女子旅の最新ニュース&人気ランキング | 観光・グルメ・買物・ホテルの情報が見つかる[女子旅プレス]

「京都」の旅スポットランキング

デイリーランキング 2024年5月18日付 上位100件を表示

  • 1

    尾張屋 - 京都

    古美術店や骨董品で有名な新門前通りに位置する、古き良きお香の名店。昔ながらの香りから、花、果実、ハーブを使用した一風変わったお香まで、多種多様な香...

    スポット情報を見る

  • 2

    神馬堂 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    元来、京都3大祭りの1つでもある「葵祭」の時に食べられていたコチラのやきもち。あっさりした粒餡を白餅で包み、丁寧に1つづつ焼いたシンプルなもので、...

    スポット情報を見る

  • 3

    京つけもの 富川 - 京都:金閣寺・仁和寺

    壬生菜、すぐき、聖護院かぶら、赤かぶら、かぶら、水なす、瓜など、あくまで「旬」の京野菜にこだわったお漬物づくりをしているお店。店内では試食をしてか...

    スポット情報を見る

  • 4

    割烹 佐樂 - 京都:二条城周辺

    地元の食材を中心に、四季折々の素材を、ご主人が丁寧に調理した日本料理を、落ち着いたモダンな空間で頂けると評判なコチラ。こじんまりした店内では、西日...

    スポット情報を見る

  • 5

    阿吽坊 - 京都:清水寺周辺

    石畳のアプローチと和の佇まいに、京都の情緒を感じる。京都の本格的料理から、創作料理までメニューは様々。四季の庭の景色の違いも趣がある。

    スポット情報を見る

  • 6

    聚洸 - 京都:二条城周辺

    独自のセンスで四季を表現する菓子作りをしており、実にアートな菓子が揃う。その優美な菓子は、甘さが控えられ上品な味わいに仕上がっているのも魅力的だ。

    スポット情報を見る

  • 7

    六盛 - 京都:京都御所周辺

    人間国宝である中川清嗣氏が丹誠込めて作った手桶に、四季の京料理を詰めて頂く「てをけ弁当」が有名。また、てをけ料理を含むコースや、会席料理や創作平安...

    スポット情報を見る

  • 8

    うちわや 二年坂 - 京都:京都駅周辺

    健康に良いとされる黒豆を焙煎してつくられた京菓子が並ぶ。手土産としてだけではなく、ギフト発送も取り扱っているので大変好評。店内では菓子の試食のほか...

    スポット情報を見る

  • 9

    ORENOPAN 祇園店 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    懐石フレンチ「レストラン祇園おくむら」が手がけるパン屋さん。レストラン仕込みの食材を使用した、世界の味と京の食材を融合させたオリジナリティーあふれ...

    スポット情報を見る

  • 10

    うるしの常三郎 哲学の道店 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    日常的に使える品をリーズナブルに手に入れることができる漆器店。カラフルな皿や椀が美しく漆に染まっている。日用品だけではなく高級漆器も販売されており...

    スポット情報を見る

  • 11

    村山造酢 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    海から遠い京都では、昔から食材の保存に酢を使用したり、友禅染の色止めに酢が使われたりと、酢は昔から親しまれて来ました。コチラの京酢は、厳選された米...

    スポット情報を見る

  • 12

    山田松香木店 - 京都:京都御所周辺

    江戸期寛政年間(1789年〜1901年)の創業以来、香木を取り扱う老舗がコチラ。香木や香道具の販売だけでなく、平安時代より続く日本の香りの文化を伝...

    スポット情報を見る

  • 13

    錦そや - 京都:烏丸・四条河原町

    錦市場の入り口で豆腐料理メインのヘルシーなランチプレートを出しています。カフェ風の明るい店内で、余裕を持った配置のカウンター席でお食事ができます。

    スポット情報を見る

  • 14

    香彩堂 - 京都:京都駅周辺

    京都に昔から伝わる香りの文化を伝えたい、という想いを込めて、お香からフレグランスオイルまで、とにかく幅広い香りを取り揃えるコチラ。季節の香りや、香...

