女子旅の最新ニュース&人気ランキング | 観光・グルメ・買物・ホテルの情報が見つかる[女子旅プレス]

「グルメ」の旅スポットランキング

月間ランキング 2017年1月1日 〜 2017年1月31日付 上位100件を表示

  • 1

    錦天満宮 - 京都:烏丸・四条河原町

    四条河原町の繁華街の中、錦市場入り口の正面に鎮座しています。祭神は学問の神様・菅原道真公です。狭い敷地ながらも多くの提灯で彩られ、華やかな雰囲気。...

    スポット情報を見る

  • 2

    京つけもの 富川 - 京都:金閣寺・仁和寺

    壬生菜、すぐき、聖護院かぶら、赤かぶら、かぶら、水なす、瓜など、あくまで「旬」の京野菜にこだわったお漬物づくりをしているお店。店内では試食をしてか...

    スポット情報を見る

  • 3

    大丸京都店 - 京都:烏丸・四条河原町

    京都の街ナカにある百貨店といえば、ここを思いつく人も多いのではないでしょうか。交通アクセスもよく、京都駅からも比較的近いので、みんなに買うお土産や...

    スポット情報を見る

  • 4

    高台寺 おりおり - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    竹のぬくもりを日常生活で感じていたいという人は多いかも。フォーク、スプーンなど普段使いにいけそうなチープなお値段のものから、世界に一つだけのオリジ...

    スポット情報を見る

  • 5

    加藤順漬物店 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    見て楽しい、食べて美味しいと評判で、お茶屋や京料理店など味にうるさい京都の人をも唸らせているとか。厳選された旬の素材を、飽きのこない、また食べたい...

    スポット情報を見る

  • 6

    西陣くらしの美術館 冨田屋 - 京都:西陣・北野(京都府)

    明治時代に建てられた西陣の商家特有の京町家。伝統的な西陣の暮らしぶりは見学だけではなく、体験もオススメ。着付け・茶席の作法などを学ぶことができる『...

    スポット情報を見る

  • 7

    二条城 - 京都:二条城周辺

    京都の街中にある平城で、世界文化遺産に登録されています。徳川家康が将軍となった儀式が行われ、徳川慶喜の大政奉還も行われました。つまり、江戸幕府の始...

    スポット情報を見る

  • 8

    錦市場 - 京都:烏丸・四条河原町

    400年の伝統がある錦市場。アーケード商店街は390メートルも続いています。お惣菜やジュース、スイーツなど、食べ歩きができるようにそれぞれの店舗が工夫を...

    スポット情報を見る

  • 9

    二條若狭屋 - 京都:二条城周辺

    大正6(1917)年創業。お店のたたずまいからも伝統の重さが伝わってきます。あんこや栗をつかった見た目も味も心あたたまる和菓子も人気ですが、女性が好みそ...

    スポット情報を見る

  • 10

    上七軒 くろすけ - 京都:西陣・北野(京都府)

    明治時代から続いたお茶屋の建物を復元して開かれた店内には、当時から使われている調度品もあり、落ち着いた雰囲気の中で京都の風情とおいしい料理が楽しめ...

    スポット情報を見る

  • 11

    京料理 みこう - 京都:京都御所周辺

    創業以来50年、昔からの味を守り続けている。春には竹の子料理 、ぐじの桜むし、夏にははも料理 や賀茂なす、秋には松茸やかぶらむし、冬にはふぐ料理 など、...

    スポット情報を見る

  • 12

    イノダコーヒ本店 - 京都:烏丸・四条河原町

    広々とした空間とレトロな雰囲気がゆったりとした時間を感じさせてくれます。おいしいコーヒーとともに食べる朝食で一日を始めてみるのもいいでしょう。

    スポット情報を見る

  • 13

    一保堂茶舗 - 京都:二条城周辺

    日本茶の中でも特に津川、宇治川両水系の気候で栽培され、宇治発祥の「宇治製法」でつくられた「京銘茶」を扱う専門店。ただ、お茶を売ることにとどまらず、...

