女子旅の最新ニュース&人気ランキング | 観光・グルメ・買物・ホテルの情報が見つかる[女子旅プレス]

フィリピン・マニラの近未来都市「BGC」の魅力

フィリピン・マニラの近未来都市「BGC」の魅力

フィリピン軍の駐屯地を再開発して近未来都市として今も開発中の街「BGC(ボニファシオグローバルシティー)」。今回はそんなBGCで出逢った魅力的な観光スポットをご紹介します!

フィリピン・マニラの近未来都市「BGC」の魅力(C)モデルプレス
フィリピン・マニラの近未来都市「BGC」の魅力(C)モデルプレス

「BGC(ボニファシオグローバルシティー)」って?



フィリピンの首都マニラの商業地区「BGC」は、高級ホテルやレジデンス、デパートなどが次々とオープンしている、安全で美しく整備された街。

世界的に有名な外資系企業のオフィスや、高層ビルが建ち並ぶだけでなく公園(緑)も多くて全域が近代的に整備された印象。道路が広くて電線もなく、これまでのマニラのイメージが覆されます。

フィリピンのインフルエンサーが生んだ女の子の“好き”が詰まったスポット



(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
BGCは歩行者天国「ハイストリート」がメインストリート。道の中央は芝生の公園となっていて、フィリピンのローカルブランドショップやレストラン、カフェなどが並んでいます。

このハイストリートにある可愛らしい見た目のカフェ「Sunnies Cafe」は、フィリピンで人気のインフルエンサー・Martine Hoさんがプロデュースしたカフェで、現地の女性にも人気なのだそう。
(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
「Sunnies Cafe」は、ライフスタイルを誰もが楽しむためのきっかけ作りの空間提供をコンセプトに作られたカフェです。

店内はピンクを基調としたデザインで、見たいもの、食べてみたいもの、飲んでみたいものをそれぞれ融合させ1つのスペースに。
(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
メニューは、昔ながらのフィリピン料理が現代風にアレンジされておりブランチからディナー、コーヒーからカクテルまで、デザイン性のあふれる空間で楽しむことができます。店内は大きい窓から光が差し込み、明るくてとっても可愛らしい印象です。

動物実験をしないアジア人の肌に馴染むコスメブランド



Ayala Malls Manila Bayというモールの中にある「Sunnies Face」は、先ほどご紹介したMartine Hoさんがプロデュースしたコスメブランド。
(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
高級ブランドのコスメブランドはどれも高めな価格設定なので、手頃な価格ながら豊富な製品と可愛いパッケージのコスメブランドを作ろうと思ったのがきっかけで「Sunnies Face」が生まれたそうです。

シンプルで可愛い空間とパッケージに惹かれて知ったコスメブランドですが、それだけではなく防腐剤のパラベンが含まれていなかったり、動物実験などで動物を傷付けないクルエルティフリーなブランドなので人にも動物にも優しいコスメです。
(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
また、アジア人向けに作られているので変に重たくなくて肌馴染みもばっちり。値段もお手頃でお土産にも喜んでもらえるはず。

他にもAyala Malls Manila Bay内には、「Sunnies Studios」、「Sunnies Specs Optical」という同ブランドのサングラスとメガネショップ、カフェ「Cup Point」もすぐ隣にあります。
(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
可愛いだけでなく、手軽で環境にも優しいインフルエンサーが生んだブランドショップ。マニラに訪れた際は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

まるで旅をしているみたい…新感覚レストラン「Gallery by Chele(ギャラリー バイ チェレ)」で幸せなひと時を



(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
フィリピンのマニラにある 「Gallery by Chele」はスペイン人のシェフが、フィリピンの食文化と他国の食文化をフュージョンさせて創り上げていく新感覚のレストランです。

(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
まずはカウンター席に案内いただき、クラフトビールを注文。乾杯した後に3品の前菜をいただきました。

テーマは“旅をする”。前菜はカウンターで食べて、メイン料理は、なんと別の系列店で食べることも可能。食を楽しむだけではなく、実際に体験しながら雰囲気を楽しめることができるのが特徴です。

前菜を食べた後は「アーバンガーデン」というレストラン内にある広いテラスに移動。ここではお客様へフレッシュなものや環境に優しいものを提供したいという想いから、フィリピンのハーブや野菜を実際に育てて、毎日収穫しお料理に使用しています。
(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
自家製植物の話を聞いた後は、レストラン横にあるラボへと移動。ラボは調味料などを発酵させてある部屋で、こちらでは新作料理を試食できます。この時点で場所を2回移動していますので、「食を巡る旅」をしている気分になってきました。
(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
フィリピンの豆を使った味噌やこんぶちゃ、ナタデココなどのローカルな材料を使い、季節によって1番美味しい時期に使えるように発酵させているそうです。