    スポット情報を見る

  • 15

    加藤順漬物店 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    見て楽しい、食べて美味しいと評判で、お茶屋や京料理店など味にうるさい京都の人をも唸らせているとか。厳選された旬の素材を、飽きのこない、また食べたい...

    スポット情報を見る

  • 16

    瓢亭 (別館) - 京都:南禅寺・銀閣寺

    瓢亭本館といえば客室は全て独立した茶室で頂けるという、400年もの歴史を誇る老舗懐石料理店。その西隣に位置する別館では、気軽に瓢亭の味を楽しんでも...

    スポット情報を見る

  • 17

    下鴨神社 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    ユネスコの世界遺産のひとつとして数えられている神社。平安時代以前の創祀とされ、京最古の神社として国事を祈願している。境内は森に囲まれており、京都の...

    スポット情報を見る

  • 18

    源光庵 - 京都:金閣寺・仁和寺

    1346年に開創後、1694年に卍山道白禅師により臨済宗から曹洞宗に改められました。現在の本堂はその年に建てられた物で、丸い「悟りの窓」と四角い「...

    スポット情報を見る

  • 19

    京料理 木乃婦 - 京都:烏丸・四条河原町

    創業70周年を迎えた京料理木乃婦は、夢のある空間・優しい雰囲気・美味しい料理を礎としている。三代目の店主は、京料理の伝統を受け継ぎながらフレンチの料...

    スポット情報を見る

  • 20

    Cafe1001 - 京都:西陣・北野(京都府)

    築150年の町家に1000冊以上の漫画、映画雑誌などの本が並ぶブックカフェ。家のようにくつろげる座敷で香り高いコーヒーとともに老舗「一保堂茶舖」の抹茶を使...

    スポット情報を見る

  • 21

    わら天神宮 - 京都:金閣寺・仁和寺

    安産祈願をしに戌の日には妊産婦が多く訪れる事でも有名なコチラ。ご腹帯と共に授与される安産のお守りは稲藁が本体で、節があれば男児、なければ女児が産ま...

    スポット情報を見る

  • 22

    スマート珈琲店 - 京都:烏丸・四条河原町

    創業当時から変わらない自家焙煎オリジナルコーヒー豆を使った、こだわり抜いたコーヒーを味わえる。店内は落ち着いた雰囲気であるため、ゆっくりと時間が流...

    スポット情報を見る

  • 23

    a peu pres - 京都:烏丸・四条河原町

    厨子二階造りを残した京町家で、フランスの一流レストランで修業した女性シェフの本格フレンチが味わえるお店。「だいたい」という意味の店名のように気まま...

    スポット情報を見る

  • 24

    豆皿懐石 衹をん豆寅 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    風情ある町家作りの建物の中に足を踏み入れると、そこは柔らかい光に包まれる和の空間。1階には箱庭の眺められるカウンター席、2階3階には大小様々な個室...

    スポット情報を見る

  • 25

    天神市 - 京都:西陣・北野(京都府)

    学問の神様・菅原道真公の誕生日と亡くなった日がいずれも25日であることから、北野天満宮では毎月25日、「天神さん」として親しまれている縁日が開かれてい...

    スポット情報を見る

  • 26

    黒豆茶庵 北尾 錦店 - 京都:二条城周辺

    黒豆は女子必見、美容の味方。そんな黒豆商品がたっぷり楽しめるのがここ、黒豆茶庵。黒豆コーヒーや黒豆ごはんなど、まさに黒豆づくし。しっかりとした料理...

    スポット情報を見る

  • 27

    Salon de the AU TEMPS PERDU - 京都:岡崎・吉田(京都府)

    京都にあるフランス料理店が母体となっている店で、フランスの惣菜や菓子をそろえている。フランスの日常食をたのしむことができる。

    スポット情報を見る

  • 28

    イノダコーヒ本店 - 京都:烏丸・四条河原町

    広々とした空間とレトロな雰囲気がゆったりとした時間を感じさせてくれます。おいしいコーヒーとともに食べる朝食で一日を始めてみるのもいいでしょう。

    スポット情報を見る

  • 29

    宝厳院 - 京都:嵐山・嵯峨野

    普段は非公開で、春と秋だけ公開される特別な場所。嵐山を巧みに借景とした回遊式山水庭園『獅子吼の庭』は、きれいな緑色の苔、桜、新緑、紅葉と、美しい姿...

