女子旅の最新ニュース&人気ランキング | 観光・グルメ・買物・ホテルの情報が見つかる[女子旅プレス]

夏に食べたくなる都内の美味しいかき氷9選

夏に食べたくなる都内の美味しいかき氷9選

ひんやり冷たいかき氷は、夏の風物詩のひとつ。甘いものが苦手な方でも、さっぱりしたかき氷なら食べられるという方も多いですよね。

そこで今回は、暑い季節に食べたくなる、ひんやり冷たいかき氷のお店を9つご紹介します。

志むら(目白)



「志むら」の「氷生いちご」900円/photo by merec0【モデルプレス】
「志むら」の「氷生いちご」900円/photo by merec0【モデルプレス】
JR目白駅からほど近い場所にある「志むら」で味わえる「氷生いちご」は、山盛りの氷に、いちご果肉を贅沢に使った甘酸っぱいシロップをたっぷりかけた一品。

生のいちごから作られているので、香りが良く、つぶつぶ食感を感じるほどフレッシュな一味違うかき氷を味わえます。

ジャパニーズアイス櫻花(恵比寿)



「ジャパニーズアイス櫻花」の「くまちゃんかき氷」620円/photo by Saku Takakusaki
「ジャパニーズアイス櫻花」の「くまちゃんかき氷」620円/photo by Saku Takakusaki
恵比寿駅から徒歩3分の「ジャパニーズアイス櫻花」で味わえるのが、つぶらな瞳のキュートなくまさんかき氷。耳は杏、目と鼻は豆で表現していて、氷の下にはフルーツとあずきがたっぷり隠れています。

和菓子屋とらや (銀座)



「虎屋菓寮」で毎年定番の涼菓となっている「宇治金時」は、しゃりしゃりの舌触りと濃厚な抹茶が香る一品。

宇治茶を贅沢に使用した抹茶蜜は、上質な宇治抹茶と和三盆糖を用いて、やさしく後味の良い甘みに仕上げられています。

氷の下に敷かれた小倉餡も、職人の手によって氷と最もよく合う滑らかさとなるよう、一晩以上かけて作られているのだとか。

かき氷 雪菓(巣鴨)



「いちごまみれ」1,000円(期間限定)
「いちごまみれ」1,000円(期間限定)
「ブルーベリーヨーグルト」700円
「ブルーベリーヨーグルト」700円
JR巣鴨駅より徒歩5分の「かき氷 雪菓」は、季節を問わず日光の天然氷を使ったふわっとした口当たりのかき氷を食べられるお店。

かき氷に合うフルーツシロップは果実の美味しさをそのまま感じられものばかり。とちおとめ使用の「いちごミルク」、ピオーネの実100%シロップの「ピオーネ」などに加え、「抹茶」「クリームあずき」「納豆きなこ(黒蜜付き)」という変わり種もあります。

KAKIGORI CAFE&BAR yelo(六本木)



六本木の繁華街の片隅に佇むかき氷専門店「CAFE&BAR yelo」のかき氷は、良質の純氷を丁寧に扱い、温度管理を徹底することで、きめ細かくフンワリとした心地良い口溶けとなっています。

バラエティ豊かな手作りシロップは、果物や野菜など素材それぞれの風味を素直に楽しめる味わいで、そこにミルクをベースにした特製ソースを合わせるのがyelo流。

毎朝お店で仕込まれる自家製ミルクソースは、一般的な練乳とは全く異なる最高に軽くてフレッシュな口あたりです。

ひみつ堂(日暮里)



「ひみつ堂」の「いちごミルク」/photo by TAKA@P.P.R.S
「ひみつ堂」の「いちごミルク」/photo by TAKA@P.P.R.S
「ひみつ堂」は、日暮里駅からゆうやけだんだんの階段を降りた先にある下町のかき氷専門店。

かき氷は季節に応じて削り方を変えるこだわりようで、四季折々の旬の果実を使ったメニューを日替わりで提供しています。4月下旬~10月半ばはかき氷のみ、11月~3月はかき氷とあたたかい自家製グラタンを味わえるそう。

ガーデンカフェ ウィズ テラスバー(品川)



