女子旅の最新ニュース&人気ランキング | 観光・グルメ・買物・ホテルの情報が見つかる[女子旅プレス]

「京都」の旅スポットランキング

週間ランキング 2017年12月30日 〜 2018年1月5日付 上位100件を表示

  • 1

    こんなもんじゃ 錦店 - 京都:二条城周辺

    豆腐や豆乳で有名な「京とうふ藤野」による経営。揚げたてのドーナツは親しみやすい味で大人気。京の台所「錦市場」を訪れた際にはぜひ足を運んでいただきた...

    スポット情報を見る

  • 2

    京とうふ藤野 天神通店 - 京都:西陣・北野(京都府)

    北野天満宮近くにある京とうふ藤野の販売店。藤野のおとうふやお揚げはもちろんのこと、観光のおみやげにぴったりのオリジナルグッズや小物なども豊富にそろ...

    スポット情報を見る

  • 3

    カランコロン京都 本店 - 京都:四条大宮・壬生

    古き良き、日本の情緒ある音をいつまでも絶やす事なく残していきたいという想いを込めて、はんなり可愛い雑貨を作り続けるコチラ。がま口やハンカチ、手ぬぐ...

    スポット情報を見る

  • 4

    月桂冠大倉記念館 - 京都:伏見・桃山

    酒で有名な月桂冠が、明治期の酒造を改装して酒造りをわかりやすく説明してくれる場所。酒の魅力にますますはまるのも良し、歴史に触れ感慨深くなるのも良し...

    スポット情報を見る

  • 5

    御菓子司 東寺餅 - 京都:京都市南部(南区)

    東寺餅はとてもやわらかく伸びの良いおもちが使われている。ふわふわのこしあんが優しく包まれている。東寺に参拝したときにはぜひ寄ってみてはいかがだろうか。

    スポット情報を見る

  • 6

    かづら清老舗 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    創業140年以上という歴史をもち、平安時代から食用や化粧用として親しまれて来た椿油。伝統を残しつつ、新しい物も取り入れた品物の数々は、女性の髪、肌...

    スポット情報を見る

  • 7

    衹園むら田 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    高品質のゴマを乾燥させて作った炒りゴマをベースにした商品が人気。高級料亭にも卸されるとだけあって味はお墨付きだ。ゴマを使った黒ゴマカステラなども販...

    スポット情報を見る

  • 8

    七味家本舗 - 京都:清水寺周辺

    明暦年間の創業からおよそ300年間にわたって京都はもちろんのこと、全国の人から愛されるお店。七味の主原料は自社の畑で作るという徹底ぶり。「良質の山椒が...

    スポット情報を見る

  • 9

    笹屋守栄 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    わら天神宮の向かいにあるのは老舗和菓子店。安産祈願として作られた菓子はまるで赤ちゃんの柔肌のような餅菓子で、絶品。お土産にしても喜ばれる。

    スポット情報を見る

  • 10

    COHAKU KAIRASHI - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    京都弁でかわいいという意味の「かいらし」をテーマに大人かわいいを集めたお店。地元の名店とのコラボグッズや京菓子などが大人ゴコロをくすぐるかわいいア...

    スポット情報を見る

  • 11

    志野 - 京都:八瀬・大原

    大原に店を構えるドレッシング屋。元々はとんかつ屋だったがドレッシング屋を初めて30年経つ。「添加物はいやや」というポリシーで保存料・着色料を使わず、...

    スポット情報を見る

  • 12

    京都ちどりや銀閣寺店 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    1949年、舞妓さんや芸妓さん御用達の化粧品、和小物、美容雑貨を扱う店としてオープンし、現在は天然成分を用いた化粧品店である。美しくいたい、弱い肌を守...

    スポット情報を見る

  • 13

    京つけもの 富川 - 京都:金閣寺・仁和寺

    壬生菜、すぐき、聖護院かぶら、赤かぶら、かぶら、水なす、瓜など、あくまで「旬」の京野菜にこだわったお漬物づくりをしているお店。店内では試食をしてか...

    スポット情報を見る

  • 14

    あやの小路 岡崎本店 - 京都:岡崎・吉田(京都府)

    カラフルな帆布や唐草模様のがま口雑貨が揃っており、これらは全て職人達によるハンドメイド。使いやすく、かつ丈夫であると評判。

    スポット情報を見る

  • 15

    かざりや鐐 - 京都:二条城周辺

    京都で200年以上の歴史をもつ金属工芸工房の若手メンバーの工房兼店舗がコチラ。築100年を越す町家も雰囲気抜群です。職人が作り出す銀の飾りを、もっ...

    スポット情報を見る

  • 16

    公長齋小菅 京都本店 - 京都:二条城周辺

    1898年創業の老舗竹製品専門店。新旧和様が融合した多種多様な竹製品から、職人のセンスをうかがうことができる。お土産に買っていくのも良い。駅から徒歩3分...