    スポット情報を見る

  • 30

    キャラリー遊形 - 京都:烏丸・四条河原町

    創業300年。スティーブジョブスも定宿にしていたという京都で最も古い旅館の一つである「俵屋旅館」のアメニティが購入できるお店。使い心地やデザイン、素材...

    スポット情報を見る

  • 31

    平安神宮 - 京都:白川通・修学院

    1895年に平安遷都1100年を記念して開催された博覧会の目玉として、平安王朝を再現。平安遷都を行った第50代天皇の垣武天皇を祀る神社として創祀さ...

    スポット情報を見る

  • 32

    甘春堂 東店 - 京都:清水寺周辺

    創業1865年の歴史ある和菓子店であるこの店は、季節の生菓子が月ごとに登場。季節にあった生菓子が楽しめる。店にはくつろげる茶房もある。また、菓子作りも...

    スポット情報を見る

  • 33

    UCHU wagashi - 京都:西陣・北野(京都府)

    選びぬいた素材と和三盆糖でつくる落雁は全て手作りで作られており、最高級な砂糖を作っています。また、和三盆糖の良さをそのままに、いろいろな素材と組み...

    スポット情報を見る

  • 34

    陶然亭 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    祇園の古美術商が建ち並ぶエリアにある京料理店です。外観はもちろんのこと、店内の天井やテーブル、坪庭にいたるまで、居心地よく過ごせる空間がつくられて...

    スポット情報を見る

  • 35

    西本願寺 - 京都:京都駅周辺

    浄土真宗本願寺派の本山。市民からは「お西さん」と親しまれ、市民の憩いの場にもなっています。開祖・親鸞聖人(しんらんしょうにん)の命日11月28日を中心...

    スポット情報を見る

  • 36

    高山寺 - 京都:高雄・周山街道

    創建は奈良時代に遡るといわれています。国宝や重要文化財も多数あり、特に漫画文化のルーツ『鳥獣戯画』が有名です。夏は木漏れ日、秋は紅葉、冬は雪景色と...

    スポット情報を見る

  • 37

    法然院 - 京都:京都御所周辺

    鎌倉時代の初め、法然が弟子と共に六時礼讃を唱えた旧跡に法然の死後1680年頃、弟子の忍澂和尚によって現在の伽藍の基礎が作られました。春と秋には伽藍...

    スポット情報を見る

  • 38

    大河内山荘庭園 - 京都:嵐山・嵯峨野

    時代劇で人気を得た大河内伝次郎の元別荘。広大な回遊式庭園があり、敷地内では抹茶とお菓子が味わえる。丁寧に手入れされた四季折々の美しい自然に癒される...

    スポット情報を見る

  • 39

    喫茶室 嘉木 - 京都:烏丸・四条河原町

    京都の老舗の日本茶専門店、一保堂茶室に併設する「喫茶室 嘉木」。ここでは「淹れるところからご自分で」をスタイルとしてフタッフがお茶の淹れ方を丁寧に...

    スポット情報を見る

  • 40

    津之喜酒舗 - 京都:烏丸・四条河原町

    天保元(1830)年創業。地酒やウイスキーなど、日本全国のマニアックな銘酒を売っています。量り売りもしていますので、錦市場を食べ歩いていて「そろそろ何...

    スポット情報を見る

  • 41

    IL GHIOTTONE - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    全国的に知られた笹島シェフ率いるレストランの本店。産地直送の新鮮な京野菜など京都の食材をふんだんに使用した京都イタリアン。

    スポット情報を見る

  • 42

    掌美術館 - 京都:清水寺周辺

    紅葉の名所で「豊臣秀吉」と「北政所ねね」が祀られている高台寺の脇に位置します。美術館自体は歴史が浅く、きれいな建物です。秀吉夫妻の遺品など、高台寺...

    スポット情報を見る

  • 43

    西芳寺 (苔寺) - 京都:嵐山・嵯峨野

    奈良時代に行基が開創したと伝えられる古刹で、ユネスコ世界文化遺産に登録された寺院の一つです。『苔寺』と呼ばれ親しまれているとおり、120種類もの苔のじ...

