曼殊院
最澄が比叡山に建てた天台宗の寺
延暦年間(728年〜806年)に比叡山に建築されたのが曼殊院の始まりで、後の江戸時代に現在の土地に移りました。本道、書院、庫裏は重要文化財に指定されており、国宝の黄不動画像なども保有。大書院前の枯山水と共に、四季折々の木々に咲く花々が美しく、紅葉の名勝としても有名です。
600円
- 所在地
-
〒606-8134 京都市左京区一乗寺竹ノ内町42
地図を確認する - TEL
- 075-781-5010
- 営業時間
- 9:00 - 17:00
受付は - 16:30まで - 休み
- 年中無休
- WEB
- http://www.manshuinmonzeki.jp/