女子旅の最新ニュース&人気ランキング | 観光・グルメ・買物・ホテルの情報が見つかる[女子旅プレス]

「友達」の旅スポットランキング

月間ランキング 2022年12月1日 〜 2022年12月31日付 上位100件を表示

  • 1

    通圓 - 京都:宇治

    創業は平安時代の永暦元(1160)年。元祖は源頼政の家臣だった武士の古川右内。のちに通園という姓となり、お茶どころ・宇治で旅行く人の無病息災を祈りなが...

    スポット情報を見る

  • 2

    光悦寺 - 京都:金閣寺・仁和寺

    江戸初期の文化人、本阿弥光悦が1615年に徳川家康からこの地を与えられ、光悦の一族や様々な工芸の職人らが移り住み芸術の集落となった場所で、80歳で...

    スポット情報を見る

  • 3

    高山寺 - 京都:高雄・周山街道

    創建は奈良時代に遡るといわれています。国宝や重要文化財も多数あり、特に漫画文化のルーツ『鳥獣戯画』が有名です。夏は木漏れ日、秋は紅葉、冬は雪景色と...

    スポット情報を見る

  • 4

    衹園 天ぷら 天周 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    ランチ時には天ぷら職人が揚げてくれる天ぷら丼をリーズナブルにいただける。特に肉厚で、ホクホク、ふわふわの穴子が人気。そのほかにもぷりぷりの海老天や...

    スポット情報を見る

  • 5

    京・貴船ひろや - 京都:鞍馬・貴船

    貴船神社から徒歩三分、鴨川の源流船川沿いに面した昔ながらの旅館。旬の素材を生かした京料理が自慢。京料理は宿泊者以外でも食べられる。毎年5月1日から9月...

    スポット情報を見る

  • 6

    名代おめん 銀閣寺本店 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    1967年創業、当時はまだ関西に馴染みのなかったうどんを広めようと、「御麺」がなまって「おめん」と呼ばれていたうどんの名を、そのまま店名にしたとか...

    スポット情報を見る

  • 7

    メイフェア京都ステーション - 京都:京都駅周辺

    アクセス抜群の京都駅改札前にある「ウエスティン都ホテル京都」直営のカフェ。朝はモーニングもあり、パスタやサンドイッチなどの軽食や、季節限定のケーキ...

    スポット情報を見る

  • 8

    竹林の道 - 京都:嵐山・嵯峨野

    写真も美しいですが、木漏れ日や竹の音など、実際に訪れることでもっと癒される道です。散歩やジョギングなどに利用されています。「こんなステキな道、着物...

    スポット情報を見る

  • 9

    祇園NITI - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    氷職人が作る天然の氷を使ったかき氷を、季節の果実のソースや定番の宇治抹茶などで通年頂ける、モダンな内装のカフェ。手火鉢で焼いて食べる生おかきや、焼...

    スポット情報を見る

  • 10

    笹屋守栄 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    わら天神宮の向かいにあるのは老舗和菓子店。安産祈願として作られた菓子はまるで赤ちゃんの柔肌のような餅菓子で、絶品。お土産にしても喜ばれる。

    スポット情報を見る

  • 11

    京つけもの 富川 - 京都:金閣寺・仁和寺

    壬生菜、すぐき、聖護院かぶら、赤かぶら、かぶら、水なす、瓜など、あくまで「旬」の京野菜にこだわったお漬物づくりをしているお店。店内では試食をしてか...

    スポット情報を見る

  • 12

    晴明神社 - 京都:二条城周辺

    平安時代に陰陽師として活躍した安倍晴明を祀る神社として、現在では魔除けや厄除けにご利益があるとして親しまれています。1005年に清明が亡くなった後...

    スポット情報を見る

  • 13

    抹茶処 木の花 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    昔懐かしい古川商店街の中に位置する「木の花」では、茶室のような空間で、自分で点てたお抹茶を頂ける非日常体験を味わう事が出来ます。抹茶や、茶道につい...

    スポット情報を見る

  • 14

    山中油店 - 京都:京都御所周辺

    江戸時代の文政年間に創業した油の専門店。日本料理に使うごま油はもちろん、椿油やイタリア直輸入のオリーブオイル、きれいになる油など、直接生産者を訪れ...

