女子旅の最新ニュース&人気ランキング | 観光・グルメ・買物・ホテルの情報が見つかる[女子旅プレス]

「グルメ」の旅スポットランキング

週間ランキング 2023年5月27日 〜 2023年6月2日付 上位100件を表示

  • 1

    京料理 木乃婦 - 京都:烏丸・四条河原町

    創業70周年を迎えた京料理木乃婦は、夢のある空間・優しい雰囲気・美味しい料理を礎としている。三代目の店主は、京料理の伝統を受け継ぎながらフレンチの料...

    スポット情報を見る

  • 2

    日本生命京都三条ビル - 京都:烏丸・四条河原町

    大正3(1914)年竣工。辰野金吾・片岡安が設計したモダン建築として知られています。ビルにはファッションのショップが入っています。昭和58(1983)年にビル...

    スポット情報を見る

  • 3
  • 4

    花風 - 京都:四条大宮・壬生

    京町屋を改装した雰囲気たっぷりの空間で、時間を気にせずに舞妓体験を楽しんでほしい!という想いから1日2組限定というこだわりのコチラ。芸舞妓専門の着...

    スポット情報を見る

  • 5

    A table! - 京都:京都御所周辺

    京都市役所のすぐ近くにある、無農薬・減農薬の野菜や土佐・北海道の魚介などの特選食材をふんだんに使った月ごとに替わるコースを、お箸で楽しむカジュアル...

    スポット情報を見る

  • 6

    加藤順漬物店 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    見て楽しい、食べて美味しいと評判で、お茶屋や京料理店など味にうるさい京都の人をも唸らせているとか。厳選された旬の素材を、飽きのこない、また食べたい...

    スポット情報を見る

  • 7

    スコルピオーネ吉右 - 京都:烏丸・四条河原町

    店内から鴨川を一望できるテーブル席が用意されている。また、オープンキッチンのカウンター席では、目の前で次々と料理が出来上がるライブ感を楽しめる。京...

    スポット情報を見る

  • 8

    箱藤商店 - 京都:四条大宮・壬生

    1891年創業、主に呉服や能楽の面、仏具などの高級品分野を取り扱う伝統産業に関わっていた商店がオープンした、桐箱専門のギャラリー。美しい模様の描か...

    スポット情報を見る

  • 9

    出町ふたば - 京都:京都御所周辺

    出町柳商店街入り口あたりにあり、わかりやすい立地です。行列のできる人気店で多くの人が絶賛するのが豆餅。塩気のきいた甘さや、ふわふわなお餅食感がヤミ...

    スポット情報を見る

  • 10

    京極かねよ - 京都:烏丸・四条河原町

    うなぎのタレは創業以来およそ100年間変わらず使われている。レトロな建物で熟年職人が焼いた創業当時から変わらない味をためしてみるのもいかがだろうか。だ...

    スポット情報を見る

  • 11

    西本願寺 - 京都:京都駅周辺

    浄土真宗本願寺派の本山。市民からは「お西さん」と親しまれ、市民の憩いの場にもなっています。開祖・親鸞聖人(しんらんしょうにん)の命日11月28日を中心...

    スポット情報を見る

  • 12

    ひつじ - 京都

    京都で人気だった「hohoemi」というパン屋さんを閉店して、オーナーがコチラのお店に専念するという程の愛情たっぷりのドーナツカフェ。天然酵母を使いふんわ...

    スポット情報を見る

  • 13

    中村藤吉本店 - 京都:宇治

    創業から150年以上続く宇治茶専門店のカフェです。明治時代に造られた建物の暖簾をくぐるとワクワクするたたずまいとお茶の香り。カフェでは『抹茶ゼリィ』な...

    スポット情報を見る

  • 14

    芹生 - 京都:八瀬・大原

    大原三千院畔にある『大原温泉・料理旅館の芹生』では、京都の雅な薫りがする美しい庭園を眺めることができる。京野菜や大原の山菜など、無農薬・減農薬の旬...