    スポット情報を見る

  • 44

    小宿 布屋 - 京都:京都御所周辺

    明治時代の町家を改修した1日2組限定の小さな民宿。5〜8名で貸切もできます。京野菜を使った朝食やアンティークの家具や器など、心あたたまるおもてなしも魅...

    スポット情報を見る

  • 45

    嵐山 (渡月橋) - 京都:嵐山・嵯峨野

    絶景を眺めながら散歩することができる京都を代表する散歩スポットである。嵐山を背にかかる渡月橋は散歩スポットとして絶好の場所である。

    スポット情報を見る

  • 46

    鶴屋吉信 - 京都:西陣・北野(京都府)

    東京でも買える有名店の『鶴屋吉信』。今出川堀川の本店に訪れたら、2階は喫茶室もぜひ。茶庭もある広い和空間の中で、お茶や和菓子、ぜんざいなどをいただく...

    スポット情報を見る

  • 47

    三寧坂 - 京都:清水寺周辺

    清水寺から八坂神社や円山公園、高台寺、法観寺などを結ぶ道で、観光客が絶えない。安産祈願への参拝道だったことから産寧坂とも言われる。転ぶと三年で死ぬ...

    スポット情報を見る

  • 48

    石塀小路 豆ちゃ - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    明治期の建物を改装した店内は清潔感があり、そこで味わえる料理は、リーズナブルな京都名物。味も接客も店の雰囲気も石塀小路の他店に負けない高いレベルの...

    スポット情報を見る

  • 49

    ギャラリーカフェ京都茶寮 - 京都:京都駅周辺

    京都駅ビルの中にあるギャラリーとお茶屋さん。老舗5店舗(老松、千本玉壽軒、亀屋良長、俵屋吉富、鶴屋吉信)の季節の京菓子一品とお茶のセットが味わえる。...

    スポット情報を見る

  • 50

    京都市美術館 - 京都:岡崎・吉田(京都府)

    1933(昭和8)年、東京都美術館に次ぐ日本で二番目の大規模公立美術館として設立され、戦時下の悪条件を克服して京都美術界の発展に寄与してきた。所蔵品は、...

    スポット情報を見る

  • 51

    細見美術館 - 京都:烏丸・四条河原町

    平成10年3月にオープンした、大阪の実業家「細見家」3代によるコレクションを展示する美術館。収蔵作品は縄文・弥生時代の美術品から平安・鎌倉時代の仏...

    スポット情報を見る

  • 52

    おからはうす - 京都:嵐山・嵯峨野

    店名通り、おから料理が楽しめるオーガニックカフェ。店内は木のぬくもりが感じられる優しい雰囲気。妙心寺・仁和寺の参拝時には、ぜひともふらっと立ち寄り...

    スポット情報を見る

  • 53

    青蓮院 - 京都:清水寺周辺

    比叡山に最澄が開いた僧侶の住坊が起源である。室町時代の池泉回遊式庭園と江戸時代の小堀遠州による霧島の庭があり趣異なる美しさが魅力的である。

    スポット情報を見る

  • 54

    有次 - 京都:二条城周辺

    1560年創業、老舗の包丁店といえば言わずと知れた世界の「有次」。50種類400アイテムの包丁を始め、料理道具全般を取り扱い、料理人から一般家庭の...

    スポット情報を見る

  • 55

    重森三玲庭園美術館 - 京都:岡崎・吉田(京都府)

    昭和を代表する庭園家、重森三玲が鈴鹿家から譲り受けた江戸期建築の建物。重森三玲が自ら設計した茶席などと融合した建物となっている。中では趣きのある庭...

    スポット情報を見る

  • 56

    八坂庚申堂 - 京都:清水寺周辺

    カラフルで変わった形のお守り「くくり猿」が奉納されているコチラは、中国の道教由来である庚申信仰の霊場として古くから祀られて来ました。年6回の庚申日...

    スポット情報を見る

  • 57

    豆富料理 蓮月茶や - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    店名は、知恩院ゆかりの幕末の歌人、蓮月尼にちなんで付けられました。尼の好物だった湯豆腐を風情ある和の空間でいかが。湯葉や生麩など豆腐の創作料理が入...