    スポット情報を見る

  • 15

    麩嘉 錦店 - 京都:烏丸・四条河原町

    コチラはただのお麩専門店ではなく、パンプキン麩やペッパー麩、キャロット麩などのオリジナル変わり麩が沢山揃う事で有名です。もちろん定番のよもぎ麩や柏...

    スポット情報を見る

  • 16

    おばんざい ぎゃあてい - 京都:嵐山・嵯峨野

    ここは多種多様なおばんざいがバイキング形式で楽しめるのが魅力。いろんなおばんざいを少しずつ楽しんでみたいという人にぴったり。バランスよく並べられた...

    スポット情報を見る

  • 17

    喜久屋 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    京の伝統と、幸福な食卓に願いを込め、様々な商品を店舗とネット販売で提供する喜久屋。個包装パックの珍味や、色とりどりの野菜や紅葉型の焼麩、懐かしい駄...

    スポット情報を見る

  • 18

    カフェ・ヴェルディ - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    カウンターにはずらりと並んだコーヒー豆。ハンドピックで選別する豆は、毎日使う分だけ焙煎するという徹底ぶり。豆によってベストな抽出温度で入れてくれ、...

    スポット情報を見る

  • 19

    加藤順漬物店 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    見て楽しい、食べて美味しいと評判で、お茶屋や京料理店など味にうるさい京都の人をも唸らせているとか。厳選された旬の素材を、飽きのこない、また食べたい...

    スポット情報を見る

  • 20

    ひろ文 - 京都:鞍馬・貴船

    5月〜9月に流し素麺を楽しめるお食事処として有名で、京都市内より涼しい気候の中で過ごせるとして人気を集めています。もちろんその他の季節でも四季折々...

    スポット情報を見る

  • 21

    誓願寺 - 京都:烏丸・四条河原町

    浄土宗西山深草派の総本山。山ではなく京都の繁華街、新京極通りに位置することから、暮らしに密着したお寺として親しまれてきました。創建は飛鳥時代までさ...

    スポット情報を見る

  • 22

    錦市場 - 京都:烏丸・四条河原町

    400年の伝統がある錦市場。アーケード商店街は390メートルも続いています。お惣菜やジュース、スイーツなど、食べ歩きができるようにそれぞれの店舗が工夫を...

    スポット情報を見る

  • 23

    Rokujian - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    ギャラリーが併設されており、店前には木が生い茂っており、木のぬくもりがあふれている。くつろぎながらカフェを満喫できる。

    スポット情報を見る

  • 24

    かさぎ屋 - 京都:清水寺周辺

    1914年の創業以来、ほとんど変わっていないというメニューと、そのおもてなしにリピーターも多い甘味処。最高級の丹波の大納言小豆を3時間以上かまどで...

    スポット情報を見る

  • 25

    ますたに - 京都:白川通・修学院

    赤いテントが目印の創業1947年、京都の背油チャッチャ系ラーメンと言えばコチラの「ますたに」。細めのストレート麺に、濃いめの鶏ガラ醤油ダレのスープ...

    スポット情報を見る

  • 26

    TRACTION book café - 京都:烏丸・四条河原町

    たくさんの絵本や文庫、雑誌があり、くつろぎの空間の中で読書したりアートブックを話題にバータイムを過ごしたりと本を中心に色んなシーンで楽しむことがで...

    スポット情報を見る

  • 27

    おばんざい 菜の花 - 京都:二条城周辺

    掘りごたつのテーブル席や坪庭が見える座敷があり、自宅のような優しい空間が広がる。美容にも効果的で女性からの人気も高いおばんざいが、手頃な価格で楽し...

    スポット情報を見る

  • 28

    キザクラカッパカントリー - 京都:伏見・桃山

    京都伏見にある酒造メーカー黄桜の直営店。酒蔵を改装した店内で出来たての京都麦酒や日本酒を京料理とともにいただける。酒造メーカならではの酒懐石や地ビ...

    スポット情報を見る

  • 29

    太郎屋 - 京都:烏丸・四条河原町

    本場・京都で京のおばんざいをいただいてみたい、女性一人でも気軽に寄れそうなお店はないかしら、と探している方にもオススメしたいお店です。気取らない雰...