    スポット情報を見る

  • 14

    錦・高倉屋 - 京都:烏丸・四条河原町

    京の台所・錦市場の東の入り口で、壬生菜などさまざまな京野菜などの漬け物を売るお店。店頭にズラっと並んだ木の樽はまさに圧巻です。店頭で試食もできるの...

    スポット情報を見る

  • 15

    いわを - 京都:嵐山・嵯峨野

    綺麗な佇まいが通りがかった人を店内へ誘い込みます。嵐山の有名店で気軽におそばを食べることができるお店でゆっくりと休憩してから観光を再開できます。

    スポット情報を見る

  • 16

    うめぞの CAFÉ&GALLERY - 京都:二条城周辺

    老舗甘味処、梅園の姉妹店。ここではギャラリー展示を楽しみながらゆっくりすることができる。みたらし団子や抹茶のわらび餅などは持ち帰ることも可能。開店...

    スポット情報を見る

  • 17

    いっぷく茶屋 - 京都:金閣寺・仁和寺

    御室桜で有名な仁和寺の前にある喫茶店。桜の季節には、多くの人でにぎわう店内で、花も団子も楽しむのもいいのではないでしょうか。仁和寺を訪れた後にはど...

    スポット情報を見る

  • 18

    上賀茂手づくり市 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    毎月第4月曜日に世界遺産である上賀茂神社の境内を流れる“ならの小川”沿いを会場として行われているイベントです。そこには毎月250以上のお店が手作りの品々...

    スポット情報を見る

  • 19

    葡萄ハウス家具工房 - 京都:烏丸・四条河原町

    古家具、古道具好きにはたまらない家具店のコチラは、民家に眠っているような昭和初期の和家具を中心に、北欧で買い付けた中古家具などを修理、販売していま...

    スポット情報を見る

  • 20

    日本料理とくを - 京都:烏丸・四条河原町

    「本格的な日本料理をもっと気軽に楽しみたい」。そんな方はこちらへ。一人でも入れそうなメインのカウンター席と掘りごたつの座敷、どちらもリラックスして...

    スポット情報を見る

  • 21

    とようけ茶屋 - 京都:西陣・北野(京都府)

    北野天満宮の前に位置し、人気のお豆腐専門店が営業する豆腐料理のお店です。料亭の京料理とは異なり、アクティブに動く方のために少し濃い目の味付けにして...

    スポット情報を見る

  • 22

    とらや 京都一条店 - 京都:京都御所周辺

    全国に直営店をもつ『とらや』。京都一条店の魅力は落ち着いた空間でおいしい和菓子をいただく至福のひと時。そして、和菓子をお買い物をするなら、京都限定...

    スポット情報を見る

  • 23

    阿吽坊 - 京都:清水寺周辺

    石畳のアプローチと和の佇まいに、京都の情緒を感じる。京都の本格的料理から、創作料理までメニューは様々。四季の庭の景色の違いも趣がある。

    スポット情報を見る

  • 24

    甘春堂 東店 - 京都:清水寺周辺

    創業1865年の歴史ある和菓子店であるこの店は、季節の生菓子が月ごとに登場。季節にあった生菓子が楽しめる。店にはくつろげる茶房もある。また、菓子作りも...

    スポット情報を見る

  • 25

    陶然亭 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    祇園の古美術商が建ち並ぶエリアにある京料理店です。外観はもちろんのこと、店内の天井やテーブル、坪庭にいたるまで、居心地よく過ごせる空間がつくられて...

    スポット情報を見る

  • 26

    東福寺 - 京都:京都駅周辺

    本堂と開山堂とをつなぐ歩廊の一部である『通点橋』は紅葉の季節には人があふれかえっています。高い場所から見る紅葉は、まさに絶景。テレビでも紹介されて...

    スポット情報を見る

  • 27

    ソワレ - 京都:烏丸・四条河原町

    昭和23(1948)年創業の喫茶店です。ソワレとは、「夜会」を意味します。ソワレといえば、店内を照らす青い証明が有名。昼間からまさに「夜会」の気分が味わ...