    スポット情報を見る

  • 58

    サロン・ド・テ オ・グルニエ・ドール - 京都:烏丸・四条河原町

    錦小路から堺町通を少し上がったところにあり、一見すると和風の町家だが、中に入ると洋菓子の香り漂うカフェだ。京都の超有名洋スイーツ店オ・グルニエ・ド...

    スポット情報を見る

  • 59

    進々堂 御池店 - 京都:烏丸・四条河原町

    大正2年(1913年)京都に創業したベーカリーショップである進々堂。御池店では、すぐ近くの本社工場から送られてくる豊かな品揃えのパンと、カフェでの...

    スポット情報を見る

  • 60

    あじき路地 - 京都:四条大宮・壬生

    あじき路地は大正時代に建てられた、築100年の町家長屋。モノづくりをする若者を空き家だった路地に募り今のあじき路地は存在する。家族のように暮らす温かみ...

    スポット情報を見る

  • 61

    京都文化博物館 - 京都:烏丸・四条河原町

    京都の歴史と文化を堪能できる親しみやすい歴史博物館、京都ゆかりの日本画家、洋画家、彫刻家、工芸家などの作品を展示する美術館、京都の特性を生かした映...

    スポット情報を見る

  • 62

    ひさご - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    1930年創業、京都で行列のできる親子丼で有名なお店と言えばコチラ。人力車もお店の前で停まって「こちらが親子丼で〜」と紹介する程とか。名物の親子丼...

    スポット情報を見る

  • 63

    高台寺 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    慶長11(1606)年、豊臣秀吉の菩提を祀るために、正室ねねが建立しました。手入れの行き渡った庭園が人気で、特に紅葉の季節は昼も夜も見ごたえあり。夜間拝...

    スポット情報を見る

  • 64

    銀閣寺 㐂み家 - 京都:白川通・修学院

    日本の道百選にも選ばれた、四季折々の景色が楽しめる「哲学の道」近くにあるコチラの甘味所。寒天、赤えんどう豆に黒蜜をたっぷりかけて頂く豆かんが人気で...

    スポット情報を見る

  • 65

    京和食かもめ - 京都:二条城周辺

    二条城から歩いて数分の位置に店を構える京和食かもめは、できるだけ客を待たせることなく料理を食べてもらいたいという想いから、料理の開始時間を18:00か...

    スポット情報を見る

  • 66

    花梓侘 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    美しい色合い、可愛らしい小さなお寿司が箱の中に収まった「つまみ寿司」や甘辛く煮た湯葉におかずや具を包んだおやつにもなるお寿司「京のおたぬきさん」な...

    スポット情報を見る

  • 67

    カランコロン京都 本店 - 京都:四条大宮・壬生

    古き良き、日本の情緒ある音をいつまでも絶やす事なく残していきたいという想いを込めて、はんなり可愛い雑貨を作り続けるコチラ。がま口やハンカチ、手ぬぐ...

    スポット情報を見る

  • 68

    豊田愛山堂 - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    江戸時代後期の文化文政年間に創業したお香の老舗です。お店の前を通ると、お香のいい香り。思わず吸い込まれるようにお店に入ってしまいそうです。お線香は...

    スポット情報を見る

  • 69

    京都駅ビル専門店街 The CUBE - 京都:京都駅周辺

    京都駅ビルの中に4フロア70店舗あまりが立ち並ぶ専門店街。京銘菓などのおみやげ屋さん街はJR改札付近にあり、今日旅行の最後に気軽に寄ることができて便利。...

    スポット情報を見る

  • 70

    オーガニックカフェ ここはな - 京都:京都駅周辺

    築100年の町家を利用した落ち着いた雰囲気の店内。食材は安全にこだわってオーガニック素材などを使用している。とてもかわいらしいオリジナルスイーツが充実...

    スポット情報を見る

  • 71

    喫茶ソワレ - 京都:烏丸・四条河原町

    昭和23年創業の喫茶店。創業当時から変わらない青い照明が照らすレトロ感漂う店内。BGMもかかっておらず、静けさと青い光という非日常的な雰囲気に包まれなが...