    スポット情報を見る

  • 30

    天龍寺 - 京都:嵐山・嵯峨野

    臨済宗天龍寺派大本山です。境内は一部有料エリアがありますが、自由に散策でき、嵐山駅から散歩を楽しみながら訪れる人も多いです。迫力のある寺院や庭園の...

    スポット情報を見る

  • 31

    馳走いなせや 本店 - 京都:烏丸・四条河原町

    路地裏の町屋で丹波地鶏料理や京都・滋賀を中心とした日本酒(無濾過生原酒)が楽しめるお店です。お店入り口までの長い石畳の道を歩いているだけで、どんな...

    スポット情報を見る

  • 32

    村上開新堂 - 京都:京都御所周辺

    1907年創業の、京都で一番古いと言われている洋菓子店がコチラ。店構えはとてもレトロで、一見「何のお店?」と思ってしまうかも。看板商品の「ロシアケ...

    スポット情報を見る

  • 33

    御菓子司 東寺餅 - 京都:京都市南部(南区)

    東寺餅はとてもやわらかく伸びの良いおもちが使われている。ふわふわのこしあんが優しく包まれている。東寺に参拝したときにはぜひ寄ってみてはいかがだろうか。

    スポット情報を見る

  • 34

    ギャラリーカフェ京都茶寮 - 京都:京都駅周辺

    京都駅ビルの中にあるギャラリーとお茶屋さん。老舗5店舗(老松、千本玉壽軒、亀屋良長、俵屋吉富、鶴屋吉信)の季節の京菓子一品とお茶のセットが味わえる。...

    スポット情報を見る

  • 35

    西洋菓子 ぎをんさかい - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    店内のスイーツはどれも「京都らしさ」を感じられる逸品ばかりで、ベルギー産のチョコレートの中に和ソースを閉じ込めたショコラ、地鶏を使ったバウムクーヘ...

    スポット情報を見る

  • 36

    月餅家直正 - 京都:烏丸・四条河原町

    戸時代後期の文化元(1804)年の創業。京菓子の「月餅」は鎖国時代に作られたもので、中国の月餅とは異なるものです。「月餅」は当初「げっぺい」と呼ばれて...

    スポット情報を見る

  • 37

    津之喜酒舗 - 京都:烏丸・四条河原町

    天保元(1830)年創業。地酒やウイスキーなど、日本全国のマニアックな銘酒を売っています。量り売りもしていますので、錦市場を食べ歩いていて「そろそろ何...

    スポット情報を見る

  • 38

    和カフェ 季の音 - 京都:烏丸・四条河原町

    京野菜や宇治抹茶を使ったシフォンケーキ、丹波の黒豆が中に入った宇治抹茶のモンブラン、あんみつなどの和甘味、和パフェに和カフェご飯。女子のハートをく...

    スポット情報を見る

  • 39

    老松 北野店 - 京都:金閣寺・仁和寺

    北野天満宮御用達の和菓子の名店。繊細でおいしい和菓子はお土産にしても喜ばれる。四季折々の職人が織りなす芸術品は、お祝い事にも最適。お菓子教室を開い...

    スポット情報を見る

  • 40

    七味家本舗 - 京都:清水寺周辺

    明暦年間の創業からおよそ300年間にわたって京都はもちろんのこと、全国の人から愛されるお店。七味の主原料は自社の畑で作るという徹底ぶり。「良質の山椒が...

    スポット情報を見る

  • 41

    かもがわカフェ - 京都:京都御所周辺

    大きな窓が印象的な、ちょっとレトロなゆるカフェ。時間がゆっくりと流れる店内では、自家焙煎のコーヒーやランチ、スイーツが頂けます。のんびりと本を片手...

    スポット情報を見る

  • 42

    みつばち - 京都:京都御所周辺

    可愛らしい暖簾をくぐると、そこはどこか懐かしいこじんまりとした店内。和紙で作られたお品書きをめくると、あんみつやぜんざい、かき氷などの和スイーツメ...