    スポット情報を見る

  • 28

    SOBA Café. さらざん - 京都:烏丸・四条河原町

    フランスのブリュターニュ地方の郷土料理、ガレットを中心にそば粉を使ったお菓子やドリンクを提供しています。ランチやディナーにもおすすめです。

    スポット情報を見る

  • 29

    TRACTION book café - 京都:烏丸・四条河原町

    たくさんの絵本や文庫、雑誌があり、くつろぎの空間の中で読書したりアートブックを話題にバータイムを過ごしたりと本を中心に色んなシーンで楽しむことがで...

    スポット情報を見る

  • 30

    総本家ゆどうふ奥丹清水 - 京都:清水寺周辺

    江戸時代初期の1635年に創業し、精進料理店として利用されている。庭の中には小川が流れていて、水の流れる音を感じながら料理をいただける。そして、自慢の...

    スポット情報を見る

  • 31

    細見美術館 - 京都:烏丸・四条河原町

    平成10年3月にオープンした、大阪の実業家「細見家」3代によるコレクションを展示する美術館。収蔵作品は縄文・弥生時代の美術品から平安・鎌倉時代の仏...

    スポット情報を見る

  • 32

    棲家 本店 - 京都:烏丸・四条河原町

    2011年に先斗町から四条河原町に移転し、リニューアルオープンした。京野菜は、大原、太秦、亀岡、丹波町の農家に直接買い付けに行き、魚は小浜からその日の...

    スポット情報を見る

  • 33

    芹生 - 京都:八瀬・大原

    大原三千院畔にある『大原温泉・料理旅館の芹生』では、京都の雅な薫りがする美しい庭園を眺めることができる。京野菜や大原の山菜など、無農薬・減農薬の旬...

    スポット情報を見る

  • 34

    進々堂 御池店 - 京都:烏丸・四条河原町

    大正2年(1913年)京都に創業したベーカリーショップである進々堂。御池店では、すぐ近くの本社工場から送られてくる豊かな品揃えのパンと、カフェでの...

    スポット情報を見る

  • 35

    スバコ・ジェイアール 京都伊勢丹 - 京都:京都駅周辺

    スバコ・ジェイアール京都伊勢丹は、百貨店として初めての駅ナカビジネスとしてJR京都駅構内に開設された便利スポットである。話題のレストランやカフェのほ...

    スポット情報を見る

  • 36

    東映太秦映画村 - 京都:太秦・西京極

    時代劇映画やミステリードラマのセットといえばここを思い出す人が多いかも。チャンバラや忍者のショーやアトラクション」など、1日中遊べるテーマパークで、...

    スポット情報を見る

  • 37

    - 京都:清水寺周辺

    清水寺に行く途中に寄れます。甘味をヒントに作った、抹茶を使ったオリジナルスイーツは見た目も味も大満足でしょう。抹茶オーレや抹茶ケーキ、抹茶パフェな...

    スポット情報を見る

  • 38

    天授庵 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    南禅寺の塔頭です。庭園は2種類あり、お庭が好きな方にはたまらないですね。東庭の枯山水庭園のモダンな菱形の柄や、南庭の美しい紅葉など、見ごたえあります...

    スポット情報を見る

  • 39

    天龍寺 - 京都:嵐山・嵯峨野

    臨済宗天龍寺派大本山です。境内は一部有料エリアがありますが、自由に散策でき、嵐山駅から散歩を楽しみながら訪れる人も多いです。迫力のある寺院や庭園の...

    スポット情報を見る

  • 40

    天龍寺 蒒月 - 京都:嵐山・嵯峨野

    天龍寺直営のレストランです。動物系の素材を一切使わない『精進料理』を四季おりおりお美しい庭園を眺めながらいただくことができます。季節の新鮮な食材を...

    スポット情報を見る

  • 41

    平安神宮 - 京都:白川通・修学院

    1895年に平安遷都1100年を記念して開催された博覧会の目玉として、平安王朝を再現。平安遷都を行った第50代天皇の垣武天皇を祀る神社として創祀さ...

    スポット情報を見る

  • 42

    Salon de the AU TEMPS PERDU - 京都:岡崎・吉田(京都府)

    京都にあるフランス料理店が母体となっている店で、フランスの惣菜や菓子をそろえている。フランスの日常食をたのしむことができる。

    スポット情報を見る

  • 43

    文椿ビルジング - 京都:四条大宮・壬生

    ここは一体?と、知らずとも足を止めて見入ってしまうレトロな建物は、大正9年に建てられた木造の洋館は貿易会社の社屋でしたが、リノベーションして京都に...

