円柱やドーム型天井、バロック調の内装などは現代でもインパクト大...
神戸商船三井ビルディング - 神戸:北野・三宮・元町
元大阪商船神戸支店として、1922(大正11)年に建てられました。重厚な存在感と曲線的なデザインが特徴的な傑作として建築当時から名高く、現在も旧居留地の...
北鎌倉 葉祥明美術館 - 横浜・湘南・鎌倉:鎌倉
草原や高原をテーマに多くの作品を手がける絵本作家、葉祥明氏の美術館です。北鎌倉の自然に溶け込んだヨーロッパ調の美術館は、まるで絵本の世界のようです...
三菱みなとみらい技術館 - 横浜・湘南・鎌倉:横浜・中華街・みなとみらい
最新の科学技術を体感できるミュージアム。館内は、航空宇宙、海洋、交通・輸送、くらしの発見、環境・エネルギー、技術探検の6つのゾーンに分かれている。各...
ガラスアクセサリー&とんぼ玉のお店Norari&Kurari - 沖縄:残波岬・読谷・北谷
「とんぼ玉」とは真ん中に穴が開いたガラス玉のこと。ガラスアクセサリー&とんぼ玉のお店Norari&Kurari では多数のアーティストが様々なデザインと個性のガ...
横浜市立野毛山動物園 - 横浜・湘南・鎌倉:横浜・中華街・みなとみらい
野毛山動物園は開園より80年以上の歴史を持った動物公園です!園内には約100種類の動物、小動物と気軽にふれあえるなかよし広場もあり、動物のぬくもりも感じ...
光明寺 (大本山光明寺) - 横浜・湘南・鎌倉:鎌倉
浄土宗の大本山で湘南四大寺の一つ。鎌倉最大級の山門は圧巻。本堂は1698年建立の古建築です。背後にそびえる天照山からは海と富士山がばっちり見えます。境...
工場夜景ジャングルクルーズ - 横浜・湘南・鎌倉:横浜・中華街・みなとみらい
ピア赤レンガ桟橋から出航し、京浜工場地帯をクルージングする夜景ファンが待ち望んだコースです。巨大なプラントやタンク、煙突から吹き出る蒸気など、まる...
石川県政記念しいのき迎賓館 - 金沢:金沢市街
この建物の名前にもなっている樹齢300年以上のシイノキが迎えてくれる。入館料が無料にもかかわらず建物内はフレンチの巨匠、ポール・ポキューズのカフェや観...
旧嵯峨御所 大覚寺門跡 - 京都:嵐山・嵯峨野
876年、嵯峨天皇の離宮を寺に改めてできた真言宗大覚寺派の本山。歴代の天皇や皇族が住持され、嵯峨御所として知られている。中秋の名月の時期に行われる「観...
大樋焼本家十代長左衛門窯・大樋美術館 - 金沢:東山・卯辰山・湯涌(石川県)
340年の歴史をもつ大樋焼。ロクロを一切使わず、手で捻り、飴釉を特徴としている。現当主の十代大樋長左衛門は、伝統と現代を融合させ、長男の年雄とともに新...
下関市立しものせき水族館 海響館 - 福岡
フグ目魚類は世界一のコレクションを誇ります!関門海峡の中を実際に歩いているかのような海中トンネルや、ペンギンと握手をしたり、イルカと一緒に写真が撮...
読谷山花織事業協同組合 - 沖縄:残波岬・読谷・北谷
読谷山花織は600年もの長い歴史をもつものの、一時は衰退し幻となってしまいました。1964年に約90年ぶりに復活し、現在では県指定無形文化財にも指...
キヤノン・キャッツ・シアター - 横浜・湘南・鎌倉:横浜・中華街・みなとみらい
みなとみらい線高島駅から徒歩2分にあるロングランミュージカル「キャッツ」専用上演の劇場です。親子観劇室や託児サービスなどもあり、子ども連れでも楽しめ...
古代鎌倉彫本舗 和歌美屋 - 横浜・湘南・鎌倉:鎌倉
庶民の日用品を作り始めたという鎌倉彫。歴史あるものならではの高級感はあるが、ここではもっと身近に、より親しみやすい価格で豊富に品ぞろえしています。
キリン横浜ビアビレッジ - 横浜・湘南・鎌倉:新横浜・青葉台・日吉・鶴見
原料から仕込み、発酵、貯蔵、ろ過、パッケージングまで、ビールができあがる工程をガイドの解説つきで見学できます。通常の見学コースの他、参加費無料でオ...
よこはま動物園ズーラシア - 横浜・湘南・鎌倉:横浜・中華街・みなとみらい
ズーラシアは現在も拡大中!前面開園が実現すると、なんと日本最大級の広さに!それぞれの動物の故郷を思わせる演出等により、現地の雰囲気を体感できます!...
久谷焼体験ギャラリーCoCo - 金沢:片山津・山代温泉・山中温泉
温泉街の中心部にある九谷焼&観光案内アンテナショップ。通りからガラス越しに作陶風景を見ることが出来き、週末にはお店や観光施設を案内する観光案内スタッ...
加賀友禅伝統産業会館 - 金沢:金沢市街
加賀友禅の展示や手描友禅の実演を見学できる。また、きもの着用体験や友禅型染め体験、手描き友禅体験もやっており、加賀友禅を着て写真を撮ったり、オリジ...
体験王国 むら咲むら - 沖縄:残波岬・読谷・北谷
琉球王朝時代の栄華を感じさせる園内には32の工房に、101もの体験ができる。陶芸、織物、紅型(びんがた)などの伝統工芸や、沖縄料理教室など、さまざまな創作...
大阪市立東洋陶磁美術館 - 大阪:大阪駅・梅田・中之島
東洋陶磁をテーマにした美術館です。住友グループから寄贈された安宅コレクションをもとにオープンしました。12〜14世紀につくられた国宝2件、国の重要文化財...