    スポット情報を見る

  • 43

    貴船倶楽部 - 京都:鞍馬・貴船

    貴船神社から300m上流に行ったところにあるカフェ。古い建物を改装した建物で居心地が良い。抹茶ラテや珈琲などの飲み物を始め、抹茶パフェ、わらび餅など...

    スポット情報を見る

  • 44

    中村藤吉本店 - 京都:宇治

    創業から150年以上続く宇治茶専門店のカフェです。明治時代に造られた建物の暖簾をくぐるとワクワクするたたずまいとお茶の香り。カフェでは『抹茶ゼリィ』な...

    スポット情報を見る

  • 45

    錦天満宮 - 京都:烏丸・四条河原町

    四条河原町の繁華街の中、錦市場入り口の正面に鎮座しています。祭神は学問の神様・菅原道真公です。狭い敷地ながらも多くの提灯で彩られ、華やかな雰囲気。...

    スポット情報を見る

  • 46

    ひつじ - 京都

    京都で人気だった「hohoemi」というパン屋さんを閉店して、オーナーがコチラのお店に専念するという程の愛情たっぷりのドーナツカフェ。天然酵母を使いふんわ...

    スポット情報を見る

  • 47

    銀閣寺 㐂み家 - 京都:白川通・修学院

    日本の道百選にも選ばれた、四季折々の景色が楽しめる「哲学の道」近くにあるコチラの甘味所。寒天、赤えんどう豆に黒蜜をたっぷりかけて頂く豆かんが人気で...

    スポット情報を見る

  • 48

    efish - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    カウンターの下には水槽があり、大きな窓を開け放つと鴨川と山を臨むのどかな光景。オーナーのプロダクトデザインに囲まれたおしゃれなカフェ。

    スポット情報を見る

  • 49

    池鶴果実 - 京都:烏丸・四条河原町

    錦市場唯一の果物店。店の小さな台所では、お店に並ぶ旬の果物の中から新鮮なものを選び、その場で、フレッシュジュースとして飲むことができます。お土産に...

    スポット情報を見る

  • 50

    いっぷく茶屋 - 京都:金閣寺・仁和寺

    御室桜で有名な仁和寺の前にある喫茶店。桜の季節には、多くの人でにぎわう店内で、花も団子も楽しむのもいいのではないでしょうか。仁和寺を訪れた後にはど...

    スポット情報を見る

  • 51

    ちゃーがんじゅ〜カフェ - 京都:宇治

    「ご試食0円」ののれんが目印のカフェ。「ちゃーがんじゅー」とは沖縄の方言で「いつも元気」の意味。京都産や宇治産の素材と沖縄の素材をコラボレーションし...

    スポット情報を見る

  • 52

    コーヒと定食の店 つばめ - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    自然光が注ぎ込む明るい店内は、心をほっとさせてくれる。メニューもバランスの良いおいしい料理が並べられている。ちょっとした時間に思わず足を運びたくな...

    スポット情報を見る

  • 53

    スマート珈琲店 - 京都:烏丸・四条河原町

    創業当時から変わらない自家焙煎オリジナルコーヒー豆を使った、こだわり抜いたコーヒーを味わえる。店内は落ち着いた雰囲気であるため、ゆっくりと時間が流...

    スポット情報を見る

  • 54

    高台寺 おりおり - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    竹のぬくもりを日常生活で感じていたいという人は多いかも。フォーク、スプーンなど普段使いにいけそうなチープなお値段のものから、世界に一つだけのオリジ...

    スポット情報を見る

  • 55

    直心房 さいき - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    大通りから少し離れた静かな路地にある京料理店です。祇園の京料理と聞くだけで「敷居が高そう」と感じている方は、まずはランチで。お弁当スタイルで楽しめ...

    スポット情報を見る

  • 56

    インキョカフェ - 京都:白川通・修学院

    ふと立ち寄っただけのはずが、居心地の良さでつい長居してしまうような店内が魅力。落ち着いた空間で、自分の時間が過ごせる場所。

    スポット情報を見る

  • 57

    京都駅前地下街 Porta - 京都:京都駅周辺

    京都駅前に位置する地下街。京菓子などのおみやげ屋、京都のグルメやお馴染みのカフェなどのグルメ、ファッションなど120店舗以上が立ち並んでいる。お土産を...