「ガーデンカフェ ウィズ テラスバー」の「クールアイス」※トッピング(苺ソース、黒蜜、練乳、抹茶、黄粉、粒あん)900円(税込)
「ガーデンカフェ ウィズ テラスバー」の「クールアイス」※トッピング(苺ソース、黒蜜、練乳、抹茶、黄粉、粒あん)900円(税込)
「ガーデンカフェ ウィズ テラスバー」に夏季限定で登場する「クールアイス」は、濃厚なミルクアイスを、ふわふわで淡雪のような食感に削り出したかき氷。

ミルクに合う苺ソース、黒蜜、練乳、抹茶、黄粉、粒あんの6種類のトッピングをセットにして、最後の一口まで味わいの変化を楽しめるかき氷に仕上げられています。

cafe kuala(奥多摩)



「cafe kuala」のかき氷400円/photo by Kentaro Ohno
「cafe kuala」のかき氷400円/photo by Kentaro Ohno
JR青梅線奥多摩駅より徒歩2分の、静かな山間に建つ「cafe kuala」では、夏季限定で登場するかき氷は、苺&ミルク、みかん&柚子はちみつの2種類。

都会の喧騒を忘れさせる、静かな森に囲まれたロケーションで食べるかき氷は、美味しいだけでなく気持ちまでリフレッシュさせてくれそう。

雪ノ下(銀座)



極厚しっとりパンケーキが人気の「雪ノ下」で味わえるかき氷は、ソルベのようになめらかで、まるで果汁をそのまま凍らせたかのようにフルーティ。素材にこだわっているので「三ヶ日みかん氷」など、メニュー名にしっかり地名も記載しています。

いかがでしたか?

かき氷は清少納言の「枕草子」にも史実が残されていることから、平安時代から愛され続けてきた、日本の歴史ある冷菓とされています。時代を超えて愛され続けるかき氷を食べて、美味しく夏を乗りきりましょう。(女子旅プレス/modelpress編集部)

志むら店舗情報



住所:東京都豊島区目白3-13-3
電話:03-3953-3388
営業時間:9:00~19:00
定休日:日曜日

ジャパニーズアイス櫻花店舗情報



住所:東京都渋谷区恵比寿1丁目6−6土田ビル1F
電話:03-5449-0037
営業時間:3月より10月まで11:00~23:30(LO23:00)、櫻花の冬時間11月より2月まで12:00~23:00 (LO22:45)
定休日:無休

かき氷 雪菓店舗情報



住所:東京都豊島区巣鴨3丁目37−6
電話:03-5980-9891
営業時間:11:00~17:00
定休日:月曜日

虎屋菓寮銀座店店舗情報



住所:東京都中央区銀座7−8−6
電話:03-3571-3679
営業時間:月~土11:30~19:30、日祝11:30~19:00
定休日:元日

KAKIGORI CAFE&BAR yelo店舗情報



住所:東京都港区六本木5-2-11パティオ六本木1F
電話:03-3423-2121
営業時間:11:00~LAST早朝まで(日祝23:00まで)
定休日:無休

ひみつ堂店舗情報



住所:東京都台東区谷中3-11-18
電話番号:03-3824-4132
営業時間:11:00~20:00、土日10:00~20:00
定休日:月曜日(10月~5月は火曜日も休み、曜日により18時閉店、夏季は9:30開店)

ガーデンカフェ ウィズ テラスバー店舗情報



住所:東京都港区高輪3-13-3SHINAGAWA GOOS内3階
電話番号:03-5447-1151
営業時間:10:00~24:00(LO23:30)
定休日:無休

cafe kuala店舗情報



住所:奥多摩町氷川702氷川キャンプ場内カフェクアラ
電話:090-3518-2516
営業時間:土12:00~16:00※16:00~21:00貸切のみ、日祝9:00~11:00、12:00~16:00
定休日:4月~11月の土、日、祝日のみ営業

雪ノ下銀座店店舗情報



住所:中央区銀座1-20-10トマトビル3F
電話:070-5517-9506
営業時間:11:00~21:00(LO20:30)、土日祝10:00~19:00(LO18:30)
定休日:月曜日(祝日の場合営業、翌休)、年末年始

※記事は女子旅プレスの調査及び主観に基づくものであり、サービスが保証されるものではありません。
※本記事において、クリエイティブ・コモンズ様のライセンス条件に照らし、掲載方法に誤った点がございました(該当著作物については既に使用を中止しております)。ライセンサー様に大変ご迷惑おかけしました事を、心よりお詫び申し上げます

【Not Sponsored 記事】
「志むら」の「氷生いちご」900円/photo by merec0【モデルプレス】
Page Top