    スポット情報を見る

  • 17

    伊兵衛ENVERAAK四条店 - 京都:烏丸・四条河原町

    四条通に面していて、観光の際の買い物もしやすいお店。売られている風呂敷や京手ぬぐいのデザインは、まさに和を象徴したものでありながら、おしゃれなもの...

    スポット情報を見る

  • 18

    聖護院八ツ橋総本店 - 京都:岡崎・吉田(京都府)

    1689年、聖護院の森の茶店で、琴の形に似せた干菓子を「八ツ橋」と名付けて発売するようになり、これが「八ツ橋」の始まりと言われている。厳選されたウルチ...

    スポット情報を見る

  • 19

    idola - 京都:烏丸・四条河原町

    ヴィンテージビーズとボタンのお店idola。レトロな洋館にある手芸材料専門店。フランスメイドのパーツやオリジナルデザインのアクセサリーキットのほかに、完...

    スポット情報を見る

  • 20

    キャラリー遊形 - 京都:烏丸・四条河原町

    創業300年。スティーブジョブスも定宿にしていたという京都で最も古い旅館の一つである「俵屋旅館」のアメニティが購入できるお店。使い心地やデザイン、素材...

    スポット情報を見る

  • 21

    SOU-SOU 足袋 - 京都:烏丸・四条河原町

    オリジナルテキスタイルを使用した国産足袋や足袋型の靴下などが並ぶ。柄も多く、豊富な品揃えの店です。

    スポット情報を見る

  • 22

    京都駅前地下街 Porta - 京都:京都駅周辺

    京都駅前に位置する地下街。京菓子などのおみやげ屋、京都のグルメやお馴染みのカフェなどのグルメ、ファッションなど120店舗以上が立ち並んでいる。お土産を...

    スポット情報を見る

  • 23

    京都駅ビル専門店街 The CUBE - 京都:京都駅周辺

    京都駅ビルの中に4フロア70店舗あまりが立ち並ぶ専門店街。京銘菓などのおみやげ屋さん街はJR改札付近にあり、今日旅行の最後に気軽に寄ることができて便利。...

    スポット情報を見る

  • 24

    うちわや 二年坂 - 京都:京都駅周辺

    健康に良いとされる黒豆を焙煎してつくられた京菓子が並ぶ。手土産としてだけではなく、ギフト発送も取り扱っているので大変好評。店内では菓子の試食のほか...

    スポット情報を見る

  • 25

    - 京都:清水寺周辺

    清水寺に行く途中に寄れます。甘味をヒントに作った、抹茶を使ったオリジナルスイーツは見た目も味も大満足でしょう。抹茶オーレや抹茶ケーキ、抹茶パフェな...

    スポット情報を見る

  • 26

    naeclose - 京都:烏丸・四条河原町

    イタリア製のやわらかい金属「フリーメタリコ」など、世界各国から集めたパーツを使ってデザイナーが心を込めて作ったデザインアートアクセサリーたちは、一...

    スポット情報を見る

  • 27

    嘯月 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    予約必須の老舗和菓子屋。季節感あふれる品格の高い生菓子を最良の状態で提供することを基本理念としている。その信念のもと、作り置きは決してしないで注文...

    スポット情報を見る

  • 28

    京あめ処 豊松堂 - 京都:烏丸・四条河原町

    京都市役所の近く寺町通沿いにあるあめ屋さん明治30年の創業以来あめ作り一筋。飴職人の生み出す宝石のような透明感のあるあめはまさにすごいの一言。店頭に...

    スポット情報を見る

  • 29

    ma bille - 京都:烏丸・四条河原町

    フランスのアンティークビーズなどのヨーロッパのパーツを使い、アンティーク素材ならではの色合いと上質感を生かしたデザインのアクセサリーは幅広い層から...

    スポット情報を見る

  • 30

    幾岡屋 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    本物の舞妓さんも愛用する小物を売るお店。商品を選んでいれば舞妓さんがやってくるかもしれません。それだけではなく、ちょっとした京小物や油取り紙紙など...

    スポット情報を見る

  • 31

    澤井醤油本店 - 京都:京都御所周辺

    京都御所から徒歩5分ほどのところに位置する「澤井醤油本店」。明治時代から醤油造りを続けている。二年の熟成期間を要する「二度熟成醤油」や京懐石には欠か...

    スポット情報を見る

  • 32

    永楽屋 細辻伊兵衛商店 本店 - 京都:二条城周辺

    2階ではギャラリーとして手ぬぐいが展示されており、アート感覚の手拭文化を感じることができる。要予約で使い方などが学べる手ぬぐい講座を開催。贈り物とし...

    スポット情報を見る

Page Top