    スポット情報を見る

  • 58

    天空庵 - 京都:清水寺周辺

    高台寺に向かう途中、ねねの道をお散歩。「この路地は」と吸い込まれるように寄り道すると見つかるお店です。店主お気に入りの和小物は、ちょっといいものが...

    スポット情報を見る

  • 59

    日本料理とくを - 京都:烏丸・四条河原町

    「本格的な日本料理をもっと気軽に楽しみたい」。そんな方はこちらへ。一人でも入れそうなメインのカウンター席と掘りごたつの座敷、どちらもリラックスして...

    スポット情報を見る

  • 60

    いせはん - 京都:京都御所周辺

    素材本来の味を引き出すために、選び抜かれた添加物不使用のこだわり素材を使って作られたあんみつやパフェと、落ち着いた雰囲気の店内で、ゆっくりとしたひ...

    スポット情報を見る

  • 61

    伏見稲荷大社 - 京都:伏見・桃山

    全国に3万社あると言われている稲荷神社の総本社。本殿や桜門が重要文化財に指定されている他、朱色が美しい鳥居がずらーっと並ぶ千本鳥居は誰もが一度は目...

    スポット情報を見る

  • 62

    貴船ギャラリー - 京都:鞍馬・貴船

    料理旅館「右源太」が手がけるギャラリー&カフェ。店内では京都を中心とした50名ほどの作家の作品が展示・販売されている。カフェも併設されており、貴船...

    スポット情報を見る

  • 63

    京都ブライトンホテル京懐石螢 - 京都:京都御所周辺

    朝食は季節の旬野菜を使った煮びたしや、だしまき、しお鮭、香の物、梅干などどれも朝のからだにやさしい塩加減で仕上げている。また、地下100mから汲み上げ...

    スポット情報を見る

  • 64

    半兵衛麩 - 京都:四条大宮・壬生

    宮中の料理人を努めていた際の製麩の技術を生かしお店を構えたのが1689年。以来伝統の味を守りながら、もっちりとした生麩から焼き麩、生湯葉、干し湯葉...

    スポット情報を見る

  • 65

    ひさご - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    1930年創業、京都で行列のできる親子丼で有名なお店と言えばコチラ。人力車もお店の前で停まって「こちらが親子丼で〜」と紹介する程とか。名物の親子丼...

    スポット情報を見る

  • 66

    平野神社 - 京都:金閣寺・仁和寺

    歴史は古く垣武天皇の平安京遷都に伴い、794年に平安京田村後宮より現在の地に遷祀されたそう。また平安時代中ごろに数千本もの桜が植えられたのが起源で...

    スポット情報を見る

  • 67

    法然院 - 京都:京都御所周辺

    鎌倉時代の初め、法然が弟子と共に六時礼讃を唱えた旧跡に法然の死後1680年頃、弟子の忍澂和尚によって現在の伽藍の基礎が作られました。春と秋には伽藍...

    スポット情報を見る

  • 68

    FLY ME TO THE MOON - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    旬のフルーツを使ったカクテルで女性ファンの心をつかむのは、ホテルのバーで腕を磨いたオーナー。50種のチーズをはじめ、おつまみも充実しており、大人のた...

    スポット情報を見る

  • 69

    喫茶 いし塀 - 京都:清水寺周辺

    石堀小路の中の奥まった場所にひっそりとたたずむレトロな雰囲気漂う喫茶店。地元の人に愛される店で八坂神社のご神水で煎れたコーヒーとお菓子をいただきな...

    スポット情報を見る

  • 70

    京都一の傳本店 - 京都:烏丸・四条河原町

    「京の台所」である錦市場近く、柳馬場通り沿いに佇む町家情緒漂うお店。1階では西京漬けをはじめとする京都一の傳こだわりの商品がいただけ、2階では焼きた...

    スポット情報を見る

  • 71

    多聞堂 - 京都:鞍馬・貴船

    鞍馬の銘菓『牛若餅』で有名和菓子のお店。店内で抹茶と一緒にゆっくりいただくこともできますが、鞍馬寺への散策途中に買っていく人も。上品な甘さで、歩い...