    スポット情報を見る

  • 15

    瓢亭 (別館) - 京都:南禅寺・銀閣寺

    瓢亭本館といえば客室は全て独立した茶室で頂けるという、400年もの歴史を誇る老舗懐石料理店。その西隣に位置する別館では、気軽に瓢亭の味を楽しんでも...

    スポット情報を見る

  • 16

    太郎屋 - 京都:烏丸・四条河原町

    本場・京都で京のおばんざいをいただいてみたい、女性一人でも気軽に寄れそうなお店はないかしら、と探している方にもオススメしたいお店です。気取らない雰...

    スポット情報を見る

  • 17

    総本家ゆどうふ 奥丹 南禅寺 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    江戸時代初期の1635年に創業した、南禅寺の近くにある老舗の湯豆腐屋。外観や内装の歴史を感じる佇まいに、伝統ある雰囲気を狙ったような陳腐さはない。良質...

    スポット情報を見る

  • 18

    ソワレ - 京都:烏丸・四条河原町

    昭和23(1948)年創業の喫茶店です。ソワレとは、「夜会」を意味します。ソワレといえば、店内を照らす青い証明が有名。昼間からまさに「夜会」の気分が味わ...

    スポット情報を見る

  • 19

    京つけもの 富川 - 京都:金閣寺・仁和寺

    壬生菜、すぐき、聖護院かぶら、赤かぶら、かぶら、水なす、瓜など、あくまで「旬」の京野菜にこだわったお漬物づくりをしているお店。店内では試食をしてか...

    スポット情報を見る

  • 20

    野村美術館 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    野村証券の金融財閥を一代にして築き上げた2代目の野村徳七のコレクションを元に作られた美術館。茶道具や能楽に関する品々を中心に1500点を収蔵してお...

    スポット情報を見る

  • 21

    OKU - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    料理旅館「美山荘」の主人プロデュースの和バルでは美山の食材を使ったランチが楽しめます。築80年以上の町家で伝統と革新的なスタイルの融合する空間で奥深...

    スポット情報を見る

  • 22

    ぎおん徳屋 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    祇園の花街にある行列の絶えない原宿にも支店を出すほどの人気店。上質の本わらび粉と和三盆を丹念に練り上げた本わらびもちが有名。落ち着いた雰囲気の店内...

    スポット情報を見る

  • 23

    冨美家 イートイン - 京都:烏丸・四条河原町

    最高級の小麦粉を使用し丁寧に作られる柔らかいおうどんに、北海道利尻産の昆布などを使った甘めのお出汁が良く絡み、そのほっとする味わいに心もカラダも暖...

    スポット情報を見る

  • 24

    葡萄ハウス家具工房 - 京都:烏丸・四条河原町

    古家具、古道具好きにはたまらない家具店のコチラは、民家に眠っているような昭和初期の和家具を中心に、北欧で買い付けた中古家具などを修理、販売していま...

    スポット情報を見る

  • 25

    西洋菓子 ぎをんさかい - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    店内のスイーツはどれも「京都らしさ」を感じられる逸品ばかりで、ベルギー産のチョコレートの中に和ソースを閉じ込めたショコラ、地鶏を使ったバウムクーヘ...

    スポット情報を見る

  • 26

    うめぞの CAFÉ&GALLERY - 京都:二条城周辺

    老舗甘味処、梅園の姉妹店。ここではギャラリー展示を楽しみながらゆっくりすることができる。みたらし団子や抹茶のわらび餅などは持ち帰ることも可能。開店...

    スポット情報を見る

  • 27

    花屋旅館 - 京都:烏丸・四条河原町

    人で賑わう四条河原町からほんの少し入った所にある、落ち着いた佇まいの町屋旅館。桜並木と高瀬川が目の前の風情ある好立地の為、春の季節には川にひらひら...