    スポット情報を見る

  • 44

    musubi cafe - 京都:嵐山・嵯峨野

    京野菜や雑穀など地域の食材をふんだんに使ったココロとカラダにやさしいヘルシーメニューが充実していて、理想のヘルシーごはんを気軽にとることができます...

    スポット情報を見る

  • 45

    ORENOPAN 祇園店 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    懐石フレンチ「レストラン祇園おくむら」が手がけるパン屋さん。レストラン仕込みの食材を使用した、世界の味と京の食材を融合させたオリジナリティーあふれ...

    スポット情報を見る

  • 46

    Rokujian - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    ギャラリーが併設されており、店前には木が生い茂っており、木のぬくもりがあふれている。くつろぎながらカフェを満喫できる。

    スポット情報を見る

  • 47
  • 48

    下鴨茶寮 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    安政3年開業の下鴨神社の横にたたずむ京料理・懐石のお店。雰囲気の良い店内で美しい庭園を見ながらおいしい食事をいただくことができる。ランチ営業もしてい...

    スポット情報を見る

  • 49

    冨美家 イートイン - 京都:烏丸・四条河原町

    最高級の小麦粉を使用し丁寧に作られる柔らかいおうどんに、北海道利尻産の昆布などを使った甘めのお出汁が良く絡み、そのほっとする味わいに心もカラダも暖...

    スポット情報を見る

  • 50

    フランソア喫茶室 - 京都:烏丸・四条河原町

    登録有形文化財に指定されているコチラの建物。昭和9年に創業、店内は豪華客船のホールをイメージした赤いチェアーの並ぶ優雅な空間。こだわりの厳選された...

    スポット情報を見る

  • 51

    伏見稲荷大社 - 京都:伏見・桃山

    全国に3万社あると言われている稲荷神社の総本社。本殿や桜門が重要文化財に指定されている他、朱色が美しい鳥居がずらーっと並ぶ千本鳥居は誰もが一度は目...

    スポット情報を見る

  • 52

    伏見夢百衆 - 京都:伏見・桃山

    大正8年に建てられた元月桂冠の本社を改装して作られたお茶処&お土産店。地元伏見の地酒が100種類以上揃う他、レトロな店内では日本酒の飲み比べができ...

    スポット情報を見る

  • 53

    衹園 天ぷら 天周 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    ランチ時には天ぷら職人が揚げてくれる天ぷら丼をリーズナブルにいただける。特に肉厚で、ホクホク、ふわふわの穴子が人気。そのほかにもぷりぷりの海老天や...

    スポット情報を見る

  • 54

    衹園くらした - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    祇園の甲部歌舞練場の北門のすぐ目の前にたたずむ風情ある京町屋のなかにある京懐石屋。毎日ご主人が市場まで足を運び、吟味して作られる会席料理は絶品。特...

    スポット情報を見る

  • 55

    ひさご - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    1930年創業、京都で行列のできる親子丼で有名なお店と言えばコチラ。人力車もお店の前で停まって「こちらが親子丼で〜」と紹介する程とか。名物の親子丼...

    スポット情報を見る

  • 56

    日の出うどん - 京都:京都御所周辺

    お店の名物は、訪れる人の半数以上が注文するカレーうどん。昔ながらの京都らしい柔らかいおうどんに、じっくりとったカツオ出汁と厳選したルウで作られたカ...

    スポット情報を見る

  • 57

    ジェイアール京都伊勢丹 - 京都:京都駅周辺

    JR京都駅に直結する百貨店。地下には京都市内の各地に店を構える京菓子の専門店が軒を連ねているのでお土産を買いたいと思ったらぜひ見てみて。レストラン街...

    スポット情報を見る

  • 58

    比叡山延暦寺 - 京都:大津市街・瀬田・石山寺

    開創は788年、天台宗の最澄が山内に寺院を建てた事が始まりで、京都と滋賀の県境にまたがる比叡山全体が寺域という広さ。その中の3つの地域「東塔」「西...

