「ハリー・ポッターと魔法の歴史」展、大英図書館で“史上最大の成功を収めた展覧会”日本上陸

提供:女子旅プレス

『ハリー・ポッターと賢者の石』の日本出版20周年を記念し、イギリス・大英図書館史上最大の成功を収めた展覧会「ハリー・ポッターと魔法の歴史」が、兵庫県立美術館(2021年9月11日 (土) ~11月7日 (日))と東京ステーションギャラリー(2021年12月18日(土)~2022年3月27日(日))の2会場で開催される。

大英図書館史上最も盛大な成功を収めた展覧会が日本上陸



大英図書館での展示風景(提供画像)
大英図書館での展示風景(提供画像)
もっと写真を見る現代のファンタジー文学として、20年にわたり世界的な人気を誇るハリー・ポッターシリーズ。その物語の背景にある魔法や呪文、占いなどにスポットライトを当てた本展は、ロンドンの大英図書館が2017年に企画・開催した展覧会「Harry Potter: A History of Magic」の国際巡回展となり、大英図書館の大規模な展覧会が日本に巡回するのはこれが初めて。

大英図書館(提供画像)
大英図書館(提供画像)
J.K.ローリングの直筆原稿やスケッチに加え、大英図書館が誇るコレクションから貴重な資料を選び抜き、科学が発達していなかった時代の人々が信じた魔法や魔術の記録を展示する。

魔法にまつわる驚くべき品々を展示



展覧会は薬学、錬金術、呪文、天文学、占い、魔法生物の飼育などの10章から構成。主人公ハリーが通ったホグワーツ魔法学校のカリキュラムに沿って、薬学、錬金術、天文学、フェニックスやドラゴンといった想像上の動物などにまつわる貴重な資料を厳選して紹介。
錬金術の書籍 (提供画像)
錬金術の書籍 (提供画像)
見逃せない展示コーナーのひとつは「錬金術」。ハリー・ポッターシリーズ第1巻のタイトルにもなっている「賢者の石」は、どんな金属も金に変えうるというもので、中世ヨーロッパの錬金術師がその獲得に奮闘した。
書物一例 (提供画像)
書物一例 (提供画像)
本展では、世界で16点のみが知られる、賢者の石の作り方が記された数メートルの巻物『リプリー・スクロール』や、錬金術に関して書かれた書籍でもっとも美麗と言われる『太陽の輝き』を展観。
薬草書 (提供画像)
レオナルド・ダ・ヴィンチの手稿 (提供画像)
また、世界各地の書物に記録が残されてきた古今東西の薬草書、誰もが知っている呪文「アブラカダブラ」に初めて言及したとされる13世紀の書物、レオナルド・ダ・ヴィンチが40年にわたって取り組んできた科学的考察を書き綴った手稿の一部など、いずれも貴重な資料ばかり。

他にも本展では、ジム・ケイによるイラスト版ハリー・ポッターの原画や、作者J.K.ローリング自身が所有する直筆原稿やスケッチも展示されたりと、大英図書館の充実した所蔵品から、魔法にまつわるコレクションの一端を目の当たりにできる絶好の機会となる。(女子旅プレス/modelpress編集部)
USJ「ホグワーツ・マジカル・ナイト ~ウインター・マジック~」魔法界に聖なる冬が到来

名称:ハリー・ポッターと魔法の歴史



会場・会期:
兵庫県立美術館 2021年9月11日 (土) ~11月7日 (日)
東京ステーションギャラリー 2021年12月18日(土)~2022年3月27日(日)

【Not Sponsored 記事】

Menu