    スポット情報を見る

  • 28

    月餅家直正 - 京都:烏丸・四条河原町

    戸時代後期の文化元(1804)年の創業。京菓子の「月餅」は鎖国時代に作られたもので、中国の月餅とは異なるものです。「月餅」は当初「げっぺい」と呼ばれて...

    スポット情報を見る

  • 29

    ひさご - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    1930年創業、京都で行列のできる親子丼で有名なお店と言えばコチラ。人力車もお店の前で停まって「こちらが親子丼で〜」と紹介する程とか。名物の親子丼...

    スポット情報を見る

  • 30

    竹林の道 - 京都:嵐山・嵯峨野

    写真も美しいですが、木漏れ日や竹の音など、実際に訪れることでもっと癒される道です。散歩やジョギングなどに利用されています。「こんなステキな道、着物...

    スポット情報を見る

  • 31

    辻和金綱 - 京都:二条城周辺

    金網細工は平安時代にさかのぼります。機械化やプラスチック製品が増えていく中で辻和金綱は80年以上にわたって手作業を続け、生活の中に溶け込む金網細工を...

    スポット情報を見る

  • 32

    丸常蒲鉾店 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    錦市場内にある創業50年を誇る揚げ物、かまぼこの専門店。伝統の味をまもる定番のおでんだねやちくわなどから、じゃがバタ天や玉ねぎベーコン天などの創作...

    スポット情報を見る

  • 33

    六曜社 地下店 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    注文を受けてから豆を挽き、1杯1杯丁寧にドリップして入れてくれる昔ながらの喫茶店。60年以上の歴史に、古くからの常連さんも集うどこか懐かしい場所で...

    スポット情報を見る

  • 34

    花咲 萬次郎 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    昔ながらの風情溢れる店構え、築120年の元旅館を改装した個室もある店内で頂けるのは、京野菜や生麩、湯葉などの京の美味しい素材ばかりを使用した目にも...

    スポット情報を見る

  • 35

    citron sucre - 京都:二条城周辺

    店名はシトロン=レモン、シュクレ=砂糖・甘いという意味で、レモンを主役にした素朴なフランス菓子が並ぶパティスリー&カフェ。フランスの家庭菓子や地方菓...

    スポット情報を見る

  • 36

    うちわや 二年坂 - 京都:京都駅周辺

    健康に良いとされる黒豆を焙煎してつくられた京菓子が並ぶ。手土産としてだけではなく、ギフト発送も取り扱っているので大変好評。店内では菓子の試食のほか...

    スポット情報を見る

  • 37

    おばんざい ぎゃあてい - 京都:嵐山・嵯峨野

    ここは多種多様なおばんざいがバイキング形式で楽しめるのが魅力。いろんなおばんざいを少しずつ楽しんでみたいという人にぴったり。バランスよく並べられた...

    スポット情報を見る

  • 38

    法金剛院 - 京都:嵐山・嵯峨野

    平安初期の貴族、清原夏野の山荘があり、死後山荘から寺院に改めたものが前身と言われています。特別名勝に指定されている「清女の滝」は平安時代末期の浄土...

    スポット情報を見る

  • 39

    京都ホテルオークラ 別邸 京料理 粟田山荘 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    かつて別荘としてて建てられた数寄屋造りの建物で、旬の食材を使った料理をたしなむことができる。270坪もの広大な庭園は、鞍馬石や貴船石などの名石や鎌倉時...

    スポット情報を見る

  • 40

    豊国神社 - 京都:清水寺周辺

    「ほうこくさん」と呼ばれ、親しまれています。国宝の『唐門』がランドマーク的存在で、ダイナミックかつ細かな彫刻は見とれてしまいそうです。現存する社殿...

    スポット情報を見る

  • 41

    光悦寺 - 京都:金閣寺・仁和寺

    江戸初期の文化人、本阿弥光悦が1615年に徳川家康からこの地を与えられ、光悦の一族や様々な工芸の職人らが移り住み芸術の集落となった場所で、80歳で...

