女子旅の最新ニュース&人気ランキング | 観光・グルメ・買物・ホテルの情報が見つかる[女子旅プレス]

“フードフェス”迫る!今春開催のイベント14選 どれ食べる?肉フェス、タイフェス、ワンラブ・・・

“フードフェス”迫る!今春開催のイベント14選 どれ食べる?肉フェス、タイフェス、ワンラブ・・・

行列のできる有名店や、美味しいご当地グルメ、さらに珍しい海外グルメまで。お祭り気分で美味しい食事を楽しめる、“フードフェス”の季節がやってきますね。

そこで今回はこの春開催される“フードフェス”をまとめてご紹介致します。

「肉フェス」(駒沢)



どれを食べる?今春都内で開催される“フードフェス”14選/「肉フェス」【モデルプレス】
どれを食べる?今春都内で開催される“フードフェス”14選/「肉フェス」【モデルプレス】
4月24日から12日間にわたって、世界各国の肉料理を集めたフードイベント「Food Nations~肉フェスTOKYO 2015 春~」、通称「肉フェス」が開催されます。肉料理のお供にぴったりの地ビールコレクション、スイーツなども提供予定。

「アフリカンフェスティバル」(原宿)



アフリカをはじめアフリカにルーツをもつ、世界各国の食文化、伝統音楽、踊り、芸術、スポーツ、ライフスタイルなどをテーマにしたイベント。5月9日~10日は町田シバヒロ、7月11日~12日は日比谷公園にて開催されます。

「タイ・フェスティバル 2015」(原宿)



「タイ・フェスティバル」昨年開催時の様子
「タイ・フェスティバル」昨年開催時の様子
5月16日~17日、第16回目の開催が決定した「タイ・フェスティバル」。昨年は約190のブースが出店し、来場者数のべ35万人以上を記録しました。

ワンコイン500円程度で味わえるタイ料理の屋台やタイ雑貨のブースのほか、ライブの生演奏も行われ、タイ文化を伝える様々な催しが用意されます。

「ソンクラン フェスティバル 2015」(原宿)



「ソンクラン フェスティバル」イメージ
「ソンクラン フェスティバル」イメージ
4月25日~26日の2日間、代々木公園で第5回目の「ソンクラン フェスティバル 2015」の開催が決定。ソンクランとはタイの旧正月「水かけ祭り」のことで、同イベントではタイにちなんだブースが多数出店。

タイ伝統舞踊、タイ伝統音楽のモーラム、タイ伝統パレードのクローンヤーウ、タイ音楽クイズコーナー、タイ映画ワークショップの他、ベリーダンス、パントマイムなど来場者が楽しめるステージと、タイ人シェフによる美味しいタイ料理ブースやタイ山岳民族の衣裳の展示、タイ製の小物やバッグを手に入れられるブースも登場します。

また5月3日~4日の2日間は、練馬区の光が丘公園で「ソンクラン・フェスティバルin光が丘公園」も初開催する予定。

「カンボジアフェスティバル」(原宿)



4月24日~4月29日に代々木公園で開催。本場さながらのカンボジア料理が楽しめる屋台が軒を連ねます。

「お台場ハワイ・フェスティバル2015」(お台場)



「お台場ハワイ・フェスティバル2015」
「お台場ハワイ・フェスティバル2015」
昨年11日間で約45万人を動員したハワイアンイベント「お台場ハワイ・フェスティバル」が、今年も4月29日から5月6日にかけて、お台場・ヴィーナスフォートで開催。

今年は「RAINBOW」をテーマに、ハワイアンフードマーケット、ハワイアン・ミュージックパフォーマンスやポリネシアン・ショー、ハワイアンアートギャラリー、キルトやウクレレなどハワイの文化を学べるワークショップも揃い、東京にいながらリアルなハワイの雰囲気と文化を体感できます。

うどん日本一決定戦 U-1グランプリ(有明)



5月2日~5月6日、有明で開催される「うどん日本一決定戦 U-1グランプリ」は、昨年第一回が大阪で開催され、21万人が来場。今回は最大25店舗が出店予定。

「シンコ・デ・マヨ・フェスティバル2015」(原宿)



5月3日~4日に開催される「シンコ・デ・マヨ・フェスティバル2015」は、もともと、メキシコで始まり、アメリカで広まったラテン文化のフェスティバルで、メキシコやペルー、ブラジル、キューバ、チリ、アメリカ合衆国などのフードやドリンクを音楽やダンスとともに楽しめます。