    スポット情報を見る

  • 59

    東本願寺 - 京都:烏丸・四条河原町

    真宗大谷派の本山であり、1602年に創建。敷地内には御影堂や阿弥陀堂を始めとした登録有形文化財に指定されている歴史的建築物が立ち並び、地元の人には...

    スポット情報を見る

  • 60

    茶寮都路里本店 - 京都:京都駅周辺

    宇治茶の老舗で知られる「祇園辻利」が営む甘味処。パフェを目当てに行列ができるなんて日常茶飯事。並んででも食べたくなる、抹茶が詰め込まれた「特選津路...

    スポット情報を見る

  • 61

    澤井醤油本店 - 京都:京都御所周辺

    京都御所から徒歩5分ほどのところに位置する「澤井醤油本店」。明治時代から醤油造りを続けている。二年の熟成期間を要する「二度熟成醤油」や京懐石には欠か...

    スポット情報を見る

  • 62

    三條若狭屋 - 京都:二条城周辺

    京のメインストリート堀川通りに構えるお店。その昔に祇園祭の稚児たちに振舞っていた稚児餅を元におよそ100年前に京菓子として創作されたちご餅が人気。...

    スポット情報を見る

  • 63

    三寧坂 - 京都:清水寺周辺

    清水寺から八坂神社や円山公園、高台寺、法観寺などを結ぶ道で、観光客が絶えない。安産祈願への参拝道だったことから産寧坂とも言われる。転ぶと三年で死ぬ...

    スポット情報を見る

  • 64

    びーんず亭 - 京都:烏丸・四条河原町

    亭主のこだわりがぎゅっと詰まった、コーヒー豆販売とスタンディングで飲める自家焙煎コーヒー店。新鮮さを大切に、より美味しいコーヒーを飲んでほしいとい...

    スポット情報を見る

  • 65

    花風 - 京都:四条大宮・壬生

    京町屋を改装した雰囲気たっぷりの空間で、時間を気にせずに舞妓体験を楽しんでほしい!という想いから1日2組限定というこだわりのコチラ。芸舞妓専門の着...

    スポット情報を見る

  • 66

    花屋旅館 - 京都:烏丸・四条河原町

    人で賑わう四条河原町からほんの少し入った所にある、落ち着いた佇まいの町屋旅館。桜並木と高瀬川が目の前の風情ある好立地の為、春の季節には川にひらひら...

    スポット情報を見る

  • 67

    はんなり kyoto二年坂店 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    がま口財布やがま口バックなど、色鮮やかで和モダンな素材を使ったオリジナルがま口グッズがそろう専門店。口金だけでも40種類以上あるそうなので、1つ1...

    スポット情報を見る

  • 68

    半兵衛麩 - 京都:四条大宮・壬生

    宮中の料理人を努めていた際の製麩の技術を生かしお店を構えたのが1689年。以来伝統の味を守りながら、もっちりとした生麩から焼き麩、生湯葉、干し湯葉...

    スポット情報を見る

  • 69

    山中油店 - 京都:京都御所周辺

    江戸時代の文政年間に創業した油の専門店。日本料理に使うごま油はもちろん、椿油やイタリア直輸入のオリーブオイル、きれいになる油など、直接生産者を訪れ...

    スポット情報を見る

  • 70

    太郎屋 - 京都:烏丸・四条河原町

    本場・京都で京のおばんざいをいただいてみたい、女性一人でも気軽に寄れそうなお店はないかしら、と探している方にもオススメしたいお店です。気取らない雰...

    スポット情報を見る

  • 71

    建仁寺 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    臨済宗建仁寺派の大本山。建仁2(1202)年、将軍源頼家が寺域を寄進し、栄西禅師が宋(中国)の百丈山の伽藍を模して建てたものです。茶席や襖絵、風神雷神図...

    スポット情報を見る

  • 72

    田中鶏卵 - 京都:烏丸・四条河原町

    丹波の地卵を使った化学調味料無添加のだし巻き玉子が買えます。1串100円で気軽にいただけるので、錦市場の食べ歩きの途中に寄るのもいいですね。おだしが口...