    スポット情報を見る

  • 42

    和カフェ イオリ - 京都:烏丸・四条河原町

    京都の老舗和菓子店として有名な「笹屋伊織」が手がける大丸京都内の和カフェ。イオリ特製の抹茶アイスがのったパフェや、抹茶ムース、寒い日にはぜんざいと...

    スポット情報を見る

  • 43

    カフェ・ヴェルディ - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    カウンターにはずらりと並んだコーヒー豆。ハンドピックで選別する豆は、毎日使う分だけ焙煎するという徹底ぶり。豆によってベストな抽出温度で入れてくれ、...

    スポット情報を見る

  • 44

    松尾大社 - 京都:嵐山・嵯峨野

    昭和を代表する庭園作家「重森三玲」氏が全身全霊を煩注して創られた、最高の芸術作品がコチラの「松風苑」。上古の庭、曲水の庭、蓬莱の庭から成り、それぞ...

    スポット情報を見る

  • 45

    晴明神社 - 京都:二条城周辺

    平安時代に陰陽師として活躍した安倍晴明を祀る神社として、現在では魔除けや厄除けにご利益があるとして親しまれています。1005年に清明が亡くなった後...

    スポット情報を見る

  • 46

    茶ろん たわらや - 京都:京都御所周辺

    『雲龍』で有名な京菓子の名店・俵屋吉富の甘味処。「茶ろん」と書いて、「さろん」と読みます。季節の和菓子とお抹茶のセットをはじめ、あんみつ、葛切、わ...

    スポット情報を見る

  • 47

    Bon Bon Café - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    高い天井で吹き抜けの店内や明るくて開放感たっぷりなテラスで、ワインに合う前菜からよう、パスタまで豊富なメニューが楽しめます。

    スポット情報を見る

  • 48

    小宿 布屋 - 京都:京都御所周辺

    明治時代の町家を改修した1日2組限定の小さな民宿。5〜8名で貸切もできます。京野菜を使った朝食やアンティークの家具や器など、心あたたまるおもてなしも魅...

    スポット情報を見る

  • 49

    掌美術館 - 京都:清水寺周辺

    紅葉の名所で「豊臣秀吉」と「北政所ねね」が祀られている高台寺の脇に位置します。美術館自体は歴史が浅く、きれいな建物です。秀吉夫妻の遺品など、高台寺...

    スポット情報を見る

  • 50

    原了郭 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    1703年創業、漢方の処方による御香煎を製造していた事から、現在でもその秘法を受け継ぎ、手間を惜しまずに香煎や人気の黒七味などの薬味を作り出してい...

    スポット情報を見る

  • 51

    哲学の道 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    琵琶湖疏水沿いの小道です。哲学者・西田幾多郎がこの道を散策して思索にふけったことから、『哲学の道』という名前になりました。春は満開の桜、秋は紅葉が...

    スポット情報を見る

  • 52

    錦・高倉屋 - 京都:烏丸・四条河原町

    京の台所・錦市場の東の入り口で、壬生菜などさまざまな京野菜などの漬け物を売るお店。店頭にズラっと並んだ木の樽はまさに圧巻です。店頭で試食もできるの...

    スポット情報を見る

  • 53

    月桂冠大倉記念館 - 京都:伏見・桃山

    酒で有名な月桂冠が、明治期の酒造を改装して酒造りをわかりやすく説明してくれる場所。酒の魅力にますますはまるのも良し、歴史に触れ感慨深くなるのも良し...

    スポット情報を見る

  • 54

    スマート珈琲店 - 京都:烏丸・四条河原町

    創業当時から変わらない自家焙煎オリジナルコーヒー豆を使った、こだわり抜いたコーヒーを味わえる。店内は落ち着いた雰囲気であるため、ゆっくりと時間が流...