    スポット情報を見る

  • 72

    割烹 佐樂 - 京都:二条城周辺

    地元の食材を中心に、四季折々の素材を、ご主人が丁寧に調理した日本料理を、落ち着いたモダンな空間で頂けると評判なコチラ。こじんまりした店内では、西日...

    スポット情報を見る

  • 73

    西陣くらしの美術館 冨田屋 - 京都:西陣・北野(京都府)

    明治時代に建てられた西陣の商家特有の京町家。伝統的な西陣の暮らしぶりは見学だけではなく、体験もオススメ。着付け・茶席の作法などを学ぶことができる『...

    スポット情報を見る

  • 74

    六盛茶庭 - 京都:京都御所周辺

    京料理の老舗、六盛が手がける京都初のスフレ専門店。常時10種類と月代わりで数種類のスフレが揃い、器からはみ出て膨らんだスフレは、口の中に入れるとジ...

    スポット情報を見る

  • 75

    田ごと - 京都:烏丸・四条河原町

    京野菜や湯葉を使った京料理、京懐石のお店です。お店に入ると、都会とは思えない、別世界です。静かで心やすらぐたたずまいが広がっています。持ち帰りやデ...

    スポット情報を見る

  • 76

    俵屋旅館 - 京都:烏丸・四条河原町

    創業300年を超え、京都でも最古の旅館の一つです。江戸時代から明治にかけて、公家や大名の常宿として使われてきました。客室からパブリックスペース、お庭、...

    スポット情報を見る

  • 77

    LUNGAMO - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    先斗町で鴨川を眺めながら上質な素材にこだわったイタリアンを楽しむ最高のひとときが味わえるイタリアンのお店。夏季限定の床席では鴨川のせせらぎがもっと...

    スポット情報を見る

  • 78

    石塀小路 豆ちゃ - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    明治期の建物を改装した店内は清潔感があり、そこで味わえる料理は、リーズナブルな京都名物。味も接客も店の雰囲気も石塀小路の他店に負けない高いレベルの...

    スポット情報を見る

  • 79

    柏屋光貞 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    毎年、祇園祭の宵山の日にだけ販売される行者餅(求肥餅と山椒が香る白味噌餡が薄い皮に包まれたもの)が有名なコチラの和菓子店。もちろんそれだけでなく、...

    スポット情報を見る

  • 80

    喫茶ソワレ - 京都:烏丸・四条河原町

    昭和23年創業の喫茶店。創業当時から変わらない青い照明が照らすレトロ感漂う店内。BGMもかかっておらず、静けさと青い光という非日常的な雰囲気に包まれなが...

    スポット情報を見る

  • 81

    常照寺 - 京都:金閣寺・仁和寺

    吉野太夫ゆかりのお寺として知られています。吉野太夫が寄進した朱く塗られた門『吉野門』があります。春はソメイヨシノ、秋は紅葉が楽しめます。毎年4月の第...

    スポット情報を見る

  • 82

    二条城 - 京都:二条城周辺

    京都の街中にある平城で、世界文化遺産に登録されています。徳川家康が将軍となった儀式が行われ、徳川慶喜の大政奉還も行われました。つまり、江戸幕府の始...

    スポット情報を見る

  • 83

    ハナビラヒトツ。祗園本店 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    京都祇園発のちりめんを使ったアクセサリーブランド。ひとひらの花びらの美しさや愛おしさを和の心でモダンにデザイされた品々は、手作りならではのこだわり...

    スポット情報を見る

  • 84

    伏見夢百衆 - 京都:伏見・桃山

    大正8年に建てられた元月桂冠の本社を改装して作られたお茶処&お土産店。地元伏見の地酒が100種類以上揃う他、レトロな店内では日本酒の飲み比べができ...

    スポット情報を見る

  • 85

    グリル小宝 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    10日間煮込み続けたデミグラスソースを使用したオムライスやハヤシライスは絶品。1961年以来守り続けられている本格的な味をぜひお試しあれ。ボリュームに満...

    スポット情報を見る

  • 86

    ねねの道 - 京都:清水寺周辺

    初めて京都へ訪れて、「京都らしい風情あふれる道を散策してみたいな」と思ったら、ぜひここへ。北政所ねねが余生を過ごした場所は『ねねの道』という名で親...