ラボの後は再びレストランに移動。ここまででどのようにお料理の素材一つ一つが作られているのかわかってきました。

レストラン奥にあるテーブル席に案内され周りを見渡すと、先ほどのカウンター席とは異なり、壁には絵画が飾られ、モードな雰囲気が漂います。
(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
はじめに出てきたのが、パンデサルというフィリピンでよく食べられている塩のパンとアドボという肉とのムースとメレンゲが下に入っているコンフォート。

続いて、新鮮なウニとカカオニブとポメロという果物の下にオコイ(海老のかき揚げのようなもの)が敷いてある料理。エビの風味が口の中いっぱいに広がります。
(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
こちらは玉ねぎとライムの一種(ダイアップ(ローカルのライム)を使用したスープ。ガーリック、カシューナッツ、パクチーが添えられています。
(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
とにかく出てくるお料理全て、一口サイズで提供されるので食べやすいだけでなく、たくさんの種類が運ばれてくるので満足感も高いですし、食感や味の表現の仕方も豊かでさらにおいしく感じます。

今回頂いた「5コース」というコース料理の金額は2,600ペソ=約5,200円(ドリンク代は除く)。

お腹いっぱい食べて、この金額はかなりお得。どの料理もこれまで食べたことがない味で、料理の見た目と実際の味にもギャップがあり、美味しいだけでなくとっても面白いのです。

(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
スペイン人シェフのJose Luis “Chele” Gonzalezさんは、かつて有名店でシェフをしていたそうですがだんだんと心が疲れてしまったそう。その時に旅をしたフィリピンの地で農家や街並み、文化に触れていくうちにそのまま移住しお店をマニラでオープンさせたそうです。
(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
今でも少数民族と触れ合うなど、フィリピンを中心としたアジアの文化やローカル食材を探究しながらインプットしたものを料理でアウトプットしていく姿勢には深く考えさせられました。
(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
だからこそフィリピンの食材をかなりこだわっているのもわかりました。フィリピン全土から材料を取り寄せて、国内産にこだわる。最後まで一皿一皿でいろんなフィリピンをみることができます。

物も、飲食店での食事も、ただ買うだけではなくてストーリーや、どういうインスピレーションからできたのかを知ってそこに感動するとかなり魅力を感じますよね。

物ならたまらなく欲しくなるし、場所なら必ず行きたくなるものです。料理人が研究を重ねて日々新しい料理や調味料が生まれていく「Gallery By Chele」を訪れ、フィリピンの食を巡る旅にあなたも出てみませんか? 忘れられない体験ができるはず。

フィリピン「成田~マニラ」への旅はセブ・パシフィック航空で



今回マニラ旅への移動に利用したセブ・パシフィック航空は、現在アジアだけでなく、オーストラリア(シドニー、メルボルン)など25の国際就航路線と35の国内就航路線を持ち、フィリピン全土に幅広いネットワークを構築しているフィリピン最大の航空会社です。
(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
東京(成田国際空港)、関西(関西国際空港)、名古屋(中部国際空港)、福岡(福岡空港)の4空港で、マニラへの直行便および、東京発セブ島行きの直行便・クラーク便が計約46便、毎週運航しているのでいつでも気軽にフィリピンに行けますよね。
(C)モデルプレス
(C)モデルプレス
また、セブ・パシフィック航空の座席指定は、プレミアム(+2,000円~)、スタンダードプラス(+1,300円~)、スタンダード(+850円~)があり、一番前や非常扉横の座席は、プレミアムとなります。

往路は最前列を座席指定したため、広々としていて、足を伸ばすことができるのでとても快適なフライトでした。

また、気になる預入荷物の重さは20Kgまでは+3,100円です。機内に持ち込める荷物の重さは7Kg、サイズは56×36×23cmまでになっています。

セブ・パシフィック航空の航空券はベース運賃のみのため、年中低価格で提供が可能。預入荷物や、お食事などは必要に応じてオプション追加することで、自分好みのフライトにカスタマイズができるのも私自身、ニーズに合っていました。
(C)モデルプレス
(C)モデルプレス

知れば知るほど魅了されるBGC



ボホール島に続いて、マニラのBGCでの観光でしたが知れば知るほど魅了される土地でした。一般的なフィリピンのイメージを持って訪れると、「ここは本当にフィリピン?」と誰もが感じると思います。

ボホール島滞在レポはこちら


BGC内はフィリピン人の主要交通機関であるジプニー、トライセクルは乗り入れ禁止となっており排気ガスが少なく空気が綺麗なだけでなく治安もいいのも嬉しいポイントでした。

新しく、クリエイティブなお店をたくさん訪れることができたのでまたすぐに開拓しに行きたいと思います。(女子旅プレス/modelpress編集部)[PR]提供元:セブ・パシフィック航空

※記事は女子旅プレスの調査及び主観に基づくものであり、店舗のサービスが保証されるものではありません。
フィリピン・マニラの近未来都市「BGC」の魅力(C)モデルプレス
Page Top