女子旅の最新ニュース&人気ランキング | 観光・グルメ・買物・ホテルの情報が見つかる[女子旅プレス]

【絶品スイーツ】京都駅の抹茶アイス・パフェ

【絶品スイーツ】京都駅の抹茶アイス・パフェ

京都で食べたいスイーツで思いつくものといえば、やっぱり甘くて美味しい抹茶スイーツ。特に暑いこの季節は冷たいものが食べたくなりますよね。

京都の人気スイーツ店「中村藤吉 京都駅店」【モデルプレス】
京都の人気スイーツ店「中村藤吉 京都駅店」【モデルプレス】
京都市内に数えきれないほどある抹茶スイーツ専門店の中でも、特に高い人気を誇る1軒が宇治市に本店を置く「中村藤吉」。

広々した店内
広々した店内
「中村藤吉京都駅店」
「中村藤吉京都駅店」
今回おじゃました京都駅店は、JR京都駅西改札口前の「スバコ・ジェイアール京都伊勢丹」3階にお店があり、観光前後にふらっと寄れる利便性の高いロケーションが魅力。テーブル席も20席以上設けられているので、ゆったりとスイーツを堪能できます。

安政元年から続く老舗茶屋の抹茶スイーツ



「中村藤吉」は元々、安政元年の1854年より続く、古い歴史をもつお茶屋さんでしたが、1994年よりスイーツづくりをスタート。香り高い抹茶を使った抹茶味のソフトクリームや生チョコレートを生み出し人気を博してきました。

ポン菓子の食感が楽しい「まるとパフェ」1,001円
ポン菓子の食感が楽しい「まるとパフェ」1,001円
最近では「まるとパフェ」という抹茶パフェがインターネット上でよく取り上げられるようになり、今では京都市内の人気抹茶スイーツ店の1つに数えられています。

抹茶の美味しさがつまった「まるとパフェ」



バイカラーのランチョンマットも可愛い
バイカラーのランチョンマットも可愛い
そんな「まるとパフェ」は、生クリームの上に抹茶パウダーで「中村藤吉」のシンボルである「十」の字が綺麗に描かれており、食べ進むにつれ中から抹茶シフォンケーキや、もっちりとした白玉、カリカリのポン菓子が出てきて、一口ごとに違った食感や組み合わせを楽しむことも。さらにその下にはツルッとした生茶ゼリイと抹茶ソースが隠れていて、一度で二度も三度も美味しい気分に浸れる一品です。

また定番の抹茶味に加え、春はいちご、秋は栗にさつま芋、冬は黒蜜と、季節に応じた素材で作る限定パフェも2ヶ月ごとに登場します。

ツルッとのどごしの良い生茶ゼリイ



「生茶ゼリイ」821円
「生茶ゼリイ」821円
「中村藤吉」はパフェの美味しさは言わずもがなですが、自家製の「生茶ゼリイ」もパフェと肩を並べる人気メニュー。抹茶特有のすっきりした後味とツルッとしたのどごしが、暑い夏に食べるにもぴったりです。

新鮮なお茶は色も香りも違うので、常にフレッシュなものを食べてもらうために「中村藤吉」で出すスイーツには保存料を使わないのだそう。そのためゼリイは抹茶の色味がとても鮮やかで、口に含むと濃厚な風味が口いっぱいに広がります。

この「生茶ゼリイ」を頼むと、自家製の抹茶アイスクリーム、白玉、あんこ、栗、クッキーがセットでついてくるので、それぞれ別で食べても良いですし、アイスやあんこをゼリイに全部トッピングしたりと、色々な食べ合わせを楽しめます。

老舗のお茶屋さんのこだわりスイーツは京都女子旅に欠かせません。旅の締めくくりに美味しい抹茶スイーツで一息ついてみては?(女子旅プレス/モデルプレス)

中村藤吉京都駅店店舗情報



住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町JR京都駅西改札口前スバコ・ジェイアール京都伊勢丹3F
電話番号:075-352-1111(JR京都伊勢丹・大代表)
営業時間:11:00~22:00(LO21:15)
定休日:不定休

※記事は女子旅プレスの調査及び主観に基づくものであり、店舗のサービスが保証されるものではありません。

【Not Sponsored 記事】
京都の人気スイーツ店「中村藤吉 京都駅店」【モデルプレス】
Page Top