女子旅の最新ニュース&人気ランキング | 観光・グルメ・買物・ホテルの情報が見つかる[女子旅プレス]

「歴史・寺社仏閣」の旅スポットランキング

デイリーランキング 2022年1月12日付 上位100件を表示

  • 1

    大覚寺門跡 - 京都:嵐山・嵯峨野

    真言宗大覚寺派の本山で、歴史は1200年にものぼります。明治時代初頭までは天皇もしくは皇統の方が住職を務めていた、皇室に縁のある寺院でもあります。紅葉...

    スポット情報を見る

  • 2

    貴船神社 - 京都:鞍馬・貴船

    水を司る高龗神(たかおかみのかみ)を祀っているのが貴船神社だ。強力な水の気が流れ込むパワースポットとなっており、恋愛運・愛情運・金運に効果がある。...

    スポット情報を見る

  • 3

    金地院 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    応永年間に鷹峯に創建されたと伝えられ、その後、江戸幕府の外交僧「以心崇伝」によって現在の地に移築されました。本殿や茶室の「八窓席」、東照宮など寺院...

    スポット情報を見る

  • 4

    塩芳軒 - 京都:京都御所周辺

    西陣の黒門通中立売り近くにある明治15年創業の老舗の和菓子屋。大正三年築の建物が風情たっぷり。オススメは京都高島屋ですぐに売り切れてしまう上生菓子。...

    スポット情報を見る

  • 5

    Qu-an 花様術 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    築150年の倉を改造した風情ある店で、季節にあった品々、手作りの雑貨やオリジナル商品が揃う。

    スポット情報を見る

  • 6

    市比賣神社 - 京都:烏丸・四条河原町

    女神のご祭神のみを祭っていることから、女人守護の社として有名であり、その歴史は古く、桓武天皇の時代までさかのぼる。このような女人守護の神社というの...

    スポット情報を見る

  • 7

    建仁寺 - 京都:京都駅周辺

    坐禅と法話の会が開かれており、志のある人であれば誰でも参加可能。参加費は無料。予約不要。座禅を行った後にお経を唱和、さらに茶礼が行われ最後に法話を...

    スポット情報を見る

  • 8

    実光院 - 京都:八瀬・大原

    律川の水を取り入れた心字池を中心にした池泉観賞式の庭園が有名。四季折々に様々な景色を楽しめる。特に紅葉の頃から春頃まで咲く不断桜があり必見だ。拝観...

    スポット情報を見る

  • 9

    今宮神社 - 京都:金閣寺・仁和寺

    平安期以前から疫病鎮めに疫神を祀った社があったといわれる。994年に都の悪疫退散を祈り神輿の造営と柴野御料絵をしたのが起こりといわれる。徳川五代将軍網...

    スポット情報を見る

  • 10

    十石舟 - 京都:伏見・桃山

    十石船は、江戸時代に伏見からの酒や米などの搬出および旅客を大坂と行き来させるため、宇治川派流と宇治川・淀川の間を航行する輸送船としてはじまり、明治...

    スポット情報を見る

Page Top