    スポット情報を見る

  • 73

    多聞堂 - 京都:鞍馬・貴船

    鞍馬の銘菓『牛若餅』で有名和菓子のお店。店内で抹茶と一緒にゆっくりいただくこともできますが、鞍馬寺への散策途中に買っていく人も。上品な甘さで、歩い...

    スポット情報を見る

  • 74

    竹中木版 竹笹堂 - 京都:烏丸・四条河原町

    職人が手作業で作る木版の雑貨や木版印刷による雑貨などを販売しています。デザインや商品構成は時代に合わせて変化していきました。和紙に限らず、ファブリ...

    スポット情報を見る

  • 75

    はしたて - 京都:京都駅周辺

    アクセス良好な京都駅ビルSUVACO内に位置する老舗料亭がプロデュースの気軽に京都の味を楽しめるお店がコチラ。旬の食材を用いた丼は月替わりの味を楽しむ事...

    スポット情報を見る

  • 76

    畑野軒老舗 - 京都:烏丸・四条河原町

    1912年創業、庶民の為の和菓子を販売している人気店。錦市場に行くなら寄らずにはいられないお店という人も多いとか。昔懐かしい店構えのショーケースに...

    スポット情報を見る

  • 77

    野村美術館 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    野村証券の金融財閥を一代にして築き上げた2代目の野村徳七のコレクションを元に作られた美術館。茶道具や能楽に関する品々を中心に1500点を収蔵してお...

    スポット情報を見る

  • 78

    幕末維新ミュージアム 霊山歴史館 - 京都:清水寺周辺

    坂本龍馬、桂小五郎、西郷隆盛、高杉晋作など倒幕の武士達を始め、近藤勇や土方歳三などの新撰組などの重要人物に関する書物や詩文、遺品などの収集、研究、...

    スポット情報を見る

  • 79

    仁和寺 - 京都:金閣寺・仁和寺

    真言宗御室派総本山の寺院で、仁和4年(888年)に完成しました。世界文化遺産に登録されています。仁和寺の別名になっている『御室御所』とは、かつて宇多天...

    スポット情報を見る

  • 80

    ねねの道 - 京都:清水寺周辺

    初めて京都へ訪れて、「京都らしい風情あふれる道を散策してみたいな」と思ったら、ぜひここへ。北政所ねねが余生を過ごした場所は『ねねの道』という名で親...

    スポット情報を見る

  • 81

    大徳寺 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    臨済宗大徳寺派の大本山です。歴史は鎌倉時代末期の正和4(1315)年までさかのぼります。一休さんで知られる一休をはじめ、名僧を多数輩出したほか、千利休な...

    スポット情報を見る

  • 82

    総本家ゆどうふ 奥丹 南禅寺 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    江戸時代初期の1635年に創業した、南禅寺の近くにある老舗の湯豆腐屋。外観や内装の歴史を感じる佇まいに、伝統ある雰囲気を狙ったような陳腐さはない。良質...

    スポット情報を見る

  • 83

    長楽寺 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    にぎやかな祇園の街並みも5分ほど歩くと、落ち着いた雰囲気の円山公園にたどり付きます。さらに静寂を感じられるのが長楽寺。相阿弥作の園池は、銀閣寺を作る...

    スポット情報を見る

  • 84

    南禅寺 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    臨済宗南禅寺派の大本山。春は蹴上から桜並木を見ながら散策するのも楽しいです。趣きのある景色だからこそ、秋は紅葉の美しさが際立つでしょう。三門に上っ...

    スポット情報を見る

  • 85

    京のおへそ - 京都:烏丸・四条河原町

    京のおへそは手羽先・鶏ガラをじっくり煮込んだ白湯スープの京風おでんや鯖寿司などにこだわりを持っている。カウンター席と座敷席のどちらもあるのでひとり...

    スポット情報を見る

  • 86

    京都ブライトンホテル京懐石螢 - 京都:京都御所周辺

    朝食は季節の旬野菜を使った煮びたしや、だしまき、しお鮭、香の物、梅干などどれも朝のからだにやさしい塩加減で仕上げている。また、地下100mから汲み上げ...