「OKINAWAまつり2015」(原宿)



5月9日~10日まで開催される「OKINAWAまつり2015」では、沖縄焼きそば、タコライス、サーダアンダギー、泡盛など沖縄フードブースのほか、沖縄出身アーティストや伝統芸能のパフォーマンスも実施。

「まんパク」(立川)



「まんパク」
「まんパク」
5月14日~6月1日、昭和記念公園で開催する「まんパク」。海鮮、唐揚げ、ラーメン、餃子、海外グルメ、ご当地グルメ、スイーツといった世界各国の美味しいものが一堂に集結します。

「オムライススタジアム」(押上)



5月16日~17日、東京スカイツリータウンでオムライスの日本一を決める「オムライススタジアム」が開催。日本全国から選りすぐったオムライスの名店の中から頂点を決定するイベントです。

「ラオスフェスティバル2015」(原宿)



5月23日~24日、代々木公園で「ラオスフェスティバル2015」が開催。甘辛ダレの鶏肉料理のガイヤーンやラオス風やきそば、ココナッツ系スイーツなどラオスらしい料理が勢揃い。

ワンラブジャマイカフェスティバル(原宿)



「ワンラブジャマイカフェスティバル」/photo by ami_harikoshi
「ワンラブジャマイカフェスティバル」/photo by ami_harikoshi
5月30日~31日開催される「ワンラブジャマイカフェスティバル」。今年はレゲエの神・ボブマーリーの生誕70歳を祝うがテーマ。ジャマイカ発祥のレゲエ音楽を聴きながら、フードブース、カルチャーブースなどを楽しめます。

「全国ごちそうフェスティバル2015」(大井町)



5月30日~31日の2日間、大井町駅前通りで開催される「全国ごちそうフェスティバル2015」は、9つの「グルメマニア協会」が全国から厳選した、グルメマニアお墨付きのごちそうを味わえる食のイベント。

いかがでしたか?

一度に色々な店の味に挑戦できるのが“フードフェス”の魅力。ぜひこの春、気になるグルメをお腹いっぱい味わってみてくださいね。(女子旅プレス/modelpress編集部)

■Food Nations~肉フェスTOKYO 2015 春~開催情報
住所:駒沢オリンピック公園
開催時間:10:00~22:00※最終日のみ21:00まで

■アフリカ町田フェスティバル開催情報
住所東京都町田市中町1-20-23町田シバヒロ/旧町田市役所跡地
開催時間:10:00~21:00※最終日は17:30まで

■アフリカ日比谷フェスティバル開催情報
住所:東京都千代田区日比谷公園
開催時間:10:00~21:00※最終日は17:30まで

■タイ・フェスティバル開催情報
住所:代々木公園イベント会場
開催時間:10:00~20:00

■ソンクラン フェスティバル 2015開催情報
住所:代々木公園ケヤキ並木
営業時間:10:00~19:00

■カンボジアフェスティバル開催時間
住所:代々木公園 ケヤキ並木
開催時間:10:00~19:00

■お台場ハワイ・フェスティバル2015開催情報
住所:ヴィーナスフォート、パレットプラザ他

■うどん日本一決定戦 U-1グランプリ開催情報
住所:有明イーストプロムナード 石と光の広場

■シンコ・デ・マヨ・フェスティバル2015開催情報
住所:代々木公園 イベント広場
開催時間:10:00~20:00※最終日は17:30まで

■OKINAWAまつり2015開催情報
住所:代々木公園 イベント広場、野外音楽堂
開催時間:11:00~21:00

■まんパク開催情報
住所:国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン
開催時間:10:00~21:00

■オムライススタジアム開催情報
住所:東京スカイツリータウン

■ワンラブジャマイカフェスティバル開催情報
住所:代々木公園野外ステージ
開催時間:10:00~20:00

■全国ごちそうフェスティバル2015開催情報
住所:大井町駅前通り
開催時間:11:30~17:00※両日小雨決行

※記事は女子旅プレスの調査及び主観に基づくものであり、店舗のサービスが保証されるものではありません。

【Not Sponsored 記事】
どれを食べる?今春都内で開催される“フードフェス”14選/「肉フェス」【モデルプレス】
Page Top