女子旅の最新ニュース&人気ランキング | 観光・グルメ・買物・ホテルの情報が見つかる[女子旅プレス]

京都のひんやり抹茶スイーツ3選

京都のひんやり抹茶スイーツ3選

京都旅での定番といえば、抹茶スイーツ。爽やかな甘さの濃厚抹茶スイーツはこれからの季節にぴったりですね。

京都のひんやり抹茶スイーツ3選/photo by yto
京都のひんやり抹茶スイーツ3選/photo by yto
今回は京都旅で訪れたい、抹茶スイーツの美味しい甘味処を3件ご紹介します。

観光客人気No.1「茶寮 都路里」



「茶寮 都路里」の特選都路里パフェ/photo by Richard, enjoy my life!
「茶寮 都路里」の特選都路里パフェ/photo by Richard, enjoy my life!
昭和53年創業の「茶寮 都路里(つじり)」。味わい豊かな宇治茶のスイーツを求めて、店先は連日観光客で大賑わい。京都で知らない人はいない、と言うほど有名な甘味処です。

良質な宇治抹茶を使った「特選都路里パフェ」がここの看板メニュー。抹茶味のアイスにカステラ、小豆、ホイップクリームとボリュームたっぷりのパフェは並んででも食べたい味です。パフェ以外にも、きなこたっぷりのわらび餅やぜんざいも一緒に併せて食べたいもの。

お店は祇園本店の他に、京都伊勢丹店、高台寺店の3店舗があり、関東では大丸東京店で味わえます。

川のせせらぎが聴こえる「貴船倶楽部」



「貴船倶楽部」特製抹茶パフェ/photo <br>
by Oame
「貴船倶楽部」特製抹茶パフェ/photo
by Oame
左京区の貴船川沿いに建つ「貴船(きふね)倶楽部」は、国内有名デザイナーのアンティークチェアや薪ストーブが備え付けられ、落ち着いた佇まいの甘味処。ここの抹茶パフェはフルーツにフレーク、抹茶アイスが層になった、“正統派”な味です。

川沿いという立地を活かし、初夏の頃から京都名物“川床料理”も堪能出来るので、甘味と一緒に食事も楽しみたいところ。京都随一の縁結び・縁切り神社「貴船神社」へも徒歩圏内で、観光がてら寄り道しやすい場所にあります。

風情たっぷりの竹スイーツ「中村藤吉本店」



「中村藤吉本店」の抹茶ゼリイ/写真提供:Getty Images
「中村藤吉本店」の抹茶ゼリイ/写真提供:Getty Images
創業は安政元年と、京都でも指折りの老舗甘味処「中村藤吉本店」。ここで食べたいのが、抹茶ゼリーに白玉、抹茶アイス、大納言小豆が盛られた「生茶ゼリイ」。竹筒に入って京都らしさ満点の甘味です。

古くから伝わる宇治茶、煎茶、オリジナルの中村茶など、15種類以上に及ぶ銘茶と一緒にゆっくり味わいたいですね。長い歴史を持つ「中村藤吉本店」は、店舗群自体がユネスコの重要文化的景観に選定されており、随所から明治の面影を感じられます。

抹茶のカテキン成分には、美肌になれるビタミンCがたっぷり含まれるので、甘くて美容にも効く抹茶スイーツは京美人の美の秘訣なのかもしれません。京都の和の心を感じる抹茶スイーツは、やはり爽やかな苦味のお抹茶と一緒に頂きたいですね。(女子旅プレス/モデルプレス)

※記事は女子旅プレスの調査及び主観に基づくものであり、店舗のサービスが保証されるものではありません。
※本記事において、クリエイティブ・コモンズ様のライセンス条件に照らし、掲載方法に誤った点がございました(該当著作物については既に使用を中止しております)。ライセンサー様に大変ご迷惑おかけしました事を、心よりお詫び申し上げます。

【Not Sponsored 記事】
京都のひんやり抹茶スイーツ3選/photo by yto
Page Top