    スポット情報を見る

  • 87

    京都ホテルオークラ 別邸 京料理 粟田山荘 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    かつて別荘としてて建てられた数寄屋造りの建物で、旬の食材を使った料理をたしなむことができる。270坪もの広大な庭園は、鞍馬石や貴船石などの名石や鎌倉時...

    スポット情報を見る

  • 88

    西洋菓子 ぎをんさかい - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    店内のスイーツはどれも「京都らしさ」を感じられる逸品ばかりで、ベルギー産のチョコレートの中に和ソースを閉じ込めたショコラ、地鶏を使ったバウムクーヘ...

    スポット情報を見る

  • 89

    スコルピオーネ吉右 - 京都:烏丸・四条河原町

    店内から鴨川を一望できるテーブル席が用意されている。また、オープンキッチンのカウンター席では、目の前で次々と料理が出来上がるライブ感を楽しめる。京...

    スポット情報を見る

  • 90

    スマート珈琲店 - 京都:烏丸・四条河原町

    創業当時から変わらない自家焙煎オリジナルコーヒー豆を使った、こだわり抜いたコーヒーを味わえる。店内は落ち着いた雰囲気であるため、ゆっくりと時間が流...

    スポット情報を見る

  • 91

    長楽館 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    円山公園の中にある喫茶店です。あの『鹿鳴館』をしのぐとも称された明治時代の迎賓館の趣きを残したラグジュアリー空間。アフタヌーンティーもスイーツも、...

    スポット情報を見る

  • 92

    喫茶室 嘉木 - 京都:烏丸・四条河原町

    京都の老舗の日本茶専門店、一保堂茶室に併設する「喫茶室 嘉木」。ここでは「淹れるところからご自分で」をスタイルとしてフタッフがお茶の淹れ方を丁寧に...

    スポット情報を見る

  • 93

    貴船倶楽部 - 京都:鞍馬・貴船

    貴船神社から300m上流に行ったところにあるカフェ。古い建物を改装した建物で居心地が良い。抹茶ラテや珈琲などの飲み物を始め、抹茶パフェ、わらび餅など...

    スポット情報を見る

  • 94

    とり新 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    ふわっとした親子丼の上に、さらに生卵。それをつぶしながらいたただく親子丼が人気のお店です。親子丼のお店は水炊きの『鳥新』ではなく、併設の『やきとり ...

    スポット情報を見る

  • 95

    中村藤吉本店 - 京都:宇治

    創業から150年以上続く宇治茶専門店のカフェです。明治時代に造られた建物の暖簾をくぐるとワクワクするたたずまいとお茶の香り。カフェでは『抹茶ゼリィ』な...

    スポット情報を見る

  • 96

    中村藤吉京都駅店 - 京都:京都駅周辺

    宇治茶の老舗が運営するカフェです。『十』の字をかたどった『まるとパフェ』や『抹茶ゼリィ』などが人気。濃厚な抹茶の味と香りがきいたスイーツも、抹茶も...

    スポット情報を見る

  • 97

    法観寺 (八坂の塔) - 京都:烏丸・四条河原町

    臨済宗建仁寺派の寺院で境内自体は狭いため、「八坂の塔」は寺全体を指す通称にもなっています。現存の五重塔は15世紀の再建ですが、創建は592年に聖徳...

    スポット情報を見る

  • 98

    法然院 - 京都:京都御所周辺

    鎌倉時代の初め、法然が弟子と共に六時礼讃を唱えた旧跡に法然の死後1680年頃、弟子の忍澂和尚によって現在の伽藍の基礎が作られました。春と秋には伽藍...

    スポット情報を見る

  • 99

    宇治駿河屋 - 京都:宇治

    創業90周年を誇る老舗和菓子屋。たっぷりの抹茶風味のきな粉で包み込まれたやわらかな餅、茶の香餅を求める客は多い。客との交流を大切にしたいとの考えを貫...

    スポット情報を見る

  • 100

    吉廼家 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    北大路駅近くにある昭和元年から続く地元で愛され続ける名店。移りゆく四季と自然の美しさを和菓子に取り入れた銘菓「おとぎ草子」や一休さんをモチーフにし...

    スポット情報を見る

Page Top