    スポット情報を見る

  • 55

    SOBA Café. さらざん - 京都:烏丸・四条河原町

    フランスのブリュターニュ地方の郷土料理、ガレットを中心にそば粉を使ったお菓子やドリンクを提供しています。ランチやディナーにもおすすめです。

    スポット情報を見る

  • 56

    貴船倶楽部 - 京都:鞍馬・貴船

    貴船神社から300m上流に行ったところにあるカフェ。古い建物を改装した建物で居心地が良い。抹茶ラテや珈琲などの飲み物を始め、抹茶パフェ、わらび餅など...

    スポット情報を見る

  • 57

    IL GHIOTTONE - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    全国的に知られた笹島シェフ率いるレストランの本店。産地直送の新鮮な京野菜など京都の食材をふんだんに使用した京都イタリアン。

    スポット情報を見る

  • 58

    京都衹園ホテル - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    数々の寺や神社、公園の間に位置するホテルで、観光途中の宿泊場所に最適。祇園の街並みの中にあるため、京都ならではの雰囲気も楽しめる。スパや大浴場があ...

    スポット情報を見る

  • 59

    ますたに - 京都:白川通・修学院

    赤いテントが目印の創業1947年、京都の背油チャッチャ系ラーメンと言えばコチラの「ますたに」。細めのストレート麺に、濃いめの鶏ガラ醤油ダレのスープ...

    スポット情報を見る

  • 60

    ORENOPAN 祇園店 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    懐石フレンチ「レストラン祇園おくむら」が手がけるパン屋さん。レストラン仕込みの食材を使用した、世界の味と京の食材を融合させたオリジナリティーあふれ...

    スポット情報を見る

  • 61

    高山寺 - 京都:高雄・周山街道

    創建は奈良時代に遡るといわれています。国宝や重要文化財も多数あり、特に漫画文化のルーツ『鳥獣戯画』が有名です。夏は木漏れ日、秋は紅葉、冬は雪景色と...

    スポット情報を見る

  • 62

    田中鶏卵 - 京都:烏丸・四条河原町

    丹波の地卵を使った化学調味料無添加のだし巻き玉子が買えます。1串100円で気軽にいただけるので、錦市場の食べ歩きの途中に寄るのもいいですね。おだしが口...

    スポット情報を見る

  • 63

    大極殿本舗六角店 栖園 - 京都:二条城周辺

    明治18年創業の老舗和菓子店。坪庭を眺めながら、極上の生菓子を楽しんでみてはいかがだろうか。名物の琥珀流しは蜜が月によって変わるので毎月楽しんで通う...

    スポット情報を見る

  • 64

    文椿ビルジング - 京都:四条大宮・壬生

    ここは一体?と、知らずとも足を止めて見入ってしまうレトロな建物は、大正9年に建てられた木造の洋館は貿易会社の社屋でしたが、リノベーションして京都に...

    スポット情報を見る

  • 65

    加茂みたらし茶屋 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    みたらし団子発祥の地とも言われるコチラで食べられるみたらし団子は、鎌倉時代に後醍醐天皇がみたらしの池の水をすくった所、1つの泡が浮き上がり、その後...

    スポット情報を見る

  • 66

    祇園NITI - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    氷職人が作る天然の氷を使ったかき氷を、季節の果実のソースや定番の宇治抹茶などで通年頂ける、モダンな内装のカフェ。手火鉢で焼いて食べる生おかきや、焼...

    スポット情報を見る

  • 67

    三條若狭屋 - 京都:二条城周辺

    京のメインストリート堀川通りに構えるお店。その昔に祇園祭の稚児たちに振舞っていた稚児餅を元におよそ100年前に京菓子として創作されたちご餅が人気。...