    スポット情報を見る

  • 72

    三條若狭屋 - 京都:二条城周辺

    京のメインストリート堀川通りに構えるお店。その昔に祇園祭の稚児たちに振舞っていた稚児餅を元におよそ100年前に京菓子として創作されたちご餅が人気。...

    スポット情報を見る

  • 73

    下鴨茶寮 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    安政3年開業の下鴨神社の横にたたずむ京料理・懐石のお店。雰囲気の良い店内で美しい庭園を見ながらおいしい食事をいただくことができる。ランチ営業もしてい...

    スポット情報を見る

  • 74

    京料理 あと村 本店 - 京都:烏丸・四条河原町

    京料理あと村は、春には鯛、夏には鱧、秋には松茸・冬にはふぐ、蟹などといった、旬の食材をたくさん使ったボリュームのある料理を提供している。また、夏の...

    スポット情報を見る

  • 75

    総本家ゆどうふ 奥丹 南禅寺 - 京都:南禅寺・銀閣寺

    江戸時代初期の1635年に創業した、南禅寺の近くにある老舗の湯豆腐屋。外観や内装の歴史を感じる佇まいに、伝統ある雰囲気を狙ったような陳腐さはない。良質...

    スポット情報を見る

  • 76

    大覚寺門跡 - 京都:嵐山・嵯峨野

    真言宗大覚寺派の本山で、歴史は1200年にものぼります。明治時代初頭までは天皇もしくは皇統の方が住職を務めていた、皇室に縁のある寺院でもあります。紅葉...

    スポット情報を見る

  • 77

    京都総合観光案内所「京なび」 - 京都:京都駅周辺

    京都市と京都府が共同で設置する京都総合観光案内所「京なび」では、観光案内・相談、観光情報発信、観光関連チケット販売、宿泊の紹介・斡旋等を行っている...

    スポット情報を見る

  • 78

    亀末廣 - 京都:二条城周辺

    1804年創業の老舗和菓子店。趣きのある店構えは、タイムスリップしたような感覚にさえなる程。店内には色とりどりの美しい和菓子が並び、眼を奪われます...

    スポット情報を見る

  • 79

    いっぷく茶屋 - 京都:金閣寺・仁和寺

    御室桜で有名な仁和寺の前にある喫茶店。桜の季節には、多くの人でにぎわう店内で、花も団子も楽しむのもいいのではないでしょうか。仁和寺を訪れた後にはど...

    スポット情報を見る

  • 80

    清凉寺 (嵯峨釈迦堂) - 京都:嵐山・嵯峨野

    清涼寺の前身は、光源氏のモデルとされる嵯峨天皇・皇子の源融の山荘である。現在の本堂は、1701年に徳川五代将軍である綱吉らの発起により再建されたもの。...

    スポット情報を見る

  • 81

    衹園くらした - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    祇園の甲部歌舞練場の北門のすぐ目の前にたたずむ風情ある京町屋のなかにある京懐石屋。毎日ご主人が市場まで足を運び、吟味して作られる会席料理は絶品。特...

    スポット情報を見る

  • 82

    京のおへそ - 京都:烏丸・四条河原町

    京のおへそは手羽先・鶏ガラをじっくり煮込んだ白湯スープの京風おでんや鯖寿司などにこだわりを持っている。カウンター席と座敷席のどちらもあるのでひとり...

    スポット情報を見る

  • 83

    志野 - 京都:八瀬・大原

    大原に店を構えるドレッシング屋。元々はとんかつ屋だったがドレッシング屋を初めて30年経つ。「添加物はいやや」というポリシーで保存料・着色料を使わず、...

    スポット情報を見る

  • 84

    龍安寺 - 京都:金閣寺・仁和寺

    応仁の乱の東軍総師でもあった細川勝元が1450年に創建した臨済宗妙心寺派の寺院。「龍安寺の石庭」として親しまれている枯山水の美しい庭は、白砂が敷き...

    スポット情報を見る

  • 85

    いせはん - 京都:京都御所周辺

    素材本来の味を引き出すために、選び抜かれた添加物不使用のこだわり素材を使って作られたあんみつやパフェと、落ち着いた雰囲気の店内で、ゆっくりとしたひ...

