女子旅の最新ニュース&人気ランキング | 観光・グルメ・買物・ホテルの情報が見つかる[女子旅プレス]

桜&パワースポットを同時に楽しめる場所とは?

桜&パワースポットを同時に楽しめる場所とは?

まもなく、肌寒い季節から暖かな日差しが差し込む季節である“春”の到来です。春と言えば、桜が真っ先に思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、パワースポットとしても楽しめる、花見の出来る神社をご紹介します。

平野神社(ヒラノジンジャ)/京都府京都市



昔から京都の桜の名所として知られる「平野神社」。特に夜桜は「平野の夜桜」と呼ばれるほど有名で、「魁桜(サキガケザクラ)」「寝覚桜(ネザメザクラ)」「手弱女桜(タオヤメザクラ)」「虎の尾桜(トラノオザクラ)」「御衣黄桜(ギョイコウザクラ)」などの約50種400本ほどの桜が咲き誇ります。早咲きの品種は3月中旬に咲き始め、遅咲きの品種は4月下旬頃に咲き、約1ヶ月間も桜を楽しむことが出来ます。

平野神社/Photo by othree
平野神社/Photo by othree

靖國神社(ヤスクニジンジャ)/東京都千代田区



約600本のソメイヨシノが咲き誇ることで有名な「靖国神社」。毎年、境内にある「靖国の桜」の開花状況を調べ、気象庁が東京の桜の開花発表をしています。約50万人を超す花見客が華やかに賑わう「さくらまつり」も毎年話題にあがっており、3月下旬~4月上旬が桜の見頃となります。

鹽竈神社(シオガマジンジャ)/宮城県塩竈市



国の天然記念物として指定されている「鹽竈桜(シオガマザクラ)」が有名な「鹽竈神社」。「鹽竈桜」は花弁が約35枚~60枚ほどもある大輪で、枝にピンク色の手鞠が着いている様が可愛らしい桜です。咲く時期はソメイヨシノよりも遅めの4月下旬~5月上旬です。

鹽竈神社/Photo by othree
鹽竈神社/Photo by othree

談山神社(タンザンジンジャ)/奈良県桜井市



樹齢600年とも言われているウスズミザクラが有名な「談山神社」。ウスズミザクラは奈良県・桜井市の天然記念物にも指定されており、4月上旬~中旬が例年の見頃となっております。日本唯一の木造十三重塔と桜が作り出す風情ある景色が人気です。

春だからこそ味わうことの出来る桜。見ないで終わるには勿体無いですよね。お近くにある桜の名所に足を運んで、春を感じてみてはいかがでしょうか。(女子旅プレス/モデルプレス)

※記事は女子旅プレスの調査及び主観に基づくものであり、店舗のサービスが保証されるものではありません。

【Not Sponsored 記事】
平野神社/Photo by othree
Page Top