    スポット情報を見る

  • 87

    伊右衛門サロン京都 - 京都:烏丸・四条河原町

    和食や洋食にとらわれない食事時間に合わせた様々なメニューと落ち着いた空間が迎えてくれます。そんな空間で、ゆったりとした時間を過ごして癒されてみるの...

    スポット情報を見る

  • 88

    日の出うどん - 京都:京都御所周辺

    お店の名物は、訪れる人の半数以上が注文するカレーうどん。昔ながらの京都らしい柔らかいおうどんに、じっくりとったカツオ出汁と厳選したルウで作られたカ...

    スポット情報を見る

  • 89

    家傳京飴 祗園小石 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    伝統的な手法で作られた京飴や今までにない新しい感覚のお土産が提供されるだけでなく、併設する茶房こいしでは、秘傳の黒蜜を使ったパフェやあんみつなど独...

    スポット情報を見る

  • 90

    いわを - 京都:嵐山・嵯峨野

    綺麗な佇まいが通りがかった人を店内へ誘い込みます。嵐山の有名店で気軽におそばを食べることができるお店でゆっくりと休憩してから観光を再開できます。

    スポット情報を見る

  • 91

    野村美術館 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    野村証券の金融財閥を一代にして築き上げた2代目の野村徳七のコレクションを元に作られた美術館。茶道具や能楽に関する品々を中心に1500点を収蔵してお...

    スポット情報を見る

  • 92

    甘春堂 東店 - 京都:清水寺周辺

    創業1865年の歴史ある和菓子店であるこの店は、季節の生菓子が月ごとに登場。季節にあった生菓子が楽しめる。店にはくつろげる茶房もある。また、菓子作りも...

    スポット情報を見る

  • 93

    ぎをん小森 - 京都:京都駅周辺

    建物はもともとお茶屋さんで、店の隣には白川が流れており、とても風情がある。そんな雰囲気の中いただくスイーツは甘すぎずとても上品な味。男女問わず人気。

    スポット情報を見る

  • 94

    月桂冠大倉記念館 - 京都:伏見・桃山

    酒で有名な月桂冠が、明治期の酒造を改装して酒造りをわかりやすく説明してくれる場所。酒の魅力にますますはまるのも良し、歴史に触れ感慨深くなるのも良し...

    スポット情報を見る

  • 95

    権兵衛 - 京都:京都駅周辺

    舞妓さんにも親しまれる店。祇園の老舗らしいたたずまいがなんとも風情がある。麺処だが、親子丼も人気。観光地巡りの合間に足を運んでみては。ダシは関西風...

    スポット情報を見る

  • 96

    大仙院 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    千利休など茶人とも縁が深い臨済宗の大徳寺内にある塔頭寺院です。書院庭園の枯滝組は室町時代を代表する枯山水庭園の最高傑作と称され、蓬莱山と滝が勢いよ...

    スポット情報を見る

  • 97

    弥次㐂多 - 京都:烏丸・四条河原町

    昔ながらの雰囲気を残した外観、暖簾をくぐると甘味屋さんらしい、甘い良い香りが漂います。コチラは夏は濃茶のようなお抹茶の宇治金時が有名なお店。冬もか...

    スポット情報を見る

  • 98

    醍醐寺 - 京都:山科・醍醐

    五重塔をはじめ、多くの国宝や文化財が展示されています。四季の花々が美しく咲き誇り、桜の季節は豊臣秀吉が醍醐の花見を行ったことでも知られています。秋...

    スポット情報を見る

  • 99

    源光庵 - 京都:金閣寺・仁和寺

    1346年に開創後、1694年に卍山道白禅師により臨済宗から曹洞宗に改められました。現在の本堂はその年に建てられた物で、丸い「悟りの窓」と四角い「...

    スポット情報を見る

  • 100

    壬生寺 - 京都:四条大宮・壬生

    新撰組ゆかりの地としてファンが多く訪れるコチラは、新撰組隊士のお墓や、近藤勇の胸像が建てられています。それだけでなく重要無形民俗文化財に指定されて...

    スポット情報を見る

Page Top