    スポット情報を見る

  • 68

    あなたのすみれsmile - 京都:四条大宮・壬生

    伊藤麻里さんが、「カラダと心に優しい」をモットーに、京都の野菜をふんだんに使った料理の作り方を伝授するアットホームな料理教室です。

    スポット情報を見る

  • 69

    総本家ゆどうふ奥丹清水 - 京都:清水寺周辺

    江戸時代初期の1635年に創業し、精進料理店として利用されている。庭の中には小川が流れていて、水の流れる音を感じながら料理をいただける。そして、自慢の...

    スポット情報を見る

  • 70

    お宿吉水 - 京都:京都駅周辺

    2007年に改装された木造2階建9室。手頃な価格で利用できる片泊まりの宿。オーガニック素材の朝食で京都の四季を感じながらほっと一息つくことができる。寝具...

    スポット情報を見る

  • 71

    京都駅前地下街 Porta - 京都:京都駅周辺

    京都駅前に位置する地下街。京菓子などのおみやげ屋、京都のグルメやお馴染みのカフェなどのグルメ、ファッションなど120店舗以上が立ち並んでいる。お土産を...

    スポット情報を見る

  • 72

    錦市場 - 京都:烏丸・四条河原町

    400年の伝統がある錦市場。アーケード商店街は390メートルも続いています。お惣菜やジュース、スイーツなど、食べ歩きができるようにそれぞれの店舗が工夫を...

    スポット情報を見る

  • 73

    お数家 いしかわ - 京都:金閣寺・仁和寺

    隠れ家的雰囲気がなんとも良い店内。おばんざいを筆頭においしいメニューが並ぶ。美味しいお酒が豊富に楽しめるのも、この店の魅力の一つ。本場のおばんざい...

    スポット情報を見る

  • 74

    まるき - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    京都庶民の食を支える錦市場は、390mのアーケードに100軒以上のお店が建ち並びます。その寺町入り口付近にある丼と麺のお店。中でも親子丼は人気で、ち...

    スポット情報を見る

  • 75

    六盛茶庭 - 京都:京都御所周辺

    京料理の老舗、六盛が手がける京都初のスフレ専門店。常時10種類と月代わりで数種類のスフレが揃い、器からはみ出て膨らんだスフレは、口の中に入れるとジ...

    スポット情報を見る

  • 76

    高台寺 絡匠 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    高台寺参道ねねの道にある茶房です。枯山水のお庭やゆるりと泳ぐ鯉を眺めながら、のんびりしたひと時を過ごすことができるでしょう。ぷるんとした抹茶風味の...

    スポット情報を見る

  • 77

    下鴨茶寮 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    安政3年開業の下鴨神社の横にたたずむ京料理・懐石のお店。雰囲気の良い店内で美しい庭園を見ながらおいしい食事をいただくことができる。ランチ営業もしてい...

    スポット情報を見る

  • 78

    とり新 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    ふわっとした親子丼の上に、さらに生卵。それをつぶしながらいたただく親子丼が人気のお店です。親子丼のお店は水炊きの『鳥新』ではなく、併設の『やきとり ...

    スポット情報を見る

  • 79

    比叡山延暦寺 - 京都:大津市街・瀬田・石山寺

    開創は788年、天台宗の最澄が山内に寺院を建てた事が始まりで、京都と滋賀の県境にまたがる比叡山全体が寺域という広さ。その中の3つの地域「東塔」「西...

    スポット情報を見る

  • 80

    とらや 京都一条店 - 京都:京都御所周辺

    全国に直営店をもつ『とらや』。京都一条店の魅力は落ち着いた空間でおいしい和菓子をいただく至福のひと時。そして、和菓子をお買い物をするなら、京都限定...

    スポット情報を見る

  • 81

    家傳京飴 祗園小石 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    伝統的な手法で作られた京飴や今までにない新しい感覚のお土産が提供されるだけでなく、併設する茶房こいしでは、秘傳の黒蜜を使ったパフェやあんみつなど独...

    スポット情報を見る

Page Top