女子旅の最新ニュース&人気ランキング | 観光・グルメ・買物・ホテルの情報が見つかる[女子旅プレス]

「食べたい」の旅スポットランキング

週間ランキング 2017年11月11日 〜 2017年11月17日付 上位100件を表示

  • 1

    加藤順漬物店 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    見て楽しい、食べて美味しいと評判で、お茶屋や京料理店など味にうるさい京都の人をも唸らせているとか。厳選された旬の素材を、飽きのこない、また食べたい...

    スポット情報を見る

  • 2

    うめぞの CAFÉ&GALLERY - 京都:二条城周辺

    老舗甘味処、梅園の姉妹店。ここではギャラリー展示を楽しみながらゆっくりすることができる。みたらし団子や抹茶のわらび餅などは持ち帰ることも可能。開店...

    スポット情報を見る

  • 3

    二年坂 - 京都:清水寺周辺

    三年坂に続く坂道。お土産店やカフェが多く立ち並び、途中には竹久夢二寓居跡もあります。清水寺から八坂神社や円山公園ともつながっており、狭い道に人でご...

    スポット情報を見る

  • 4

    河道屋養老 - 京都:京都御所周辺

    築130年の重厚な建物(移築されたもの)の中で、日本庭園を眺めながら頂けるお蕎麦が有名なコチラ。名物の「養老鍋」は、京の名物(湯葉やひろうす、生麩...

    スポット情報を見る

  • 5

    常寂光寺 - 京都:嵐山・嵯峨野

    小倉山の中腹にある『塀のない寺』。美しい緑に囲まれ、味わいのある苔、春は新緑、秋は紅葉の名所として人気です。階段が多いので歩きやすい靴で。自然に癒...

    スポット情報を見る

  • 6

    通圓 - 京都:宇治

    創業は平安時代の永暦元(1160)年。元祖は源頼政の家臣だった武士の古川右内。のちに通園という姓となり、お茶どころ・宇治で旅行く人の無病息災を祈りなが...

    スポット情報を見る

  • 7

    小宿 布屋 - 京都:京都御所周辺

    明治時代の町家を改修した1日2組限定の小さな民宿。5〜8名で貸切もできます。京野菜を使った朝食やアンティークの家具や器など、心あたたまるおもてなしも魅...

    スポット情報を見る

  • 8

    SOBA Café. さらざん - 京都:烏丸・四条河原町

    フランスのブリュターニュ地方の郷土料理、ガレットを中心にそば粉を使ったお菓子やドリンクを提供しています。ランチやディナーにもおすすめです。

    スポット情報を見る

  • 9

    加茂みたらし茶屋 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    みたらし団子発祥の地とも言われるコチラで食べられるみたらし団子は、鎌倉時代に後醍醐天皇がみたらしの池の水をすくった所、1つの泡が浮き上がり、その後...

    スポット情報を見る

  • 10

    祇王寺 - 京都:嵐山・嵯峨野

    『平家物語』に登場した悲恋の尼寺として知られています。苔に覆われた庭園が美しく、落ち着きます。紅葉と苔のコントラストが美しいことから秋に訪れる人も...

    スポット情報を見る

  • 11

    月ヶ瀬 堺町店 - 京都:烏丸・四条河原町

    昭和元(1926)年創業の甘味処の老舗。和風スイーツを扱いますが、店内は洋風の落ち着いたカフェのようです。店内はリラックスして過ごせそうです。夏の暑い...

    スポット情報を見る

  • 12

    京つけもの 富川 - 京都:金閣寺・仁和寺

    壬生菜、すぐき、聖護院かぶら、赤かぶら、かぶら、水なす、瓜など、あくまで「旬」の京野菜にこだわったお漬物づくりをしているお店。店内では試食をしてか...

    スポット情報を見る

  • 13

    祗園きなな - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    京都祇園にあるアイスクリーム工房「祇園きなな」に併設されたカフェ。アイスクリームにきな粉を混ぜ込んで作ったきななというアイスクリームがあり、その場...

    スポット情報を見る

  • 14

    TRACTION book café - 京都:烏丸・四条河原町

    たくさんの絵本や文庫、雑誌があり、くつろぎの空間の中で読書したりアートブックを話題にバータイムを過ごしたりと本を中心に色んなシーンで楽しむことがで...

    スポット情報を見る

  • 15

    月餅家直正 - 京都:烏丸・四条河原町

    戸時代後期の文化元(1804)年の創業。京菓子の「月餅」は鎖国時代に作られたもので、中国の月餅とは異なるものです。「月餅」は当初「げっぺい」と呼ばれて...

    スポット情報を見る

  • 16

    辻和金綱 - 京都:二条城周辺

    金網細工は平安時代にさかのぼります。機械化やプラスチック製品が増えていく中で辻和金綱は80年以上にわたって手作業を続け、生活の中に溶け込む金網細工を...

    スポット情報を見る

  • 17

    老松 北野店 - 京都:金閣寺・仁和寺

    北野天満宮御用達の和菓子の名店。繊細でおいしい和菓子はお土産にしても喜ばれる。四季折々の職人が織りなす芸術品は、お祝い事にも最適。お菓子教室を開い...

    スポット情報を見る

  • 18

    築地 - 京都:烏丸・四条河原町

    昭和初期に開業した老舗。外観、内装ともに『重厚』という言葉が似合いそうな、クラシカルな喫茶店です。ヨーロッパのアンティークな調度品に囲まれていただ...

    スポット情報を見る

  • 19

    北川本家 (おきな屋) - 京都:伏見・桃山

    明暦三年(1657年)の創業以来、酒造り一筋三百余年。京都・伏見の老舗蔵元北川本家の直営小売店舗「おきな屋」。同じ敷地内にある酒蔵からタンクごと運び瓶...

    スポット情報を見る

  • 20

    ぎおん小森 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    京都祇園白川沿いにある甘味処「ぎおん小森」。元お茶屋の町屋を生かした風情ある店内。座敷から見る季節感あふれる白川を望みながら抹茶パフェやわらびもち...

    スポット情報を見る

  • 21

    大河内山荘庭園 - 京都:嵐山・嵯峨野

    時代劇で人気を得た大河内伝次郎の元別荘。広大な回遊式庭園があり、敷地内では抹茶とお菓子が味わえる。丁寧に手入れされた四季折々の美しい自然に癒される...

    スポット情報を見る

  • 22

    大極殿本舗六角店 栖園 - 京都:二条城周辺

    明治18年創業の老舗和菓子店。坪庭を眺めながら、極上の生菓子を楽しんでみてはいかがだろうか。名物の琥珀流しは蜜が月によって変わるので毎月楽しんで通う...

    スポット情報を見る

  • 23

    俵屋旅館 - 京都:烏丸・四条河原町

    創業300年を超え、京都でも最古の旅館の一つです。江戸時代から明治にかけて、公家や大名の常宿として使われてきました。客室からパブリックスペース、お庭、...

    スポット情報を見る

  • 24

    たんば茶屋 - 京都:八瀬・大原

    お米や野菜など、自家製の素材でもてなしてくれるお店です。冬は畳の部屋でコタツに入ってくつろぐことができ、誰かの家にいるような錯覚になりそう。おいし...

    スポット情報を見る

  • 25

    太郎屋 - 京都:烏丸・四条河原町

    本場・京都で京のおばんざいをいただいてみたい、女性一人でも気軽に寄れそうなお店はないかしら、と探している方にもオススメしたいお店です。気取らない雰...

    スポット情報を見る

Page Top