    スポット情報を見る

  • 86

    京都ブライトンホテル京懐石螢 - 京都:京都御所周辺

    朝食は季節の旬野菜を使った煮びたしや、だしまき、しお鮭、香の物、梅干などどれも朝のからだにやさしい塩加減で仕上げている。また、地下100mから汲み上げ...

    スポット情報を見る

  • 87

    京都一の傳本店 - 京都:烏丸・四条河原町

    「京の台所」である錦市場近く、柳馬場通り沿いに佇む町家情緒漂うお店。1階では西京漬けをはじめとする京都一の傳こだわりの商品がいただけ、2階では焼きた...

    スポット情報を見る

  • 88

    田ごと - 京都:烏丸・四条河原町

    京野菜や湯葉を使った京料理、京懐石のお店です。お店に入ると、都会とは思えない、別世界です。静かで心やすらぐたたずまいが広がっています。持ち帰りやデ...

    スポット情報を見る

  • 89

    遊形サロン・ド・テ - 京都:二条城周辺

    公家や大名が泊まっていたという歴史ある高級老舗旅館「俵屋旅館」がプロデュースするカフェ。町家を改装したモダンな店内で頂けるのは、俵屋に泊まった人し...

    スポット情報を見る

  • 90

    toya - 京都:烏丸・四条河原町

    作家である若い夫婦が、甘すぎない可愛さがあり、心をほっこりさせてくれるような作品を心を込めて作っています。

    スポット情報を見る

  • 91

    京都御所 - 京都:京都御所周辺

    京都御所は桓武天皇の時代から500年以上の間、天皇が居住していた所である。天皇の生活を垣間見ることができる京都御苑内を見学するには事前の申し込みが必要...

    スポット情報を見る

  • 92

    ro-ji - 京都:岡崎・吉田(京都府)

    アクセサリーブランドのデザインとアートのプロデュースをしており、特徴的なのはなめらかで清さが際立ち、強いインパクトを与えるシンプルなライン。生とア...

    スポット情報を見る

  • 93

    伊右衛門サロン京都 - 京都:烏丸・四条河原町

    和食や洋食にとらわれない食事時間に合わせた様々なメニューと落ち着いた空間が迎えてくれます。そんな空間で、ゆったりとした時間を過ごして癒されてみるの...

    スポット情報を見る

  • 94

    naeclose - 京都:烏丸・四条河原町

    イタリア製のやわらかい金属「フリーメタリコ」など、世界各国から集めたパーツを使ってデザイナーが心を込めて作ったデザインアートアクセサリーたちは、一...

    スポット情報を見る

  • 95

    二尊院 - 京都:嵐山・嵯峨野

    嵯峨野にある天台宗の寺院です。『二尊』という名前は、「発遣の釈迦如来像」と「来迎の阿弥陀如来像」の二仏から由来しています。総門から続く横長の参道は...

    スポット情報を見る

  • 96

    笹屋伊織 - 京都:京都御所周辺

    1716年創業の老舗和菓子屋。毎月20〜22日はどら焼きが限定販売されるので必見。バス停からすぐなので、アクセスも良い。職人の繊細な芸術品にはまること間違...

    スポット情報を見る

  • 97

    おかきた - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    メニューは、きつねや玉子とじ、カレーなど多様に並ぶ。麺は自家製で上品なダシと絶妙に絡む。生湯葉や京野菜などを使うメニューも充実している。

    スポット情報を見る

  • 98

    - 京都:清水寺周辺

    清水寺に行く途中に寄れます。甘味をヒントに作った、抹茶を使ったオリジナルスイーツは見た目も味も大満足でしょう。抹茶オーレや抹茶ケーキ、抹茶パフェな...

    スポット情報を見る

  • 99

    グリル小宝 - 京都:下鴨・紫野・上賀茂・宝ケ池

    10日間煮込み続けたデミグラスソースを使用したオムライスやハヤシライスは絶品。1961年以来守り続けられている本格的な味をぜひお試しあれ。ボリュームに満...

    スポット情報を見る

  • 100

    直心房 さいき - 京都:祇園・円山公園・知恩院

    大通りから少し離れた静かな路地にある京料理店です。祇園の京料理と聞くだけで「敷居が高そう」と感じている方は、まずはランチで。お弁当スタイルで楽しめ...

    スポット情報を見る

Page Top